ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
山小屋だより
街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。
隅田川を歩く・Ⅲ(その2)
2019-01-08 05:00:00
|
日常の出来事
遠くに見えるのが厩橋です。
手前が隅田川花火大会の第2会場になります。
厩橋に近づいてきました。
このあたりの遊歩道はかなり広かったです。
なまこ壁が続いています。
赤い橋がありました。
安藤広重の江戸百景です。
奥は総武線の鉄橋です。
もう一つ安藤広重の江戸百景がありました。
総武線の電車が通過して行きました。
所々にこんな標識がありました。
場所を確認するには便利でした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (18)
«
隅田川を歩く・Ⅲ(その1)
|
トップ
|
隅田川を歩く・Ⅲ(その3)
»
このブログの人気記事
自然教育園(最終回)
自然教育園(その3)
栂池自然園(その1)
栂池自然園(その16)
子ノ権現から竹寺(その4)
天覧山から多峯主山(最終回)
肥後細川庭園
栂池自然園(その15)
小平グリーンロードから野火止用水(その2)
自然教育園(その1)
最新の画像
[
もっと見る
]
肥後細川庭園
7時間前
肥後細川庭園
7時間前
肥後細川庭園
7時間前
肥後細川庭園
7時間前
肥後細川庭園
7時間前
肥後細川庭園
7時間前
肥後細川庭園
7時間前
肥後細川庭園
7時間前
肥後細川庭園
7時間前
肥後細川庭園
7時間前
18 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
つちや
)
2019-01-08 05:53:46
お早うございます
綺麗ななまこ壁が続いて居ます。
この辺りは歩いたことがないですね。
安藤広重の絵を見ながら歩いて見たいです。
返信する
隅田川界隈
(
mcnj
)
2019-01-08 06:25:18
お早うございます。
隅田川も、この辺まで来ると、堤防がなくなって、
水面すれすれに、遊歩道があるのですね。
住宅地は、その上の高いところのようですが。
広重の時代も、そうだったのですね。
返信する
なまこ壁が続いています。
(
地理佐渡..
)
2019-01-08 06:41:56
おはようございます。
こんな所もあったのですね。
全然記憶にありませんでした。
来年のオリンピックに向けて
東京は次第に変わるのでしょ
うけど、どこがどうなるか。
前後で風景も大きく変わる場
所も出てきましょう。
川沿いは総出もないか..?
返信する
Unknown
(
歩地爺
)
2019-01-08 06:42:59
この辺りは江戸の粋な場所だったんでしょうね。
浮名を流す山小屋さん病みつきの場所^^
返信する
こんにちは
(
多摩NTの住人
)
2019-01-08 08:18:02
隅田川沿いは綺麗に整備されていますね。川風はまだまだ冷たいでしょうが、桜の頃なら歌いたくなりますね。
返信する
Unknown
(
hirugao
)
2019-01-08 09:48:57
遊歩道が綺麗に整備されていますね~
隅田川にはこうした絵になるところが多いのですね。
桜の頃に行ってみたいです。
返信する
おはようございます!
(
hase
)
2019-01-08 09:58:56
昔と違って綺麗になった隅田川周りの散策
隅田川遊覧機会を見つけて行ってみたいです。
返信する
Unknown
(
村夫子BUN
)
2019-01-08 12:47:35
最後の画像、名案ですね。
どっちだろう?って迷った時地図を探さなくて済みます。
江戸百景も「ああ、ここなんだ!」ってはっきりわかります。
全部設置してあるんでしょうね。
返信する
つちやさんへ
(
山小屋
)
2019-01-08 17:55:56
このあたりは凄くきれいになって
います。
歩くのは私も初めてでした。
返信する
mcnjさんへ
(
山小屋
)
2019-01-08 17:58:16
隅田川の岸辺・・・
すっかりきれいになっています。
気持ちよく歩けました。
返信する
地理佐渡さんへ
(
山小屋
)
2019-01-08 18:07:16
なまこ壁はなかなか印象的でした。
オリンピックに向けて東京は大きく
変貌しそうです。
返信する
歩地爺さんへ
(
山小屋
)
2019-01-08 18:13:28
たまには浮名を流してみたいです。
今はなかなか浮きません。
返信する
多摩NTの住人さんへ
(
山小屋
)
2019-01-08 18:21:30
隅田川沿い・・・
きれいに整備されていました。
返信する
hirugaoさんへ
(
山小屋
)
2019-01-08 18:39:21
