目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

イラクサのオイル

2024-09-10 | 記録

イラクサをご存知ですか?

 

うん知ってるよ、とおっしゃる方も本当に知っているかなぁ、と

思ってしまいます。

何故なら家にあるこのイラクサ、英語でsitinging nettle と言います。

触るとめちゃくちゃ痛いんです。

 

小さな針が無数に刺さったような痛さです。

 

我が家のイラクサのような種類を他で見たことがありません。

 

そのイラクサをすり潰しオイルを加えて一日置きました。

 

関節の炎症などに効果があると言うので作ってみたんです。

 

作り方も非常に簡単でしょ。

 

一日置いて早速今日使ってみましたよ。

変形性膝痛があまり良くなってないのです。

特にこの前キャンプで結局車中泊しました。

音楽フェスの会場は泥田のようで長靴を取られないように気をつけて歩かなければなりませんでした。

 

夜明け近くまで遊んで楽しかったけどとても疲れあげく膝も痛くなりました。

後遺症が4、5日続き昨日あたりからやっと元気が戻って来たかも知れません。

でも膝は痛いまま。

 

で、イラクサのオイルに行き着いた訳です。

 

作って早速使ってみると、

なかなか悪く無いと感じています。

炎症が治まっている感じです。

 

良いかもしれない。

しばらく使ってみることにします🌟

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂の真相 昔 天然記念物だったハクビシン

2024-08-04 | 記録

暑い日が続きますね。

昨日からハクビシンの話題が続いておりますが、

事の発端はハクビシンを天然記念物と書いた後、調べてみたら何処にもそんな記述はなく

私の記憶違いかと思っていたんです。

でもなんとなく腑に落ちない気分だったので

もう一度、ハクビシン 天然記念物、というキーワードで検索して見ると

なんと次の様な記事が出てきたんです。

 

昔、ハクビシンは天然記念物であり、2023年現在、ハクビシンは害獣。

時代の流れとともに変わる動物たちとの関係性。特にその象徴とも言えるのが、ハクビシンの現状だ。昔は天然記念物として保護され、その稀有な存在が多くの人々の関心を集め...

猫が安心安全に暮らせますように。

 

 

私の記憶は間違いっておりませんでした。

 

でもまさか資格剥奪の様な事案が自然界に対してあるなんて思いませんよね。

 

訂正、思いませんでした。

 

だからてっきり自分の勘違いだと決めてしまったのですね。

 

分かってみれば、へーそうなんだくらいの他愛もない話ですが

 

曖昧なことはもっとちゃんと調べた方がいいなと

勉強になりましたわ。

 

今日は暑いですけど山里は風が吹いています。

 

それに西の方の空には大きな黒雲が、、、、

 

夕立期待します⭐️

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーが色付いて来ました

2024-07-20 | 記録

午前中雨が降りました。

一気に涼しくなったかと思ったけど止んだらまた暑いです🥵

 

梅雨明けと共にブルーベリーが色付いて来ました。

収穫が始まっていますが雨の後だったせいかまだ甘さが乗ってません。

 

もう少しお日様パワーもらいたい。

 

今日も曇りがち。

 

蒸し暑いけど陽は刺さず、雨よもう一度って気分です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化は突然に

2024-06-29 | 記録

一昨日の午後、用事を終えて市内のスーパーへ買い物に行きました。

エスカレーターを上がるとそこにティッシュペーパーを配る男性がいて

電話の乗り換えキャンペーンをやっていました。

何が私たちの気持ちをそうさせたのか今でも分からないのですが

キャッシュバック二万円と言う言葉が大きかったかも知れません。

でも普段ならキャッシュバックとか聞いても、そこに何か落とし穴があって

結局はそんなに得にならないんじゃ無いかと考える方なんです。

 

それが、あまり深く考えず誘われるままにテーブルに着くと

今までの楽天からUQモバイルの一番安いコースに乗り換えることになりました。

 

新しいスマホも一円で購入。

なんだかんだと二、三時間。

四人の人が付きっきりで私たちのスマホの名義変更やらキャンセルやら色々の諸作業をやってくれました。

家人の分は免許証などがなかったので翌日再び出かけて

やはり二、三時間、ああじゃ無いこうじゃ無いとやって頂いて

最終的に五万円貰って新しいスマホに替えて帰って来ました。

 

帰り道に二人で話したんですけどね。

アソコで働いていた四人のスタッフはいったいいくら給料をもらっているのでしょう。

 

会社はスタッフの給料を払い、私たちに一円でスマホを売り、その上五万円の現金をその場でくれるのです。

いったい何が目的なんでしょう。

 

考えたらおかしく無いですか?

