前回の更新で載せました、お仲間さんと出掛けて撃沈だった山陰トワイライト
まずは超有名撮影地 万富鉄橋へ出掛けたわけですが、私 万富鉄橋での撮影は初めてでした(^^ゞ
数年前に鉄道趣味に復帰してなかなか撮影機会の無かった万富鉄橋
今回は初の万富鉄橋でトワイライト以外に撮り散らかした写真をつらつらと載せていこうかと(笑

1055レ EF210-18 115系 A-10編成とのすれちがい
雲の多いお天気で日が差したり曇ったりのお天気、晴れはしたものの後ろの山は影ってます。

721M 115系 D-27編成 湘南色 最近 クリアテール化されたD-27編成 JR西ではクリアテール化が進行中・・・
ここで湘南色を撮影出来てラッキ~♪

716M 213系
この辺りまでは晴れていたのですが、この直後 空は分厚い雲に覆われてそのまま山陰トワイライト通過・・・
この日は山陰トワイライト以外にも撮影欲をそそるネタがあったりします。
2073レと続行の2077レが 押太郎+ノラの編成でやって来ているようでした。

2073レ EF210-306 + EF200-6(ムド) ピカピカの押太郎でしたが、ご覧の通り背景の山だけ晴れる撃沈・・・(泣
撃沈の2073レにプラス15分続行で2077レがやって来ます。
この頃には空を覆っていた分厚い雲は抜けてお日様全開

2077レ EF210-304 + EF200-19(ムド) JR貨物期待の星と それに追いやられる運命の機関車同士の組み合わせ・・・

73レ EF210-106 立ち位置を少し変えて、ここには旧線の橋脚跡が今も残っています。

1071レ EF210-154 鉄橋寄りに立ち位置を変えて

1319M 115系 A-10編成 1055レとすれ違ったA-10編成が相生折り返しで下って来ました。
ここで私たちの近くで撮影されていた方から、気になる情報を頂いてこのまま居残る事に・・・
まずは超有名撮影地 万富鉄橋へ出掛けたわけですが、私 万富鉄橋での撮影は初めてでした(^^ゞ
数年前に鉄道趣味に復帰してなかなか撮影機会の無かった万富鉄橋
今回は初の万富鉄橋でトワイライト以外に撮り散らかした写真をつらつらと載せていこうかと(笑

1055レ EF210-18 115系 A-10編成とのすれちがい
雲の多いお天気で日が差したり曇ったりのお天気、晴れはしたものの後ろの山は影ってます。

721M 115系 D-27編成 湘南色 最近 クリアテール化されたD-27編成 JR西ではクリアテール化が進行中・・・
ここで湘南色を撮影出来てラッキ~♪

716M 213系
この辺りまでは晴れていたのですが、この直後 空は分厚い雲に覆われてそのまま山陰トワイライト通過・・・
この日は山陰トワイライト以外にも撮影欲をそそるネタがあったりします。
2073レと続行の2077レが 押太郎+ノラの編成でやって来ているようでした。

2073レ EF210-306 + EF200-6(ムド) ピカピカの押太郎でしたが、ご覧の通り背景の山だけ晴れる撃沈・・・(泣
撃沈の2073レにプラス15分続行で2077レがやって来ます。
この頃には空を覆っていた分厚い雲は抜けてお日様全開

2077レ EF210-304 + EF200-19(ムド) JR貨物期待の星と それに追いやられる運命の機関車同士の組み合わせ・・・

73レ EF210-106 立ち位置を少し変えて、ここには旧線の橋脚跡が今も残っています。

1071レ EF210-154 鉄橋寄りに立ち位置を変えて

1319M 115系 A-10編成 1055レとすれ違ったA-10編成が相生折り返しで下って来ました。
ここで私たちの近くで撮影されていた方から、気になる情報を頂いてこのまま居残る事に・・・