山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

隅田川を歩く・Ⅲ(その2)

2019-01-08 05:00:00 | 日常の出来事

遠くに見えるのが厩橋です。
手前が隅田川花火大会の第2会場になります。



厩橋に近づいてきました。




このあたりの遊歩道はかなり広かったです。


なまこ壁が続いています。





赤い橋がありました。


安藤広重の江戸百景です。



奥は総武線の鉄橋です。




もう一つ安藤広重の江戸百景がありました。




総武線の電車が通過して行きました。




所々にこんな標識がありました。
場所を確認するには便利でした。







コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 隅田川を歩く・Ⅲ(その1) | トップ | 隅田川を歩く・Ⅲ(その3) »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2019-01-08 05:53:46
お早うございます
綺麗ななまこ壁が続いて居ます。
この辺りは歩いたことがないですね。
安藤広重の絵を見ながら歩いて見たいです。
返信する
隅田川界隈 (mcnj)
2019-01-08 06:25:18
お早うございます。

隅田川も、この辺まで来ると、堤防がなくなって、
水面すれすれに、遊歩道があるのですね。
住宅地は、その上の高いところのようですが。
広重の時代も、そうだったのですね。
返信する
なまこ壁が続いています。 (地理佐渡..)
2019-01-08 06:41:56
おはようございます。

こんな所もあったのですね。
全然記憶にありませんでした。
来年のオリンピックに向けて
東京は次第に変わるのでしょ
うけど、どこがどうなるか。
前後で風景も大きく変わる場
所も出てきましょう。
川沿いは総出もないか..?

返信する
Unknown (歩地爺)
2019-01-08 06:42:59
この辺りは江戸の粋な場所だったんでしょうね。
浮名を流す山小屋さん病みつきの場所^^
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2019-01-08 08:18:02
隅田川沿いは綺麗に整備されていますね。川風はまだまだ冷たいでしょうが、桜の頃なら歌いたくなりますね。
返信する
Unknown (hirugao)
2019-01-08 09:48:57
遊歩道が綺麗に整備されていますね~
隅田川にはこうした絵になるところが多いのですね。
桜の頃に行ってみたいです。
返信する
おはようございます! (hase)
2019-01-08 09:58:56
昔と違って綺麗になった隅田川周りの散策
隅田川遊覧機会を見つけて行ってみたいです。
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2019-01-08 12:47:35
最後の画像、名案ですね。
どっちだろう?って迷った時地図を探さなくて済みます。
江戸百景も「ああ、ここなんだ!」ってはっきりわかります。
全部設置してあるんでしょうね。
返信する
つちやさんへ (山小屋)
2019-01-08 17:55:56
このあたりは凄くきれいになって
います。
歩くのは私も初めてでした。
返信する
mcnjさんへ (山小屋)
2019-01-08 17:58:16
隅田川の岸辺・・・
すっかりきれいになっています。
気持ちよく歩けました。
返信する

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事