足が痛いんでありますよ・・・
理由は、
木次ラッセル撮影中に足場にしていた路肩に除雪された雪の小山から飛び降りて捻挫してしまったんです・・・orz
長靴履いて足場も悪かったのですが、何より日頃の運動不足と歳のせいかイマイチ思った様に体が動かないんですね~(泣
それでなくても今 仕事が忙しいのに、痛い足をズルズル引きずりながらの仕事はテンション下がるし余計に疲れちゃいます・・・
ま、自分の不注意ですから仕方ないんでありますが・・・(^^ゞ
さて、その足を捻挫してまで撮影した(笑 木次ラッセルの報告です。
今回の更新はダイジェストとして掲載した前回の写真も合わせてご覧いただければと思います。
今回のラッセル撮影は下りの往路 雪471から撮影
とは言っても撮影はスイッチバックで有名な 出雲坂根駅からの撮影としました。
深い雪に覆われた深夜の道を国鉄育ちさんの車でひた走り 未明に出雲坂根駅に到着
駅にはまだ誰も居らずレツゴー三人のみ・・・

写真では雪が降っていないように見えますが
写真端に写っているレツゴーメンバーのブルーロコさんが傘を差して準備中で雪は降り続いています。
ラッセル到着少し前に先発のJR西の保線の方々が到着して構内の除雪やラッセル到着の準備を始められます。
それに合わせるようにラッセル追っ掛け撮影の方々もやって来られます。

雪471 DE15-2558
前回(12/9)でのラッセル撮影では国鉄色のDE15-2520でしたが、今回の撮影では 奥出雲 おろち号 塗色のDE15-2558でした。


到着後 スイッチバックに向けて進行方向を転換して出発待機

運転席上部の前照灯も点灯されて、再び雪深い漆黒の闇の中に出発して行きました。
私たち三人も、ここから木次ラッセルの到着駅の 備後落合へ移動開始
ラッセルを追い越して途中の踏切でラッセルの流し撮りを敢行
それでなくても暗闇でしかも流し撮りも満足にやったことの無い私・・・
シャッターの切り位置を踏切を照らすオレンジ色のナトリウムランプの明かりと決めて撮影
結果は前回更新の3枚目の写真をご覧下さい(笑
再び車を走らせて 備後落合駅へ

備後落合駅へ到着したラッセル
日曜日と言う事もあってか、前回同様に同業者の方が多数撮影されておられました。

備後落合駅には 新潟県民さん、やっくんももちゃんさん、ちいふさんもやって来られてご一緒に撮影
早朝からお疲れさまです♪

ここからは上り 復路の 雪470
ここでの撮影を早めに切り上げて皆で撮影地に赴きます。
次回は、木次ラッセルの真骨頂? 追っ掛け撮影の模様を・・・
つづく・・・
理由は、
木次ラッセル撮影中に足場にしていた路肩に除雪された雪の小山から飛び降りて捻挫してしまったんです・・・orz
長靴履いて足場も悪かったのですが、何より日頃の運動不足と歳のせいかイマイチ思った様に体が動かないんですね~(泣
それでなくても今 仕事が忙しいのに、痛い足をズルズル引きずりながらの仕事はテンション下がるし余計に疲れちゃいます・・・
ま、自分の不注意ですから仕方ないんでありますが・・・(^^ゞ
さて、その足を捻挫してまで撮影した(笑 木次ラッセルの報告です。
今回の更新はダイジェストとして掲載した前回の写真も合わせてご覧いただければと思います。
今回のラッセル撮影は下りの往路 雪471から撮影
とは言っても撮影はスイッチバックで有名な 出雲坂根駅からの撮影としました。
深い雪に覆われた深夜の道を国鉄育ちさんの車でひた走り 未明に出雲坂根駅に到着
駅にはまだ誰も居らずレツゴー三人のみ・・・

写真では雪が降っていないように見えますが
写真端に写っているレツゴーメンバーのブルーロコさんが傘を差して準備中で雪は降り続いています。
ラッセル到着少し前に先発のJR西の保線の方々が到着して構内の除雪やラッセル到着の準備を始められます。
それに合わせるようにラッセル追っ掛け撮影の方々もやって来られます。

雪471 DE15-2558
前回(12/9)でのラッセル撮影では国鉄色のDE15-2520でしたが、今回の撮影では 奥出雲 おろち号 塗色のDE15-2558でした。


到着後 スイッチバックに向けて進行方向を転換して出発待機

運転席上部の前照灯も点灯されて、再び雪深い漆黒の闇の中に出発して行きました。
私たち三人も、ここから木次ラッセルの到着駅の 備後落合へ移動開始
ラッセルを追い越して途中の踏切でラッセルの流し撮りを敢行
それでなくても暗闇でしかも流し撮りも満足にやったことの無い私・・・
シャッターの切り位置を踏切を照らすオレンジ色のナトリウムランプの明かりと決めて撮影
結果は前回更新の3枚目の写真をご覧下さい(笑
再び車を走らせて 備後落合駅へ

備後落合駅へ到着したラッセル
日曜日と言う事もあってか、前回同様に同業者の方が多数撮影されておられました。

備後落合駅には 新潟県民さん、やっくんももちゃんさん、ちいふさんもやって来られてご一緒に撮影
早朝からお疲れさまです♪

ここからは上り 復路の 雪470
ここでの撮影を早めに切り上げて皆で撮影地に赴きます。
次回は、木次ラッセルの真骨頂? 追っ掛け撮影の模様を・・・
つづく・・・