しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

10/30 曇りで クモヤ  クモヤ443系 電気検測試験車

2015-11-01 22:22:22 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
11月に入りこの時季らしい気温でしょうが、午後からは曇り空で日差しが少なく、肌寒く感じられた一日でした。
いよいよ冬も間近に感じられます。

さて、久しぶりに地元 本線をクモヤ443系が検測を行いながら下りました。
本線での検測日は平日が多く なかなか撮影機会に恵まれずですが・・・

この日は思っていた撮影場所を決めてはいたのですが、不覚にも通過時間を勘違い・・・
予定の撮影場所には間に合わずギリギリのタイミングでお手軽撮影場所へ(^^ゞ

撮影場所に着いたと同時にクモヤがやって来るのが見え始め

試9365M クモヤ443 電気検測試験車   古い車両でありますが、それにしても色褪せが激しいですね。

お天気は曇り空、私の場合クモヤの撮影時は何故か曇りのお天気の確率高し(笑




屋根上の検測機器     検測用パンタグラフの後方には投光用ライトと架線検測窓






国鉄時代の特急電車の顔つきで、クモヤが製造されてから40年以上が経ち いつ引退してもおかしくない感じですね。
ただ、キヤ141系に増結されるはずの電気検測用車両が未だ完成していませんから まだ暫くは走るのでしょうか?
JR西日本管内だけでなくJR四国、JR九州も検測をこの編成でカバーしているわけですから走行距離はハンパ無いと思います。

曇りながらのクモヤ撮影、国鉄車両の面影がしっかりと残る車両だけに頑張って走り続けてほしいですね。
コメント