カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

正永寺(桜旅はいかがですか)2

2009年03月12日 | 伊那谷の桜
私の好きな飯田市の桜を紹介しています(昨年の写真です現在はまだ咲いていません)。
飯田市江戸町 正永寺の枝垂桜(樹齢400年と言われています)です10年以上前に見た時はとても見事な枝垂桜だったのですがこのところ樹勢が徐々に弱ってきている様子です、それでも毎年咲かせる姿は感動します。(3/11に書いた黄梅院と近い場所・撮影は昨年4月8日)



この下の写真は2005年撮影したものですが、この時より昨年は桜の枝が少なくなってきた感じです。



枝は少なくなってもお寺の本堂とマッチして端正な感じで好きな桜です。

南信州飯田近辺の桜情報はこちらさくらさくをご覧下さい。(開花情報・地図等が掲載されています)

黄梅院 (桜旅はいかがですか)1

2009年03月11日 | 伊那谷の桜
今日桜の開花予想2回目がでましたね、飯田市ではこの陽気だと早いところでは3月中に咲き始めそうなので、最近人気が出ている長野県飯田市周辺の桜の紹介します、近年県外からも桜を見に来られる方が増えていますのでご参考になれば・・・。私の好きな桜を何回かに分けて載せてみます。
(昨年の様子4月9日撮影です)


長野県飯田市内 江戸町にある黄梅院の桜、このしだれ桜は咲きはじめは特に色がとても濃く見事です 樹齢約350年と言われています。朝日が差してきたところですが木の上のほうから朝日がスポットライトのようにあたって静かな時間が流れます。



地図はこちらです。(昨年の写真です 今年はまだ咲いていません御注意下さい) づづく





飯田城の紅梅 その2

2009年03月10日 | 飯田市丘の上(まちなか)
飯田城の紅梅と言われている飯田市仲ノ町の個人のお宅にある古木です花は今が盛りです。
(場所などは2月16日の私のブログをご覧ください、その時の工事は終わっていました)



もう1本飯田城の紅梅と言われているのが、飯田市動物園入口にあります、こんな看板が立っています。



こちらの木は、今年は少し花が少なめな感じです。



今日は風は強かったですが、日差しは結構強くて飯田市内の桜のつぼみも大きくなってきた気がします。

飯田―豊橋往復(愛知では桜が)

2009年03月08日 | 
昨日、日帰りで飯田~豊橋を車で往復しました。国道151号線沿いに南下、国道だと豊橋まで片道150km弱ですが、愛知県内で国道を外れてショートカット気味のコースをとったので距離はもう少し短めでした時間は片道約3時間。
飯田から阿南町新野の道の駅(県境)まで約1時間、峠には日陰に少し雪が残っていました。愛知県側の国道151号線は改良工事が進んでいて走りやすい道です。(一部狭い)ただし長野県境からしばらく杉林が多くて花粉症気味の私にはこの時期はちょっと辛いルート。(下の写真は鳳来町付近)



驚いたことに鳳来町湯谷温泉付近では梅と桜(ソメイヨシノはこれから)が同時に咲いていいました。その先の道沿いにはボケ、ツツジ、白モクレンなども咲いていてすっかり春・・・。(飯田ではまだつぼみなのに!)

豊橋の用事を済ませて(下の写真は)帰り道の新城市の桜(ヒガンザクラ?)このあたりでも一番早く咲く桜だと地元の方が話して下さいました。



幹の上の方雨水が入らないように覆いをしたそうです、このあたりで取れたみかんをいただきました、甘くておいしかった。



意外と距離が近くても季節はずいぶん違いますねホント驚きました。

ヴィッツで21万キロ

2009年03月05日 | Weblog
仕事に使っている車トヨタビィッツ(ひとつ前のモデル1300CC 4WD)7年で走行距離21万キロ突破したところでマフラー破損で爆音発生、ちょうど今月車検になるのでこれでお別れすることになりました。



