忙しかった年末の追い込みも何とか無事に乗り切って、昨日は仕事納め・・・
今日から年末年始の休み
今朝は朝寝して チョイと地元で鉄分補給した後 のんびりと過ごしてました。
さて、久しぶりの更新です。
師走に入って忙しい事もあり撮影にも余り出かける気にもならずでしたが、それでも気晴らしに地元でチョコっと鉄分補給
冬の夕方、日の入り前の時間帯
今年は暖冬なのか師走に入っても日中は割と暖かい日が続いてますが 流石に夕刻が近づくとグッと気温が下がり始めます。
そんな夕暮れまでの短い時間に・・・

9728M 213系7000番台 La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ) 「ラ・マル しまなみ」
夕日が沈む寸前、夕暮れに急き立てられるように「ラ・マル しまなみ」が足早にやって来ます。
この日は マズマズの乗車率の感じでした。

8088レ EF66-101
日は沈んで急に気温が下がる中、ラ・マルが通過して後を追うようにやって来る単機回送
丸目ライトのEF66 100番台の一次型、見た目以上にガタがきているとの噂・・・ 今後の動向が気になるところではあります。

115系 D-28編成 中間車を先頭車に改造した名残りの切妻の変顔 115系
日も沈んで寒くなったので撤収寸前にやって来た 普電、辺りも暮れ始めてisoアゲアゲで・・・(^^ゞ
わずかの時間の鉄分補給は終了、これにて撤収・・・
今日から年末年始の休み
今朝は朝寝して チョイと地元で鉄分補給した後 のんびりと過ごしてました。
さて、久しぶりの更新です。
師走に入って忙しい事もあり撮影にも余り出かける気にもならずでしたが、それでも気晴らしに地元でチョコっと鉄分補給
冬の夕方、日の入り前の時間帯
今年は暖冬なのか師走に入っても日中は割と暖かい日が続いてますが 流石に夕刻が近づくとグッと気温が下がり始めます。
そんな夕暮れまでの短い時間に・・・

9728M 213系7000番台 La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ) 「ラ・マル しまなみ」
夕日が沈む寸前、夕暮れに急き立てられるように「ラ・マル しまなみ」が足早にやって来ます。
この日は マズマズの乗車率の感じでした。

8088レ EF66-101
日は沈んで急に気温が下がる中、ラ・マルが通過して後を追うようにやって来る単機回送
丸目ライトのEF66 100番台の一次型、見た目以上にガタがきているとの噂・・・ 今後の動向が気になるところではあります。

115系 D-28編成 中間車を先頭車に改造した名残りの切妻の変顔 115系
日も沈んで寒くなったので撤収寸前にやって来た 普電、辺りも暮れ始めてisoアゲアゲで・・・(^^ゞ
わずかの時間の鉄分補給は終了、これにて撤収・・・