年明けの仕事始め以降 仕事に追われる日が続いて
定年も間近となる年齢になると 夜は早く寝る習慣になっちゃって
一杯飲んでからの ブログの更新もなかなか億劫になっちゃたりの日が続いて おります (^^ゞ
今日は休日出勤の予定でしたが 前日の段取りの都合で急遽 休みに
天気も良かったので子供と 築城400年を記念した大規模な改修工事を終えた 福山城 へ出掛けてきました。

築城400年を迎えた福山城を記念してアート集団チームラボによる「チームラボ 福山城 光の祭」が開催中
夜には福山城が光のアート空間に変身しています。
1月29日まで開催されてます。

天守閣から福山駅前の眺め、福山駅からは福山城が目の前です。 スマホで撮影
さて、本日の更新
この日も 先週に行われた 山陽本線 岡山~松永 間でPP (プッシュプル) での乗務員ハンドル訓練が行われるとの情報で撮影に
天気も良かったので 先週 ドン曇りでの撮影だった場所へ リベンジよろしく 着地 (^^ゞ
良かった天気も訓練列車通過時間が近付くにつれて 雲行きが怪しくなって 晴れたり曇ったりのコロコロ変わる空模様
通過少し前には 大きな雲に覆われて 先週同様の ドン曇りで 今回もアウトかと思ってましたが
まさかの 撮影場所辺りだけポッカリと雲が切れて お日様全開 ♪

試9785 DE10-1147 (岡) + ホキ800 + EF65-1134 (関) 先週と同一編成での乗務員訓練
この日も先週同様にブッ飛ばしての運転
光線全開での撮影でリベンジ完了
今回は先週の撮影を参考にして 架線柱をかわして編成を入れての撮影でした。

ホキ800-1872 + ホキ800-1874
ハンドル訓練列車通過後直ぐにお日様は雲の中へ、ギリギリの晴れ間のタイミングでの撮影でした。
少し先で俯瞰から撮影されていた お仲間様から送られてきた画像を見ると 残念な雲に覆われた画像・・・
ホントここだけ 光線が差している事が ラッキーでした。
撤収間際に

113系 B-13編成
ここから お師匠様と合流して復路の撮影に・・・
定年も間近となる年齢になると 夜は早く寝る習慣になっちゃって
一杯飲んでからの ブログの更新もなかなか億劫になっちゃたりの日が続いて おります (^^ゞ
今日は休日出勤の予定でしたが 前日の段取りの都合で急遽 休みに
天気も良かったので子供と 築城400年を記念した大規模な改修工事を終えた 福山城 へ出掛けてきました。

築城400年を迎えた福山城を記念してアート集団チームラボによる「チームラボ 福山城 光の祭」が開催中
夜には福山城が光のアート空間に変身しています。
1月29日まで開催されてます。

天守閣から福山駅前の眺め、福山駅からは福山城が目の前です。 スマホで撮影
さて、本日の更新
この日も 先週に行われた 山陽本線 岡山~松永 間でPP (プッシュプル) での乗務員ハンドル訓練が行われるとの情報で撮影に
天気も良かったので 先週 ドン曇りでの撮影だった場所へ リベンジよろしく 着地 (^^ゞ
良かった天気も訓練列車通過時間が近付くにつれて 雲行きが怪しくなって 晴れたり曇ったりのコロコロ変わる空模様
通過少し前には 大きな雲に覆われて 先週同様の ドン曇りで 今回もアウトかと思ってましたが
まさかの 撮影場所辺りだけポッカリと雲が切れて お日様全開 ♪

試9785 DE10-1147 (岡) + ホキ800 + EF65-1134 (関) 先週と同一編成での乗務員訓練
この日も先週同様にブッ飛ばしての運転
光線全開での撮影でリベンジ完了
今回は先週の撮影を参考にして 架線柱をかわして編成を入れての撮影でした。

ホキ800-1872 + ホキ800-1874
ハンドル訓練列車通過後直ぐにお日様は雲の中へ、ギリギリの晴れ間のタイミングでの撮影でした。
少し先で俯瞰から撮影されていた お仲間様から送られてきた画像を見ると 残念な雲に覆われた画像・・・
ホントここだけ 光線が差している事が ラッキーでした。
撤収間際に

113系 B-13編成
ここから お師匠様と合流して復路の撮影に・・・