年数や距離の割に見た目はそれほど痛んでいないのですが、距離が伸びたのは、こちらでは公共交通機関のアクセスが良くなく車でないと動きづらいこと仕事先が遠隔地が多い為です、主に高速や郊外の空いた国道移動が主体で普通の自家用車に比べストップ&ゴーが少ないので調子はそれほど落ちていないと思います、車って以外と丈夫だと思いました。
大きな事故、故障も少なくお世話になりました。(あまりエコな話でなくてすみません・・・)。

福寿草(フクジュソウ)群生地(阿智村)

2009年03月04日 | 野の花 黄・橙
阿智村伍和の原の平のザゼンソウ群生地から程近い場所、寺尾地区にザゼンソウと福寿草(フクジュソウ)の群生地があります。この地区のザゼンソウの群落は時間が無く入り口を見ただけで今回パスして福寿草を見てきました(寺尾地区のザゼンソウと福寿草は近い場所にあります)、ここの福寿草は1ヶ所にまとまって咲くのだけではなくてあちこち広い範囲に群生している感じです。



このあたり一帯は農村(都会の方から見れば山村なのかも)の生活を感じさせる風景が広がっています、畑の土手や、柿の木の根元などで福寿草が咲いていました。



雪をかぶっているのは南アルプスです。早く咲き始めた株は花のピークを少し過ぎてきていましたがまだしばらくは見る事ができそうです。



場所は国道153号線阿智村駒場から下条村の国道151号線へ抜ける県道から入ります、県道入り口に看板が出ていますが注意しないと見落とすかも知れません。昼神温泉や天竜峡にもにも近い場所、でも車でないと移動が大変です 観光地として宣伝もあまりしていないようで私が行った時もあまり人には会いませんでした。

阿智村周辺は、風景を見てのんびりされたい方には勧めします、花の写真のお好きな方はじっくりと時間をかけて撮影できると思います。ただし花粉症が出たので杉が多いかもしれません。

(県道から途中に看板などが少ないので現地探すのに少し迷いました、地図は私の昨日のブログをご覧下さい・3月1日撮影)

ザゼンソウ(阿智村にて2)

2009年03月03日 | 伊那谷 南信州 
阿智村伍和(ごか)原の平のザゼンソウ群生地へ移動しました、こちらは地元の方が整備されていて、駐車場やトイレもあります。花の色は濃いものや緑ががったものもありました、全体としては花は小さめな感じです。



ザゼンソウの数はまずまずでしたが、花があちこち向いているので撮るのは難しいですね、群生地内は木道が整備されていました。



駐車場から南アルプスが良く見えます。



およその場所の地図はこちらです。(地図画面のスライダーで縮尺変えられます)

このあと近くの福寿草群生地を見に行きました(つづく・撮影は3月1日です)

ザゼンソウ(阿智村にて1)

2009年03月02日 | 伊那谷 南信州 
長野県下伊那郡阿智村にザゼンソウの群落が何カ所かあります。
地元のテレビなどで取り上げられていたので出かけてみました。
最初に行ったのは阿智村伍和(ごか)の個人の方の土地でした、ちょうど歩道の整備中でお話をお伺いしながら撮影させていただきました



元は畑だったようで今は耕作されていません、

     

枯草と同じような色をしているので目が慣れないと見過ごしてしまいます。



この場所は個人の土地なので特別な整備はされていませんがこんな感じの斜面に咲いていました。
このあと近くの別のザゼンソウ群落の場所に移動しました。(つづく)

二千体ひな飾り (石苔亭いしだ)

2009年03月01日 | 伊那谷 南信州 
長野県下伊那郡阿智村昼神温泉郷にある、旅館「石苔亭いしだ」へ二千体ひな飾りを見に行ってきました。



旅館正面玄関を入ると正面に能舞台があり、ここに雛人形、吊し雛などが飾られていました。

     

宿泊客でなくても入って見ることができますが、チェックイン、チェックアウトの時間を避けたほうがゆっくりご覧になれるのではないでしょうか。



4月19日までだそうです、詳細はホームページ石苔亭いしだをご参照ください。