目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

コメント返し、漢字大好き

2025-02-15 | 記録

コメントを頂いたのでお返しを記事にしますね。

まずはコメントありがとうございます。

hihoe1357さんから

根気と頑張りをお褒めいただいたわけですが、

実は私は半世紀近くの時間を頑張らないをモットーに生きてきたんです。

ずっと昔に出会ったお婆さんが

頑張るという字は

頑なに意地を張るって意味なんだよ、そんな事すると病気になるよって

教えてもらって以来頑張らないで生きてきました。

根気もないから興味を持つとすぐに手を出して長続きするわけじゃないんです。

そんな私が根気と頑張りを褒められるのはチョットくすぐったい気持ちですよ。

 

まあなんでアレ褒められるのは嬉しいから有難いです。

ポジティブなエネルギーですからね。

歓迎です♪

 

 

それとね、そのお婆さんが言ったのは忙しいって言う字は

心を亡くすと書くから口にしちゃダメだよって事。

 

本当にね、何て忙しいんだろう、忙しくて嫌になっちゃうとか

思ったり、特に口に出したりすると

後で考えてなんて浅はかな事したんだろう、などと後悔する事が多いのです。

 

そんな経験を重ねた後、やっぱりあの婆さの言う事正しいわ、と

心改めて忙しいと言う言葉に封印をかけました。

 

漢字って好きなんですよ。

中村天風氏の本にハマっていますが一つは彼人が今まで見た事もないほど

漢字をたくさん使う文章を書くからです。

漢字の魅力にハマっている私はどうやらおばさん確定らしい。

いやもうお婆さん確定でしょう。

〜してください、をして下さいと、漢字変換してメールすると

おばさん確定、と言うらしいです。

ヤフーニュースに出ていました🌟

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラデーション毛糸の色

2025-02-15 | 趣味

早春の輝きあふれる山里です。

思いがけない一人の時間⏳

 

豆乳ハニーシナモンを飲みながら呑気な昼下がり。

毛糸のパンツも後少しで出来上がり。

早くしないと要らなくなっちゃうよと誰かが言いました。

良いのですよ。

今度の冬に履ければね、と思いつつ

早自分の身が必ず来年も在るとは限らない領域に入っているのに

気づきます。

 

毛糸のパンツの上の方はこの間買ったグレデーションの糸ですがやっぱりコレも思っていたのとは感じが違いますね。

 

グラデーションの糸は素敵で欲しくなっちゃうけど

編み上がりの編み目を見るとイマイチ欲しいのがありません。

 

この糸もリサイクルショップだから買ったけど

百円ショップなら分かりません。

元は100円ショップの商品だと思います。

 

毛糸のパンツ作りもソロソロ終盤に近づいていますが

ここへ来てとんでもないミステイクに気がつきました。

これは最早やり直しの効かない案件。

出来るとしたらもう一枚づつミスに合わせた作品を作って二枚同時に仕上げるか?

 

そんなのとんでもない話です。

出来るわけないだろうと最初から意思放棄。

という事はミスは気にせず履けば良い🆗

 

そういう話になりまして左右のゴム網の長さが右と左で編み目二段分だけ違う、

毛糸のパンツ、となるわけです。

全体の長さは一緒ですよ。

どうせ、左右の柄が違うパンツなんだし、長さが多少違ってもそれはまたそれで個性があって、、、、

ですよね。

誰に見せるわけじゃなし、暖かければ良いじゃんという軽いノリで

ウール百の毛糸を買って自分のために作るのよ。

グラデーション毛糸とも偶然に出会い、編み物の時間を楽しみました。

編み物の世界も奥深く、仕事の合間にニット番組を多数見て

編み物の世界に憧れながらせめて毛糸のパンツは仕上げようと

心に思いながら作業したものです。

暫くそちらの仕事に没頭したあとですのでまだ頭の切り替えが

出来ていないのかもしれません。

それって華麗に加齢を重ねた結果?🌟

 

 

 

冬から春にかけてのこの時期が一番好き。

 

来週は寒気が戻るって予報士が騒いでいます。

 

二十四時間氷点下は無さそうですがかなり冷え込みキツそうです。

 

午後の柔らかな日差しの中で編み物🧶しています。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年2月15日

2025-02-15 | スマホから
温かい日

春の日

オオイヌフグリだったっけ

一番に咲く春の雑草

可愛い🩷

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレエ教室での進歩

2025-02-14 | 趣味

今日はバレエ教室でした🩰

 

バレエのレッスンで立ち方を習いますが一番の番号がついている立ち方は

両方のつま先を外に向ける立ち方です。

股関節の柔らかい人は百八十度近くまでつま先を広げる事ができますが私はまだ百度くらいです。

始めた当初は股関節を広げる感覚もよく分からず

片足ずつ膝を広げてガニ股スタイルになってから無理やり膝を伸ばして押し付ける、

みたいなやり方をしないと

この一番の立ち方さえできませんでした。

ヨイショよいしょと右膝を広げ左膝も広げてからの立ち方が

一年ほど続いた先週の事。

先生の一番、という掛け声に合わせて

アラ、スッと出来てるわ。

知らないうちに股関節を開く感覚が身について先週くらいから

ヨイショの掛け声なしで、

もちろん掛け声は心の中だけでしてよ。フフ

自分でも驚くくらい自然に、一番が立てる様になってます。

たとえ週一でも

一年続けると少しは進化が見られるものなのですね。

嬉しい😆

 

バーを握って足の動かし方を練習した後

センターでバーなしで移動する動作を練習します。

バー無しなのでフラフラするし

片足で回転したりまだまだとても出来ません。

これもいつか出来る様になるのかしら。

それまで続けられたら良いな🌟

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顎の下のしこりについて

2025-02-13 | 記録

朝、強い風が吹いて今日は荒れた日になるかしらと思ったけど

昼近くからお天気が良くなってきました。

ちょうど一月位前になりますが自分で顎の下に大きなしこりがある事に気がついたのです。

ギョッとしてすぐに掛かり付け医のところで血液検査をしましたが、

結果は反応なしという事でした。

どうやら悪性のものでは無さそうです。

でもこうして異常が出ている以上何か普段と違った事が起きているには違いないでしょう。

それから自分で調べ始めました。

ネットはこういう時に便利です。

調べて見て、顎の下にも色々あるのを知りましたよ。

まず耳下腺。

耳下腺は耳の下で耳下腺炎という病気があります。

次に顎下線。

これは顎の下と言っても顔の骨格の中でエラの下あたりになるんです。

始めこれかと思ったけど

実はもう一つ舌下線というのがあってそれは顎の先の下となりまして

どうも自分のはそれらしいと思いました。

このしこりの発見に至っては実は口中内の唾液腺の詰まりが関係していました。

暫く前から口の中に爪楊枝の先の様な硬い粒ができる様になっていたんです。

夜になると消えるのだけど気になって歯医者さんに聞いたんですよ。

そしたら唾液腺の詰まりだと言われ、

夜になって消えるくらいなら大丈夫というので放っておきました。

去年の暮れ、爪楊枝の頭だった詰まりが急に広がって三倍くらいになったんですよ。

その上夜になっても消えません。

ちょっと心配になって口腔外科の先生に診てもらったのがちょうど一月前でした。

血液検査で異常なければ様子見ですねと言う話だったんです。

 

舌下線のしこりは唾液が詰まって口中に出る事ができない時などに

余分な水分が舌下に溜まって出来るらしいです。

 

全体を見るとどうも唾液の問題の様な気がしていました。

ちょうどその時に天風先生の練身抄という本を読んだんですね。

そこに書いてあったのが咀嚼の大切さでした。

咀嚼とは食べ物をよく噛む事です。

先生のこの一言が効きましたよ。

舌ベラの仕事は喋るためだけじゃない、

食べ物を口に入れたらよく噛んで舌で食物を回転させながら咀嚼する、

すると唾液腺が刺激されドッと出るんですよね。

その唾液をよく混ぜるために舌を使うのだそうです。

そんな事意識した事ありませんでした。

唾液は人間の体にとって大切な消化酵素で、唾液を良く混ぜるほど

消化が楽になり胃や腸にやさしくなるというのです。

 

その話を読んでから舌を意識して食物をよく噛む様にしたんですよね。

それが十日前くらいの事です。

 

そしたらなんと、あのしこりが

徐々に小さくなって今では発見時の半分くらいに小さくなりました。

ビックリです🫢

 

こんな事で変わるなんて思ってもいませんでした。

でも実際小さくなってるんです。

だからこのまま、舌を意識して動かし、よく良く噛んで食事をして行こうと思ってますの。

 

凄いでしょこの話🌟

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする