あさから桑の実を集めました。
昨日も出先から戻ってすぐに桑の実摘みをしてジャムを作りました。
結局全部で十一本の瓶が出来たので一応ジャム作りは終了。
あとは染めに使ってもいいことになりました。
ジャム用を摘む時にもちょっと枝を揺らしただけで
熟れた実はぼたぼた落ちていました。
昨日の記事に対してコメントをいただき、
「桑のみが生で食べられるとは知りませんでした」と書いてあったけど、
生で食べる時にはね、
触れなば落ちん、と言うくらいの実を採ってね。
赤いのはまだ未熟果、黒くピカピカ光ったようなので
手で触るとぽろっと落ちるようなのが熟れた実です。
覚えておいてね。
そんな熟した実はちょっとした振動でも落ちてしまいます。
染物ようならそんな実を拾えばいいですね。
今朝は4リットルくらいの鍋に半分以上、熟れた桑の実を採りました。
染めに使うので汚れはあまり気にせず落ちた実もたくさん拾ったけど、
鍋にいっぱいまでするのはだいぶ時間がかかりそうです。
半分より少し多いかなと思った時点でもう疲れていました。
汗だくで足が痛くなってきた。
鍋いっぱいにするのは諦めました。
すぐに桑の実を火にかけてジュースを煮出しました。
直接絞るよりその方が水分が出そうでしたから。
結局三百CCくらいの原液が取れたかしら。
その後実をもう一度今度は水を足して色を煮出しました。
最初にシルクのハギレを染めてみら
桑の実はヤマブドウよりも明るい赤紫色が出ています。
ヤマブドウはちょっと青紫系、
桑の実も素晴らしい色が出ました。
この前の草木染め教室ではヤマブドウに梅酢を
媒染がわりに使っていたので
私は家にあった黒酢を使ってみました。
濡れている時の色なので乾くとまた違いますが、素晴らしい赤紫でしょ。
でもアイロンかけたらこんな色になっちゃいました。
上が桑の実、下のフェザー模様が入っている方がヤマブドウです。
よく似ていますが微妙に違います。
それにね、我が家には桑の木が何本かありますが種類の違う実がなるのです。
今日採ったのは赤が強く、別の方が実が小さくて紫色が濃いですね。
採った時の手に色が微妙に違うのでわかったのです。
染めたみたらやっぱり微妙に違う色が出るのでしょうか、
試してみたいです。
でも小さい方が甘くて美味しいけど大実の三分の一くらいの大きさなので、
収穫も三倍くらい時間がかかるでしょう。
それが一番大変な作業かもしれません。
染め液の材料集め。
材料はあるけどそれを採ってきたり、切ったり煮出したり、
色を出すまでの仕込みの仕事は地味ですが、
それがないと染められません。
全部ひっくるめて草木染めができるのです。
それにしても酢を媒染にして
桑の実でこんなに素敵な色が出せることがわかって
幸せです。
だってヤマブドウはなかなか取りに行けないけれど
桑の実なら毎年嫌という程なりますから、好きなだけ染め物に使えますもの。
こうしてみると、
家の周りには染物の材料になるものばかり。
驚き呆れてしまいます。
どうして今までこのお宝に気がつかなかったのでしょう。
にほんブログ村
昨日も出先から戻ってすぐに桑の実摘みをしてジャムを作りました。
結局全部で十一本の瓶が出来たので一応ジャム作りは終了。
あとは染めに使ってもいいことになりました。
ジャム用を摘む時にもちょっと枝を揺らしただけで
熟れた実はぼたぼた落ちていました。
昨日の記事に対してコメントをいただき、
「桑のみが生で食べられるとは知りませんでした」と書いてあったけど、
生で食べる時にはね、
触れなば落ちん、と言うくらいの実を採ってね。
赤いのはまだ未熟果、黒くピカピカ光ったようなので
手で触るとぽろっと落ちるようなのが熟れた実です。
覚えておいてね。
そんな熟した実はちょっとした振動でも落ちてしまいます。
染物ようならそんな実を拾えばいいですね。
今朝は4リットルくらいの鍋に半分以上、熟れた桑の実を採りました。
染めに使うので汚れはあまり気にせず落ちた実もたくさん拾ったけど、
鍋にいっぱいまでするのはだいぶ時間がかかりそうです。
半分より少し多いかなと思った時点でもう疲れていました。
汗だくで足が痛くなってきた。
鍋いっぱいにするのは諦めました。
すぐに桑の実を火にかけてジュースを煮出しました。
直接絞るよりその方が水分が出そうでしたから。
結局三百CCくらいの原液が取れたかしら。
その後実をもう一度今度は水を足して色を煮出しました。
最初にシルクのハギレを染めてみら
桑の実はヤマブドウよりも明るい赤紫色が出ています。
ヤマブドウはちょっと青紫系、
桑の実も素晴らしい色が出ました。
この前の草木染め教室ではヤマブドウに梅酢を
媒染がわりに使っていたので
私は家にあった黒酢を使ってみました。
濡れている時の色なので乾くとまた違いますが、素晴らしい赤紫でしょ。
でもアイロンかけたらこんな色になっちゃいました。
上が桑の実、下のフェザー模様が入っている方がヤマブドウです。
よく似ていますが微妙に違います。
それにね、我が家には桑の木が何本かありますが種類の違う実がなるのです。
今日採ったのは赤が強く、別の方が実が小さくて紫色が濃いですね。
採った時の手に色が微妙に違うのでわかったのです。
染めたみたらやっぱり微妙に違う色が出るのでしょうか、
試してみたいです。
でも小さい方が甘くて美味しいけど大実の三分の一くらいの大きさなので、
収穫も三倍くらい時間がかかるでしょう。
それが一番大変な作業かもしれません。
染め液の材料集め。
材料はあるけどそれを採ってきたり、切ったり煮出したり、
色を出すまでの仕込みの仕事は地味ですが、
それがないと染められません。
全部ひっくるめて草木染めができるのです。
それにしても酢を媒染にして
桑の実でこんなに素敵な色が出せることがわかって
幸せです。
だってヤマブドウはなかなか取りに行けないけれど
桑の実なら毎年嫌という程なりますから、好きなだけ染め物に使えますもの。
こうしてみると、
家の周りには染物の材料になるものばかり。
驚き呆れてしまいます。
どうして今までこのお宝に気がつかなかったのでしょう。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます