目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

気持ちを鎮めてお出かけ

2025-01-31 | 日記

久しぶりの晴れ☀️って気がします。

 

二、三日曇りが続くとずっと天気が悪い様に思っちゃう。

 

そう言えば昔外国で会った外国人に言われた事があります。

その人は十五年くらい日本に住んでいた人で

その時もまだ日本在住でした。

 

その人が言うには

日本人てさ、天気の文句ばかり言うよね。

二日も雨が続くと

雨ばかりで嫌んなっちゃう、とか風が強くて嫌ですねとか

少しは雨が降って欲しいとか、

 

そう言われれば結構天気の話って挨拶の時口にしてるかもしれません。

言われないと気づかない事いろいろありますね。

 

朝大失敗してガラスの容器を落としそれが粉々になりました。

時間のない時に掃除機を出してきて掃除して

怒り爆発です🤯

猫のせいですよ。

気持ちを落ち着けて今からお出かけ気をつけて🌟

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世代ギャップ感じてます

2025-01-30 | 日記

お天気が少し回復してきました。

今日は携帯電話の契約の件でバタバタしています。

去年の夏についキャッシュバックの言葉に絆されて

携帯電話の契約を変えました。

以前は楽天モバイルでリンクという電話料金無料のアプリがついていたんです。

でも契約を変えたら料金無料のアプリが無くてガッカリしました。

ラインやシグナルなどの無料電話アプリに繋がっている友人はいいけれど

 

病院へ電話したり役所にかけたりと

アプリ外の通話がわりに多い事に気がついたんです。

 

楽天の時はそういう電話もタダだったのであまり料金のこと考えなかったのですね。

まあノー天気だ事。

 

所がいざ無料アプリなしに生活してみると電話料って案外かかるんですね。

でもね契約上四ヶ月は解約できないって条件だったんです。

それで新しい電話とかタダ同然という話だったけど

それも儲かったのか損したのかわかりません。

 

まあねそんな話でいよいよ解約できる様になったので

今月のうちに片付けようと今始めたんですよ。

ちょっと遅いけど

最近メチャクチャやる事いっぱいで

苦手は後回しにしてたんです。

一つずつ優先順位をつけて片付けて行ったら今になりましたって。

 

本当は面倒臭いと思って後回しにしていたのでしょう。

めんどくさいと思っちゃダメなんですよ。

 

思った途端に面倒になって結局後回しでもっと面倒になるだけなんです。

この歳になっても

分かっちゃいるけど止められない、、、、🎵ってね。

 

この性分どうにかしたいです😅

でもあちこち電話してオペレーターと話して

ずいぶん頭がハッキリとしてきました。

書いてあるの読むよりも人と話す方がずっと手っ取り早いと思うのに

最近の若い人は文字の方が楽っていうんです。

世代ギャップを感じます🌟

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃カメラの話

2025-01-28 | 記録

胃カメラの話を今朝書きましたがその追記です。

記事にも書いたMちゃんは

鼻から挿入するタイプの胃カメラだったと言ってました。

全然痛くないし良いよ、鼻から入れるの。

と言うものだから私もそうしようかと思ったんです。

 

でも以前家人が見てもらったクリニックの先生が優しくてとても良かったと言うので

私のその先生に見てもらう事にしました。

 

診察を頼んだ時、うちは口から入れるタイプですが良いですか?と

問われましたが承知の上だったのでお願いたのです。

 

鼻から入れるとか、口から入れるとか、

自分で口にしながらも

実は一体どんなものを入れるのか想像もしていなかったのが不思議です。

胃カメラって一体どんなカメラ?

 

余りにもカメラという言葉にイメージとられすぎて

四角いものばかり想像した気がします。

家人は経験しているはずなのにどんなカメラか尋ねてもすっかり忘れていました。

信じられないですよね。

忘れるか、そんな事🙊

 

でも四角いカメラがどうやって鼻の穴を通ると言うのか

喉元を通り過ぎる事ができるのか?

