しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

まさかの 晴れ間と サプライズ

2025-02-06 21:00:00 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
日本列島を襲っている今シーズン最強・最長の大寒波
雪はなかったものの 今朝の気温は -6℃
日中も気温が上がらない一日
寒かった・・・


さて、本日の更新
年明けお仲間さんと 出掛けた伯備線

米子市内の日野川橋梁で 381系 やくも を撮影して撤収する予定でしたが
ここで 近くで撮影していた方から
嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車を牽引するDE10が米子 後藤へ検査入場で やって来るとの事

そのまま居残って 延長戦での撮影
空は相変わらず 冬の山陰特有の鉛色の曇り空

吹きっさらしの川沿い 冷たい風で凍えながらの中
急に雲の切れ間から日が射したと同時に

キハ47 3B
晴れ間と共に タラコ キハ 3連が日野川橋梁を渡って行きます。

そして再び 冬の鉛色の空に・・・
遠くに凸釜に引かれた 嵯峨野DE10が見え始めて
日野川を渡り始めると同時に配給回送を追いかける様に まさかの晴れ間・・・

配9587 DD51-1191 (宮) + DE10-1104 嵯峨野観光鉄道
まさかの晴れ間の光線の中、王子製紙の工場をバックに日野川橋梁を凸釜に引かれて米子 後藤へと向かう嵯峨野観光鉄道DE10
ここでは検査入場以外では見られないディーゼル機関車をサプライズで撮影出来たのはラッキーでした。

381系 やくも と共に嵯峨野DE10 のラッキーなサプライズ 撮影出来てお仲間さん共々満足してこれにて撤収

コメント    この記事についてブログを書く
« 日野川橋梁 王子製紙工場バ... | トップ |   

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。