今夜から夜勤勤務、深夜から明け方は寒そうです。 暖かくしておかないと・・・
午前中1053レでゼロ 36号機がやって来てますが 気分がのらず本日はパス、相変わらず一杯飲みながらの更新です。
久しぶりに古い写真を見返しておりましたら、1981年(s.56年) 福塩線を検測中の懐かしいクモヤ443系の写真が出て来ました。
と、言う事で久方ぶりに「あの頃の・・・」の更新であります。
懐かしい国鉄時代の写真を紹介している「あの頃の・・・」
以前、紹介した懐かしい国鉄時代の記事は、ブログカテゴリー「国鉄時代」からご覧になれます。
福塩線を検測中の クモヤ443系 神辺 ~ 横尾 1981(s.56年).1.19
写真は白黒フィルムでの撮影ですが、私にしたは偶然にもしっかりと撮影日は記録していたようです(笑
前日に雪でも降ったのでしょうか線路脇などには雪が残っていますね、この辺りの記憶は忘れてしまっております(^^ゞ
写真をよく見て見ますと、運転席上の整備用?の手摺りが当時は無い事や側窓が現在の仕様と違っているようです。
そんな中、現在との大きな違いは架線検測用のパンタグラフが当時は2機装備されていたようです。
現在は車体中央寄りの検測用のパンタグラフは撤去されていますね。
現在では写真手前 雑草の生えている場所には、川南排水機場の建物が建てられて撮影は難しくなっています。
この辺りの風景は今でも余り変わっていないように見えますが、遠くに見える国道182号線の陸橋付近は建物も増えて、今後風景も変わってしまいそうです。
当時は、特急型電車のスタイルをしたモダンな車体と交直流電車の あずき色とクリーム色の車体が福塩線に入線したのを偶然見かけてかなり興奮して撮影したのを覚えています。
あの頃の私たちは、私の住む地方では見る事の出来ない特急型のスタイルにかなりの憧れを持っておりましたから こんなモダンな車体がド田舎のローカル線を走るだけで本当にワクワクしたものです。
この写真を撮影して三十数年経っておりますが、今だ現役で西日本各地を検測中のクモヤ443系
新造からすでに40年選手 車体のくたびれ具合もかなりのもので引退の噂は絶えないものの、鉄道の安全運行の為にまだまだ頑張って走り続けて欲しいです。
午前中1053レでゼロ 36号機がやって来てますが 気分がのらず本日はパス、相変わらず一杯飲みながらの更新です。
久しぶりに古い写真を見返しておりましたら、1981年(s.56年) 福塩線を検測中の懐かしいクモヤ443系の写真が出て来ました。
と、言う事で久方ぶりに「あの頃の・・・」の更新であります。
懐かしい国鉄時代の写真を紹介している「あの頃の・・・」
以前、紹介した懐かしい国鉄時代の記事は、ブログカテゴリー「国鉄時代」からご覧になれます。
福塩線を検測中の クモヤ443系 神辺 ~ 横尾 1981(s.56年).1.19
写真は白黒フィルムでの撮影ですが、私にしたは偶然にもしっかりと撮影日は記録していたようです(笑
前日に雪でも降ったのでしょうか線路脇などには雪が残っていますね、この辺りの記憶は忘れてしまっております(^^ゞ
写真をよく見て見ますと、運転席上の整備用?の手摺りが当時は無い事や側窓が現在の仕様と違っているようです。
そんな中、現在との大きな違いは架線検測用のパンタグラフが当時は2機装備されていたようです。
現在は車体中央寄りの検測用のパンタグラフは撤去されていますね。
現在では写真手前 雑草の生えている場所には、川南排水機場の建物が建てられて撮影は難しくなっています。
この辺りの風景は今でも余り変わっていないように見えますが、遠くに見える国道182号線の陸橋付近は建物も増えて、今後風景も変わってしまいそうです。
当時は、特急型電車のスタイルをしたモダンな車体と交直流電車の あずき色とクリーム色の車体が福塩線に入線したのを偶然見かけてかなり興奮して撮影したのを覚えています。
あの頃の私たちは、私の住む地方では見る事の出来ない特急型のスタイルにかなりの憧れを持っておりましたから こんなモダンな車体がド田舎のローカル線を走るだけで本当にワクワクしたものです。
この写真を撮影して三十数年経っておりますが、今だ現役で西日本各地を検測中のクモヤ443系
新造からすでに40年選手 車体のくたびれ具合もかなりのもので引退の噂は絶えないものの、鉄道の安全運行の為にまだまだ頑張って走り続けて欲しいです。