桜の頃歩くと気持ちよいと思います。
ぜひ春になったら歩いてみてください。
返信する
haseさんへ
(
山小屋
)
2019-01-08 18:43:07
隅田川はすっかりきれいになりました。
機会がありましたら、歩いてみてください。
返信する
村夫子BUNさんへ
(
山小屋
)
2019-01-08 18:49:02
距離を表した標識はなかなかよかったです。
よいアイデアだと思いました。
返信する
♪
(
ココア
)
2019-01-08 22:24:28
隅田川は、昔は汚い臭い川でしたが
今は、綺麗になりましたね。
広重の江戸百景は、好きです。
今と江戸の時代を比べると面白いですね。
返信する
ココアさんへ
(
山小屋
)
2019-01-09 05:55:36
隅田川はすっかりきれいになりました。
川に沿って歩くのも気持ちよかったです。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日常の出来事
」カテゴリの最新記事
肥後細川庭園
自然教育園(最終回)
自然教育園(その3)
自然教育園(その2)
自然教育園(その1)
鶯谷駅から北千住駅(その2)
鶯谷駅から北千住駅(その1)
航空公園駅から所沢駅(最終回)
航空公園駅から所沢駅(その2)
航空公園駅から所沢駅(その1)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
隅田川を歩く・Ⅲ(その1)
隅田川を歩く・Ⅲ(その3)
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
所沢市在住です。
山歩きや街歩きを楽しんでいます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
肥後細川庭園
自然教育園(最終回)
自然教育園(その3)
自然教育園(その2)
自然教育園(その1)
鶯谷駅から北千住駅(その2)
鶯谷駅から北千住駅(その1)
航空公園駅から所沢駅(最終回)
航空公園駅から所沢駅(その2)
航空公園駅から所沢駅(その1)
>> もっと見る
カテゴリー
日常の出来事
(780)
神奈川県の山
(86)
静岡県の山
(16)
東京都の山
(21)
奥武蔵の山
(131)
奥多摩の山
(7)
群馬県の山
(27)
海外の山旅
(250)
山梨県の山
(10)
公園散策
(579)
智光山公園
(159)
八ヶ岳
(14)
長野県の山
(66)
佐渡紀行
(49)
埼玉県の山
(12)
東北の山
(43)
伊豆半島
(13)
日記
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
山小屋/
肥後細川庭園
山小屋/
肥後細川庭園
山小屋/
肥後細川庭園
山小屋/
肥後細川庭園
山小屋/
肥後細川庭園
山小屋/
肥後細川庭園
山小屋/
肥後細川庭園
hase/
肥後細川庭園
マーガレット/
肥後細川庭園
ちごゆり嘉子/
肥後細川庭園
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
旧・山小屋だより
以前の山小屋だよりです。
blog.mcnj
micnjさん
新・地理の部屋と佐渡島
地理佐渡さん
時を紡いで2
hirugaoさん
花と緑を追いかけて
nao♪さん
きまぐれダイアリー
あずきさん
あんな話こんな話
pochikoさん
多摩ニュータウン植物記
多摩NTの住人さん
ココアのhappy palette
ココアさん
続・黍生山の村夫子
BUNさん
清治の花便り
歩地爺さん
お福さんの日記
お福さん
おーちゃんの楽しいブログタイム
おーちゃん
正助さんからのおたよりー2
haseさん
カメラの目
yutaさん
面の木の風(Ⅲ)
面さん
綺麗ななまこ壁が続いて居ます。
この辺りは歩いたことがないですね。
安藤広重の絵を見ながら歩いて見たいです。
隅田川も、この辺まで来ると、堤防がなくなって、
水面すれすれに、遊歩道があるのですね。
住宅地は、その上の高いところのようですが。
広重の時代も、そうだったのですね。
こんな所もあったのですね。
全然記憶にありませんでした。
来年のオリンピックに向けて
東京は次第に変わるのでしょ
うけど、どこがどうなるか。
前後で風景も大きく変わる場
所も出てきましょう。
川沿いは総出もないか..?
浮名を流す山小屋さん病みつきの場所^^
隅田川にはこうした絵になるところが多いのですね。
桜の頃に行ってみたいです。
隅田川遊覧機会を見つけて行ってみたいです。
どっちだろう?って迷った時地図を探さなくて済みます。
江戸百景も「ああ、ここなんだ!」ってはっきりわかります。
全部設置してあるんでしょうね。
います。
歩くのは私も初めてでした。
すっかりきれいになっています。
気持ちよく歩けました。