目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

読書の楽しみ

2024-12-11 | 記録

曇り空の下気温の上がらぬ山里からこんにちは😃

今日は午前中健康教室へ行って過ごしました。

教室では自由な時間があって基本瞑想の時間なんですが読書もして構いません。

そこで私は中村天風さんの研心抄という本を手に取って

読み始めたのが二年前の秋の事。

 

難しくてね。

それで思い出したのが分からない文章も七回読めば理解できるという話でした。

先生の思想の世界へ入るのはとても難しくて

何度も読み返してやっとなんとか理解できるようになった気がしています。

今も読んでますが一応読み通したので今は適当に開いたページを読んで復習しています。

 

基本的に先生は

自己統制を目指せ、と言ってますが今日読んだページでは

自己陶冶と言ってました。

自分で自分をより美しく磨き上げろって事でしょうか。

私流に言うと美しいという言葉で千と一つの誤解が生まれそうですが、

先生は文字にする言葉の一つ一つを考え抜いて使っているのが分かります。

言葉の誤解の無いように漢字を駆使して説明します。

漢字が如何に素晴らしい言語文字だったかと先生の本を読んで気付かされました。

自分の本質を知るとそれは鉄のようである、

鉄は磨けば磨くほど光沢を増し強くなる、同じように自分という本質も磨くほど強く美しくなる、と言ってます。

例えが素敵でしょう。

それで心を研ぐ、研ぎ澄ますための本がこの研心抄という訳でした。

 

今日は二十五分間読書に集中しました。

この健康教室へ来る楽しみは読書ができる点もあるでしょう。

家にいたらこんなに集中して本を読めません。

だからもう本は読まないことにしていました。

でもまた読書の楽しみが戻ってきて老後の人生に花を添えてくれます。

ありがたい事🌟

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻うがい

2024-12-09 | 記録

 

昨日の午後から鼻水が気になってます。

滅多にない事なのにどうしたのでしょう。

どうも風邪の引き始めのようです。

ちょっと気になるのでさっき鼻うがいをしてみました。

鼻うがいと言うより鼻洗いと言ったほうがピンと来るかも知れません。

専用の容器を持ってるんです。

家人がアレルギー体質でくしゃみ鼻水がしょっちゅうですので

時々鼻洗いをやってます。

その道具を借りて私も鼻洗いをしてみましたよ。

ぬるま湯に塩を少々溶かしてそれで洗いました。

お陰で今スッキリして鼻水も一応ストップしているみたい。

案外気持ちのいいものですね。

片一方の鼻の穴から水を入れると反対側から出て来るんだけど

私の場合久しぶりの洗浄なので流れがあまり良くなかったんです。

家人がいうには習慣的に洗浄すると入れた分はスッと出るらしく、

あまり流れが良くないのは汚れている証拠だなんて

本当でしょうか。

でも洗浄のあと気持ちがいいので習慣づけようかしらん。

十二月だというのに急に冷え込みがキツくなって真冬のような寒さです。

日が沈むとぐんと冷え込んで八時を回るとまた冷え込んで

十時になるとまた一段寒くなる。

早く寝るのが一番なんですが夜更かしグセがなかなか抜けません🌟

 

 

 

ストーブにもう一本薪を足して膝掛け毛布であったまろう🌟

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障子四枚貼りました

2024-11-24 | 記録

障子を貼りました。

 

短いの二枚と長いの二枚。

 

思ったより簡単にできました。

 

ということで今年は出来る限りの障子を張り替えようと

先ほど障子紙をオーダーしました。

あと二十五枚の障子があります。

一日四枚で六日かかりますね。

さて出来るでしょうか🌟

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の紅葉

2024-11-04 | 記録

山へ行ってきました。

今日は朝からいい天気☀️

先日Gちゃんと行った山です。

紅葉が良い感じで秋の風景を満喫して来ましたよ。

かんざしの様な紅葉。

夢の様な色彩です。

 

カラマツのグラデーションも綺麗です😍

 

千八百メートルの高さから谷底の川が僅かに望めます。

綺麗なものをいっぱい見て

眼福な一日でした🌟

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青いキノコと遭遇した話

2024-10-31 | 記録

今日は久しぶりに朝から晴れているので山の方へ遊びに行く事にしました。

Gちゃんが関西方面に帰るので

暫く一緒に遊べませんし、最後の散歩で暫しのお別れです。

ところが山に向かって行く途中空が曇りがちになってしまいました。

でも折角なので山歩き実行です。

 

曇りがちでは写真も映えません。

 

標高千八百米程ある山で、登山道を五百米も歩いたら周りは常緑樹ばかりでした。

 

今日の最大の発見。

先日YouTubeでオーストラリアのキノコ博士的な人がアップした動画を見ていたら

綺麗な青色のキノコが出ていたんです。

青いキノコなんて見た事が無かった私はその色にとても感動して

是非この目で見てみたい、と思ったのでした。

 

そしたら今日、歩き始めた山道の傍に生えていたキノコ。

Gちゃんが見つけたんです。

 

 

 

 

 

 

 

何とこんな身近な山にも有ったのです。

青いキノコ🥳

 

直径一センチ足らずの小さなキノコです。

まるでトルコ石のような色でしょ🩵

 

生まれて初めて見ました。

感動です。

今日はこのほかにもいっぱいキノコを見つけましたよ。

中には食べられそうなのも有ったけど採集はしませんでした。

 

秋の山歩きはキノコとの遭遇です🍄‍🟫

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする