こんにちは。
今日も風が強く、陽射しがあれば温かいけれど日影や家の仲は寒く感じます。
今日もまたわずかに残った桜の花が雪の様に舞っていてロマンチックな昼下がり。
先ほど昨日の中国語のレッスンの御復習いをしました。
昨日のレッスンは発音。
nとngの違いです。
先生はこう教えてくれました。
nの音は日本語で「案内」と云う時の‘ン’の音。
ngは日本語で「案外」と云う時の’ン’の音。
実際声に出して見ると、案内と案外ではンの音が違うのが判ります。
自分では無意識のうちに使い分けているのに、
いざ中国語の中にその音を聞き分けるのが大変難しいのです。
意識してその音を作ろうとするとなおさら難しく、
二つの音を言分けるのに苦労しています。
さっきは家人にこの音の違いを聞き分けられる?
と実際に発音して尋ねてみました。
何回か繰り返す私の発声に耳を傾げながら「
」ってさ。
イヤだ、聴取れないの?
って事は私が二つの違う音を出せてないって事なんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
先生はこう教えてくれました。
nの音は最後に舌先が上の歯の付け根についている状態で終わる。
ngの音は舌先が何処にもついてない状態で終わる。
ですからこれを意識して発音しているつもりなのに、
同じような音にしか聞こえないのってね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
これはもう、
自分の耳でちゃんと違いを聞き分ける事が出来ていないってことでしょうね。
聞こえないから話せない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
「案外」と云う時のンを意識し過ぎて声がつまっちゃったりで、
悪戦苦闘していますが、
それもまた楽し・・・・・の春ですがな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
今日も風が強く、陽射しがあれば温かいけれど日影や家の仲は寒く感じます。
今日もまたわずかに残った桜の花が雪の様に舞っていてロマンチックな昼下がり。
先ほど昨日の中国語のレッスンの御復習いをしました。
昨日のレッスンは発音。
nとngの違いです。
先生はこう教えてくれました。
nの音は日本語で「案内」と云う時の‘ン’の音。
ngは日本語で「案外」と云う時の’ン’の音。
実際声に出して見ると、案内と案外ではンの音が違うのが判ります。
自分では無意識のうちに使い分けているのに、
いざ中国語の中にその音を聞き分けるのが大変難しいのです。
意識してその音を作ろうとするとなおさら難しく、
二つの音を言分けるのに苦労しています。
さっきは家人にこの音の違いを聞き分けられる?
と実際に発音して尋ねてみました。
何回か繰り返す私の発声に耳を傾げながら「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
イヤだ、聴取れないの?
って事は私が二つの違う音を出せてないって事なんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
先生はこう教えてくれました。
nの音は最後に舌先が上の歯の付け根についている状態で終わる。
ngの音は舌先が何処にもついてない状態で終わる。
ですからこれを意識して発音しているつもりなのに、
同じような音にしか聞こえないのってね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
これはもう、
自分の耳でちゃんと違いを聞き分ける事が出来ていないってことでしょうね。
聞こえないから話せない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
「案外」と云う時のンを意識し過ぎて声がつまっちゃったりで、
悪戦苦闘していますが、
それもまた楽し・・・・・の春ですがな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ](http://senior.blogmura.com/senior_woman/img/senior_woman125_41_z_clover.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/m04/br_banner_renge.gif)