5月22日

ハナイカダの実・・・

これが黒くなるとヨメノナミダと呼ばれます。

オオバギボウシの花・・・
これからどんどん伸びて花を咲かせます。

葉っぱ全体はこんな感じです。

シャリンバイ・・・
道路脇などにも植えられています。

残堀川は緑一色になりました。

みんなの原っぱにでました。

ハナビシソウ・・・
別名:カリフォルニアポピー・・・

ヒナゲシ・・・
別名:シャーレーポピー・・・

リナリア・・・
ヒメキンギョソウとも呼ばれています。

ここはブーケガーデンです。

いろんな花が咲いていました。

ヒナゲシ・・・

ネモフィラ・・・

デルフィニウム・・・
オオヒエンソウという和名もありますが、
あまり使われないようです。

フクロナデシコ・・・
花の後ろが袋状になっています。
原産地はイタリアだそうです。

ツマジロヒナギク・・・
その名の通り、花びらの外側が白いです。
**************************************************
第二部
智光山公園(その3)
6月4日

ハナショウブ園です。

きれいに咲いていました。


最近、この黄色い花に人気があるようです。


それぞれに名前があるようです。

ここはそれほど広いエリアではありません。

近くで花を楽しむことができます。

傘を差したモデルさん・・・

お人形さんでした。
男性が一生懸命撮っていました。

ユリノキの並木・・・

ユリノキの花後です。

休憩所です。
たくさんの人が休んでいました。

ウグイスカグラの実・・・
甘くて美味しいです。

入ったところから退園しました。
この日の散策は約1時間30分でした。

ハナイカダの実・・・

これが黒くなるとヨメノナミダと呼ばれます。

オオバギボウシの花・・・
これからどんどん伸びて花を咲かせます。

葉っぱ全体はこんな感じです。

シャリンバイ・・・
道路脇などにも植えられています。

残堀川は緑一色になりました。

みんなの原っぱにでました。

ハナビシソウ・・・
別名:カリフォルニアポピー・・・

ヒナゲシ・・・
別名:シャーレーポピー・・・

リナリア・・・
ヒメキンギョソウとも呼ばれています。

ここはブーケガーデンです。

いろんな花が咲いていました。

ヒナゲシ・・・

ネモフィラ・・・

デルフィニウム・・・
オオヒエンソウという和名もありますが、
あまり使われないようです。

フクロナデシコ・・・
花の後ろが袋状になっています。
原産地はイタリアだそうです。

ツマジロヒナギク・・・
その名の通り、花びらの外側が白いです。
**************************************************
第二部
智光山公園(その3)
6月4日

ハナショウブ園です。

きれいに咲いていました。


最近、この黄色い花に人気があるようです。


それぞれに名前があるようです。

ここはそれほど広いエリアではありません。

近くで花を楽しむことができます。

傘を差したモデルさん・・・

お人形さんでした。
男性が一生懸命撮っていました。

ユリノキの並木・・・

ユリノキの花後です。

休憩所です。
たくさんの人が休んでいました。

ウグイスカグラの実・・・
甘くて美味しいです。

入ったところから退園しました。
この日の散策は約1時間30分でした。
山野草ですか。
知らない花ばかりでしたが。
みんなの原っぱ、綺麗ですね。
ポピーもネモフィラも、きれいでした。
今朝は、深い霧です。
ちょっと先が見えません。
お人形さんを撮っているカメラマンもお人形さんだと面白いですね^^
この姿を見られないのです。ハナイカダ。
図鑑やこちらのサイトのように紹介して
くれる写真を眺めるだけです。
それはそうと、昨日再び郊外の山へと行っ
てきまして、尾根道を鋸山と逆=萱峠方向
へと初めて歩いてみました。そうしたら初
めてなのですが、キンランを見ることがで
きました。やっと念願が一つ叶いました。
皆の原っぱの様な花野が好きです
懐かしいふくろなでしこがいいなあです
ありがとうございます (^^)/
ここなら1日いても癒されそうで良いですね。
オオバギボウシの花もこれだけアップにすると、何だろう?って思っちゃいます。
菖蒲園にマネキンまで持ち込んで…、色んな思いがあるんでしょう。
花しょうぶが沢山咲いていましたね。ユリノキの花後には面白い実がなるのですね。
ユニークですね。
デルフィニウム、きれいな色ですね。
ブーケガーデンの花たちがきれいです。
赤いヒナゲシが一番いいなあ。