しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

国鉄色の DE10  DE10-1151 (岡)

2019-12-22 21:00:00 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
すっかり年末の仕事の忙しさにかまけて更新頻度が落ちちゃってます (^^ゞ

この週末も家族運用などもあって鉄分補給は結局ナシ・・・
年賀状の準備も何とか早めに終わらせないと・・・(^^ゞ

仕事納めまでカウントダウンの週明け、あと少しもうひと頑張り・・・


さて、最近 撮影頻度が減って 更新ネタ不足の中での 久しぶりの更新

地元に時折やって来る ディーゼル機関車 DE10
以前は東福山駅に貨物の入換を兼ねて毎日 JR貨物のDE10での定期運用がありましたが、構内入換専用機のハイブリッド機関車 HD300が駅に常駐するようになって
DE10での定期運用は廃止・・・

今は細々とJR西 所属の DE10が工臨の運用で不定期にやって来ます。


????レ DE10-1151 (岡)    JR西のDE10は国鉄色    セミセンターキャブのこちらは2エンド側
東福山へ時折不定期でやって来る 凸釜 DD51程の重圧な迫力は無いものの、こちらも小気味よいディーゼル音を響かせてやって来ます。





こちらはディーゼルエンジンが積まれる1エンド側    岡山電車区には1151、1147の2両が所属
JR貨物では ハイブリッド機関車 DD200の量産化が始まって徐々にDE10の置き換えが進みそうですが
JR西 所属のDE10は運用頻度も少なく暫くは安泰の気もしますが如何なのでしょうか?

不定期ながら 地元で 国鉄色の DE10 & DD51 の両車が見られるのは嬉しい限り、これからもチャンスがあれば しっかりと追っていきたいと思ってます。
コメント

東福山からの 凸釜 単回  DD51-1186 (後)

2019-12-15 21:21:21 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
お天気は良かったものの寒い一日でした。
とは言え、今までが暖かい日が続いていただけで 12月も半ばですから寒いのは当たり前ですよね (笑

明日からまた年末の追い込みでの残業を思うと 今から憂鬱・・・


最近 鉄分不足気味で撮影がめっきり減ってますから、そろそろ更新がやばそうです (^^ゞ
さて、そんな感じですが 本日の更新

いつもの様に 買い物ついでに東福山駅付近を様子見がてら通りかかると・・・

おそらく早朝に東福山へ 山陰方面からのチキの返却を牽引して来たと思われる 後藤 凸釜 が一仕事終えて単機で出発準備中

時間的に間もなく出発しそう気配
この日は運よくカメラを車に積んでいたので 取り合えず撮影場所へと向かいます


????レ DD51-1186 (後)     ディーゼル音を響かせてフル加速で通過
予想通り、カメラを準備して直ぐにやって来た 単回 凸釜
移動まで余り時間が無くて 光線はイマイチですが、撮れただけでも めっけもの (^^ゞ

不定期ではありますが 東福山へやって来る 国鉄色の凸釜をこうして撮影出来るありがたい運用です。
コメント

チョイと鉄分補給  キハ40 × 2

2019-12-14 14:14:14 | ローカル線 ・ 私鉄
12月も既に半ば・・・
仕事も年末の追い込みでバタバタ
ここの所 仕事から帰っても一杯飲んで寝るだけで更新の気力も湧かずです (^^ゞ

さて、本日の更新
家の用事で出かけた折、沿線近くで光線も良さ気だったのでチョイと気晴らしの鉄分補給


キハ40 × 2     たらこ色のキハ40が青空の中 ここから上り勾配の峠越えに駆け上がって行きます。
一時間に1本程の のどかな風景が続くローカル線
どこの沿線かは 判る人には判るはず (笑   これ1本撮影して鉄分補給終了 (*´▽`*)
コメント

晩秋の夕方 特急 やくも & 伯備貨物

2019-12-08 19:19:19 | 伯備線
昨日今日とこの週末はお天気も良かったですが
家族運用と家の用事で鉄分補給は出来ずじまい・・・
そんな中、今日は午前中 時間を見計らって 愛車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換
これで冬の運転対策は出来たのですが、地元では 12月も半ばに差し掛かるのに まだまだ雪の降る気配どころか、日の当たる場所は結構 暖かかったりです・・・


さて、劇パの中 団臨「サロンカーなにわ号 大阪~高松 乗車の旅」を撮影後、大方の撮影者は追っかけて行かれましたが
私はしばらく居残って 撮影した後、のんびりと下道を ちょこちょこと寄り道しながら車を走らせての帰り道・・・

帰りの道すがら 伯備線沿線で撮影して帰ることに
久々に思い立っての撮影場所へ


381系 特急 やくも   振り子式の381系 カーブでは車体を傾けて結構なスピードで駆け抜けて行きます。     
日も西に傾き始めた時間帯、秋も深まって日も低くなり車体に影が掛かってシャッターの切り位置に気を使います (^^ゞ


特急 やくも 通過からしばらくして
撮影場所には日が当たらなくなった頃

3081レ EF64-1037           あずき色のコンテナ満載でやって来た伯備貨物
今年6月の全検で国鉄色に塗り替えられた1037号機、残照の中 ブロアー音を響かせて ゆっくりと通過していきました。

撮影後は じきに日も落ちて夕闇が迫ります。

帰りは渋滞にハマりながらの帰宅でした (^^ゞ
コメント

晩秋の快晴の中 金光臨 & 団臨「サロンカー なにわ」

2019-12-06 23:00:00 | 団体 ・ イベント 列車
団臨 サロンカーなにわ の前走りで 金光臨がやって来るとお仲間様より情報をもらって

撮影場所は光線も良いこともあって 完全にキャパオーバーの劇パ状態・・・
三脚乱立で身動き出来ない程・・・ (^^ゞ


????M 117系 T-1編成  金光臨
珍しく土曜日にやって来た金光臨 抹茶色の117系 × 8





EF65-1132 団臨「サロンカーなにわ号 大阪~高松 乗車の旅」






前回の「サロンカー山陽」は 缶付きフル編成(7両) でしたが、今回は缶無し 減車(5両)での運行
とは言え、快晴の良い光線の中で「大サロ なにわ」ゲット♪

大サロ 通過後、撮影者の多くは一斉に追っかけて行かれ 一気に撮影場所は 数名の撮影者だけに・・・(笑
追っかけの予定のない私は もう少し居残って


キハ187系 特急「スーパー いなば」
列車のデザインと言い2両編成と特急らしからぬ地味な感じですが、スピードはビックリする程の激速 (^^ゞ

ここまで撮影して お天気も良いことですし下道をのんびり走って撮影しながら帰ります。
コメント