goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

第19回 JR貨物フェスティバル 広島車両所公開 要項発表

2012-09-30 11:11:11 | その他
本日は珍しく2本目の更新です。
台風絡みの雨が降っている事ですし、家でのんびりとしているのです(笑


毎年、家族で楽しみにしているJR貨物フェスティバル 広島車両所公開の要項が発表になりました。

JR貨物関西支社広島車両所では「第19回 JR貨物フェスティバル 広島車両所」を10月28日(日)に開催されます。
今年は最新鋭の電気機関車EF210-301も展示される予定。

開催日時
 2012(平成24)年10月28日(日) 9:30~15:30(雨天決行)


第19回 JR貨物フェスティバル 広島車両所公開チラシ

内容
○新形機関車運転室公開
○各種機関車の展示
○機関車撮影会(10:30~、14:00~)
○機関車修繕見学
○機関車つり上げ実演(11:00~、13:00~、14:30~)
○D52 1(準鉄道記念物)運転室公開
○カットモデル公開(EF58 113、EF59 16、EF61 4)
○車輌部品販売
○乗り物コーナー(無料)
○軽食コーナー
○ゲームコーナー
 ビンゴゲーム12:00~、スタンプラリーなど

当日の車輌展示レイアウト予定図。
今年は注目のセノハチ最新鋭機 EF210-301 が展示されます。


これは9月29日時点での予定(案)です。
※都合により変更になる場合があります。

その他の詳しい内容は順次発表されるでしょうから そちらをご覧下さい。


そして

毎年恒例の公開告知HMを付けた缶付き釜もそろそろ走り始めそうですね。
セノハチではEF67-1にHMが取り付けられて走り始めているようです。
噂ではEF66-52にHMが付くとか付かないとか・・・


EF64-59 缶付き
写真は昨年 伯備線を走った貨物フェスティバルHM付きのロクヨン ゼロ
今年も走るんでしょうか? 気になります。
コメント (2)

9/29  夜勤明けの朝練  湘南色 6連 と 8866レ

2012-09-30 09:00:00 | 山陽本線
昨日は週末の夜勤明けでしたが、用事もありましたので仮眠を取らず一日中行動
さすがに24時間以上 眠らずにいると布団がかなり恋しくなりました・・・(笑

夕飯の晩酌で一杯飲んだ途端に爆睡モードに突入して気が付けば雨の朝でした (爆



そんな夜勤明けの土曜日
今や稀少な 115系 湘南色の運用に、これまた滅多に見ることの出来ない 湘南色6連の運用が入りそうとの情報をいただき、いつもの朝練に出動

お天気は近づいている台風の影響か生憎の曇り空


1727M 115系 湘南色 6連 D-25+D-24編成     オール湘南 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!





2753レ DE10-1164    毎日、東福山までやって来るDE牽引の貨物便
いつもの国鉄色ではなく更新色でした、更新色の走行中の撮影って始めてかも(^^ゞ


ここで撤収してもよかったのですが、8866レも撮影したかったので近くのマックで朝食タイムに

そしていつもの場所に移動して 8866レを待ちます。



8866レ EF66-125+EF210-10(ムド)+コキ+ォトキ
寸前に下り435Mとすれ違ってヒヤヒヤしましたが被りは回避♪
EF210-10は広島での全検明けのようで台車、車体ともピカピカでした。





1748M 115系 D-25編成 湘南色
1727Mで湘南色同士の併結で下っていったD-25編成が、糸崎で切り離されて単編成で上って来ました。


珍しい湘南色同士の併結と、これまた久しぶりの8866レの重連(ムド)を撮影出来てラッキーでした。


これにて朝練終了~!
撤収しました。
コメント