 

色々と話を聞くと最初の月は月額が高くなるのでその分を差し引くと

二人で三万五千円は得になる勘定でした。

それで私たちが失ったものは

楽天で使っていた何処でもタダでかけられる電話のアプリでした。

 

ラインなどのアプリを使える相手はいいけれど

役所などの繋がりのないところへ電話するには料金が入り用になりました。

 

それも高いです。

 

ですのでコレからは電話をかけるのに注意が必要となりました。

今まで何も考えずに電話していたのでコレは大きな変化です。

 

それに、色々のオプションが付随しているのでそれをキャンセルしなければなりません。

忘れれば月料金が取られます。

 

そういった留意して居なければならない面倒ごとがいくつかありました。

 

実はこの前の誕生日イベントから、

免許証の書き換えとか、検診の申し込みとか、幾つかの期限ある書類などが

続いておりまして、頭をフル回転させています。

 

こういった事を忘れる様になったら生活が成り行かなくなるかも知れないので

出来るだけ頭を使う事をボケ防止と捉える事にしているのです。

 

年寄り二人だけの暮らしですからね。

 

今度のスマホの乗り換えも殆どのことは会社の人がやってくれましたが

私のやる事も多々残っています。

これを意識して忘れる事なく遂行出来るよう自分に試練を与える感じ。

 

人間って何でもすぐに慣れてしまう生き物だから

すでに電話は何処にかけても無料という頭になりかかっていました。

 

でもコレからはラインで繋がっている人にはLINEで、

それ以外は家電からかける事にします。

家電は、光回線のために持っているけどもうずっと基本料金だけでした。

また家電を使おうとは考えていませんでしたね。

こうして、突然に我が家の電話環境が変わってしまいました。

 

 

 

三日前には頭の片隅にも無かったのに、今は新しいスマホを持って

新しい生活が始まっているのです。

 

人生って面白いものですね⭐️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シワがより始めた左膝

2024-06-26 | 記録

昨日の夜、膝の写真を撮りました。

炎症止めの注射と膝のための運動とマッサージで朝に比べると膝上の腫れが

だいぶ違っていました。

 

医者に見せる前はぴっくり膨れていた膝上が夜には少しシワが出る様になり、

今朝はその時よりさらにシワシワになっています。

 

普通シワシワになってそうは喜ばないものですが

今の場合シワシワイコール水が溜まっていない、と言う事なので喜ぶべき事なんですよ。

 

水が溜まっていないのは炎症がおさまっている証拠ですよね。

昨日から膝の仕組みや関節痛に関するYouTubeなどを見て調べていますが、

その中で自分の体重の掛け方、歩き方座り方にある癖を見つけることって大事だなと気づきました。

自力整体ってご存知でしょうか。

 

自分で自分の体を調整する体操を指導している方がやっている健康法の一つですが、

その健康法の中に正座の仕方があるんですよ。

指導者の言うやり方で正座をすると

右足は何なく出来ているのに、左足は踵が骨盤の骨の位置から逃げる様に

ずれてしまうのです。

その座り方は量の踵を尾骶骨にある突起の下に据えて踵骨の下に嵌め込む様に体重をかけ安定させます。

 

左の踵は体重をかけようとすると横にずれてしまいます。

よく観察すると今まで正座の時に変に横ずらしで座っていたのです。

その癖がとれていません。

そのせいで左足内側のカーブがかなり変形していつことに気づきました。

この歪みが足首やふくらはぎ、膝までにも影響を及ぼしていたことは確実です。

 

実は自分が変な格好で正座していることは知っていました。

でもそれが後々こんな影響を与えようとは夢にも思わず

ナメていたのですね。

馬鹿でした、トホホ。

 

 

でもね気づいたからには何とかするぞ、と意気込んでおります。

来週の診察時に先生をビックリさせようと思ってますよ🥳

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする