2019年11月18日(月)、中国人民銀行は短期(7日)金利を2.55%から2.5%に引き下げた。
フィナンシャルタイムズによれば、短期金利の引き下げは4年ぶり。
同紙は、中国は長期的な利下げサイクル(金融緩和)に入ったのではないかとする見方を紹介している。
ちなみに中国ではアフリカ豚コレラの影響で豚肉価格が急上昇。
この影響で、2019年10月の中国の消費者物価(CPI)は前年比3.8%の上昇。
中国人民銀行が目標とする3.0%を大きく上回った。
今回の利下げからは、中国政府の物価安定を多少犠牲にしても景気刺激を優先するというスタンスがかいまみえる。
中国政府が過剰債務の解消と景気刺激(金融緩和)のバランスをどのようにとっていくのか、ひきつづき注意してみていきたい。
2019/12/10追記
2019年11月の中国の消費者物価(CPI)は前年比4.5%の大幅上昇になった。
これが中国政府の金融、財政政策にどのような影響をあたえるのか(あるいは与えないのか)注目される。