しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

朝の 伯備貨物 3082レ

2024-09-20 20:20:20 | 伯備線
この日も朝から伯備線沿線へ
朝から真夏の陽射しと気温の中
新型 273系 特急 やくも や 115系 普電を撮り散らかしながら・・・ (^^ゞ

朝の3082レ貨物の時間も近づいて

その前に

273系 特急 やくも 4B






3082レ EF64-1037 (愛)
真夏の光線の中 コンテナ満載でやって来た 朝の伯備貨物 3082レ
重低音を響かせながら橋梁を渡ります。
この日の一つ目の撮影目的を撮り終えて

貨物撮影後は次のネタ撮影に少し場所を移動します。
コメント

この日も 朝から 伯備沿線へ・・・(^^ゞ

2024-09-19 20:20:20 | 伯備線
週明け早々 愛車が故障・・・
少し前から時々 違和感があったのですが、案の定 週明け会社帰りにいよいよ愛車が不調で 異音とエンジンのストール・・・
何とか走れるうちに馴染みのカーショップへ連絡して入庫
馴染みのカーショップに見積もりと修理依頼
結構な修理費ですが仕方なし (泣


さて、本日の更新
朝から伯備線沿線へ
この日は お盆の多客期に期間限定で復活運行の381系 ゆったり色 やくも 運転最終日

朝から強い陽射しで気温も一気に上昇
撮影場所には先客が居るかと思いましたが まさかの一番乗り (^_^)v
とは言え後から 数人やって来られただけで 大汗かきながらですが のんびりムードでの撮影


115系 D-04編成 + D-??編成 6B   朝の増結編成で
この時期 面は微妙な光線ですが 安定の良い光線



続いて

新型 273系 特急 やくも 8B
既に 陰陽を結ぶ特急列車として見慣れた感じになり 乗車されるお客様にも好評のようです。
381系の運用が終了して あれだけ沿線に詰めかけていた撮影者は つわものどもが夢の跡 以前の静けさを取り戻してます (^^ゞ




115系 G-08編成    WパンタのG編成

暑い中 ご一緒した撮影者とお話しながらの待ち時間

間もなく 朝の伯備貨物の時間
コメント

スターターセット (笑  伯備貨物 3084レ

2024-09-15 18:18:18 | 伯備線
昨日は広島市内へ家族運用
旧市民球場、広島城辺りではイベントも開催されており多くの人出
日向に出れば相変わらずの酷暑でした。


さて、本日の更新
381系 ゆったり色 やくも の撮影後は早めに帰路に
後輩くんの運転で帰りながら もう一本
お盆ながら伯備貨物は動いているようで撮影には丁度良い時間で寄り道して

やって来たのは 伯備貨物 長期休暇期間恒例?の コキ2 Bの短編成
通称、スターターセット (笑

3084レ EF64-1035 (愛) + コキ 2B      真夏の日差しの中での峠越え
鉄道模型のスターターセットのような短編成で 荷の少ないお盆休み期間中も運休無しでやって来ました。


これでこの日の撮影は〆
帰りながらの道すがら私の希望もあって 山間の町 高梁市川上町の「川上町マンガ絵ぶた公園」へ寄り道
ここは マンガの町として知られて、町内には「吉備川上ふれあい漫画美術館」もあり一日 マンガを読み放題
家の子供が小学生の頃は 親子で時々通ってました (^^ゞ
マンガの町 川上町には 青森の「ねぶた」を模した川上町の夏を彩る風物詩の「マンガ絵ぶたまつり」が毎年開催されています。
今年は伯備線に新型 やくも の運行開始を記念した 絵ぶた が製作されて祭りを彩ったニュースを見て、帰りにチョッと見学に


新型 273系 やくも マンガの町もあって山陰と言えば 鬼太郎、コナン も並んでました。
製作者の方々は鉄道好きに違いなと思わせるクオリティーの高さの新型 やくも (^.^)




後側には伯備線の やくもの停車駅






ずらりと並んだ 手作り 絵ぶた

夜には電飾されてキレイに絵ぶたが浮かび上がります。

毎年開催されて 今年で第28回目の町をあげての夏の開催でしたが、近年は住民の高齢化で絵ぶたの作り手が減り
残念ながら今年が最後の開催となったようです。
こんなところにも過疎化の影響で地方都市の人口減、高齢化が問題になります。

これにて撤収・・・
コメント (2)

古くからの石灰工場を横目に・・・

2024-09-13 21:00:00 | 伯備線
昼食後 再び移動開始

返しの381系 ゆったり色 やくもの撮影に
後輩くんの運転で撮影場所付近へ着いたものの
撮影場所を見つけるのに四苦八苦・・・

何とか良さ気な撮影場所を見つけて撮影準備
ここも山深い場所で木々の成長も相まってセッティングもなかなか三人苦労して
蚊に刺されながらの待ち時間・・・(^^ゞ


273系 特急 やくも

スタジオ ジブリの天空の城ラピュタ の主人公 パズーの住んでしたスラッグ渓谷の鉱山を思わせる工場が建ち並ぶ風景
ラピュタのアニメでは鉱石の町でそこから産出する金属を精錬する町でしたが。ここは石灰製品を製造する工場が古くから建ち並んでいます。
かつては全国的にも有名な伯備線のD51三重連の専用列車の起点


381系 ゆったり色 やくも

山深い中 箱庭のように古くからの石灰工場が建ち並ぶ中を新旧の 特急 やくも が駆けて行きます。
コメント

プチ俯瞰で 381系 やくも

2024-09-12 20:20:20 | 伯備線
日中はまだ真夏の暑さ・・・
仕事帰り、久しぶりに夕立で涼しくなりました。


さて、本日の更新
れがしぃさん、後輩くん と三人で湘南6 & 381系 やくも の撮影に伯備線沿線へ

湘南6 撮影後、お盆の多客期に多客期限定での復活運用の381系 やくも の撮影に移動
この日運転手の後輩くんの希望もあって プチ俯瞰

やっぱり若い後輩くん 、速足でどんどん登ってく
おっちゃん二人は 汗ダラダラで・・・(;´Д`)

撮影場所辺りは 木々が伸びて以前の様に開け場所が少なくなって撮影場所選びに四苦八苦


新見列車区を見渡せる場所から
湘南6の運用を終えて既に解結されて湘南色は夕方まで留置されている横を 381系 ゆったり色 やくも が通り過ぎて行きます。
他に芸備線、姫新線のキハ120、新たに新見乗り入れとなった227系 Uraraも日中構内で休んでます。

以前は県北の要衝の機関区として多くの車両が所属してましたが、今は所属する車両もなく乗務員さんのみ所属事務所となっているようです。

撮影後、昼食タイムで 新見市内のいつもの 喫茶タイムに向かいますがお盆でお休み・・・
後輩くんのおススメのお店で昼食   ここがまた美味しいお店でまた新見での楽しみ増えました (^.^)

昼食後 再び移動開始・・・
コメント