私もバカですよね。

昨夜はマクロレンズとかついているのかね、なんて冗談かましておりました。

本当に想像もできませんでした。

 

今朝クリニックへ行って喉に麻酔を吹きかけて

いざ施術へと向かって横になると

先生がチューブの先が少し丸くなったものを手に持って立っていました。

それを見て初めて納得。

そのチューブの先のちょっと丸くなった部分が

カメラなんですよ📸

 

そうかそう言うことか、胃カメラってどんなものか初めて知りました。

生きてて良かった?かわかりませんが

私の頭では想像できませんでした。

第一カメラがそんなに小さいなんて考えなかった。

 

でも小さく無ければ喉や鼻の穴をとおれるわけがない。

山に暮らして人とも会わず健康で病気の話もしなければ

現代のテクノロジーを想像する事もできないのです。

私を阿呆と呼ばないで下さい🌟ウフフ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃カメラを飲む

2025-01-28 | 日記

人生初の胃カメラ体験をしてきました。

 

去年の夏偶然街で出会った古い友人が、自分は逆流性胃炎だと言いました。

 

そんな病気があるんだ、と思いながらその時から自分の胃が気になり始めたのです。

以前には全く無かったゲップが時々出る様になったり、

音信の無かった友人が胃がんの手術を受けたと言う噂を聞き関心が胃に集中していました。

生まれて初めて胃の薬を買い求めて見たりもしました。

そこへ来て年明けに、四十年以上も付き合っている名古屋の友人から

胃癌になったと連絡があったのです。

 

まあそれが引き金になりましたね。

自分も検査した方が良いと考えた次第です。

そう言えば思い出したけど

時々日帰り湯で顔を合わせるMちゃんが見た事もないほど太っているのでどうしたのかと聞いたところ、

なんとMちゃんは自分は胃が悪いと若い頃からずっとそう思っていたらしい、

ところが最近になって病院で胃カメラを飲んで調べたら

何の問題もない綺麗な胃ですよ、と太鼓判を押されたのだそうです。

それ以来、胃は丈夫と気持ちが切り替わり

食欲がかつてないほど増進し体重も比例して増えていったと言うのです。

 

そんな明るい話題も聞いたので早速自分も調べてみる事にしましたの。

 

結果は👍

 

完璧じゃないけど腫瘍、潰瘍は見当たらず胃壁に多少の炎症が見受けられる、

と言う事でした。

 

炎症を抑える粉薬を七日分もらってお終い。

ホッとしました🌟

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ物の落とし穴

2025-01-27 | 日記

 何年か前に集団検診でタンパク質が足りないよ、と言われ

それからほぼ毎日納豆を食べる様になりました。

かれこれ二年になる習慣です。

初めは納豆にリンゴ酢を混ぜて食べていました。

それからシラスも加える様になりました。

暫くすると友達が乾海苔もいいよ、と言うのでそれも追加。

 

ほぼ毎日納豆醤油リンゴ酢シラスそして乾海苔の混ぜたのを食べていましたら

最近キムチも良いと言うニュースが耳に入りました。

と言うかキムチが良いのは知っていたけれど

美味しいキムチが手軽に手に入らなかったのです。

 

近頃近所のスーパーで割と美味しいキムチに出会いこれが良いかもしれないと、

遂にキムチも参加の納豆を食べる事になったのです。

 

キムチも参加で嬉しいなと喜んでおりましたら

先日キムチも色々あるんだよ、とキムチには秘密があることを告げる動画に出会い

早速我がキムチを調べると、

なんと我がキムチは白菜キムチと書いてあるじゃありませんか。

納豆に加えるには発酵キムチじゃないと意味がないと聞きました。

 

自分のやっていた事があまり意味のない事だったって気づくと

それなりにショックです。

そう言われてみれば巷にはキムチの素見たいの売ってたっけ。

白菜にアレ混ぜれば白菜キムチってわけなんですね。

 

余りにも抜けていた自分にガッカリしています。

美味しいと思ったのは熟成じゃないからでした。

アッサリして美味しいなって思っていたのです。

アッサリしているはずですよ、塩漬けに味付けしてあるんだから。

ああガッカリ🫤

 

自分にね。

 

これからはよくパッケージ見て買おう。

クワバラクワバラ🌟

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする