5月22日

ヨシがかなり大きく生長しています。

オルレア・・・

タチジャコウソウ・・・
一般にタイムと呼ばれています。

ラムズイヤー・・・
葉っぱがヒツジの耳に似ています。

ここにもヤセウツボが群生していました。

周囲にはアカツメクサがたくさんありました。
その根っこに寄生しています。

遠くに白い花が・・・

ズームしてみました。
ヤマボウシでした。

ヤブデマリ・・・
化粧花が5枚ありますが、そのうちの1枚が
極端に小さくて4枚にみえます。

カルミア・・・
別名:アメリカシャクナゲと呼んでいます。

蕾が金平糖のようでかわいいです。

すぐ近くに赤い花もありました。

こちらは咲き始めたばかりのようです。

フタマタイチゲ・・・

茎が2つに伸びてそれぞれに1つの花を咲かせます。
北海道の海岸の草地や湿原に分布する亜寒帯の植物です。
**************************************************
第二部
智光山公園(その2)
6月4日

バラ園にきました。

赤いバラ・・・

淡いオレンジ色のバラ・・・


植え込みの間から顔を出したバラ・・・


黄色いバラ・・・


真っ赤なバラ・・・
まだまだ楽しめました。

花壇です。
下に降りてみます。

花はトレニアでした。

色違いもありました。
別名:ナツスミレと呼んでいます。

広場にでました。

芝生もすっかり緑の絨毯になっています。

イノシシの親子が仲よく遊んでいました。

カシワバアジサイが咲いていました。
いつもは横向きに咲く花ですが、これは
元気に上を向いて咲いていました。

ヨシがかなり大きく生長しています。

オルレア・・・

タチジャコウソウ・・・
一般にタイムと呼ばれています。

ラムズイヤー・・・
葉っぱがヒツジの耳に似ています。

ここにもヤセウツボが群生していました。

周囲にはアカツメクサがたくさんありました。
その根っこに寄生しています。

遠くに白い花が・・・

ズームしてみました。
ヤマボウシでした。

ヤブデマリ・・・
化粧花が5枚ありますが、そのうちの1枚が
極端に小さくて4枚にみえます。

カルミア・・・
別名:アメリカシャクナゲと呼んでいます。

蕾が金平糖のようでかわいいです。

すぐ近くに赤い花もありました。

こちらは咲き始めたばかりのようです。

フタマタイチゲ・・・

茎が2つに伸びてそれぞれに1つの花を咲かせます。
北海道の海岸の草地や湿原に分布する亜寒帯の植物です。
**************************************************
第二部
智光山公園(その2)
6月4日

バラ園にきました。

赤いバラ・・・

淡いオレンジ色のバラ・・・


植え込みの間から顔を出したバラ・・・


黄色いバラ・・・


真っ赤なバラ・・・
まだまだ楽しめました。

花壇です。
下に降りてみます。

花はトレニアでした。

色違いもありました。
別名:ナツスミレと呼んでいます。

広場にでました。

芝生もすっかり緑の絨毯になっています。

イノシシの親子が仲よく遊んでいました。

カシワバアジサイが咲いていました。
いつもは横向きに咲く花ですが、これは
元気に上を向いて咲いていました。
沢山の山野草ですね。
西洋シャクナゲですか。
鮮やかですね。
今朝は、今にも降りそうな天気です。
予報は、曇りですが。
フタマタイチゲ、初めて聞く名前です。
色々さいてましたね。前回もそうでしたけど、
寄生植物はどうにも機会が無くて撮影ができ
ていないです。地味というか、皆さんは撮影
をしないでしょうけど、面白いです。
さて、昨日ご指摘いただいたクルマバツクバ
ネソウ。以前も一度ご指摘いただいていたは
ずでした。同種の開花を見たことが無いので
つい思い込んでいましたね。今日は午後から
会合が入りますが、午前中確認に現場へと再
訪しようと考えています。前回から10日は経
過していますから、花の撮影をできるかもし
れないですし。
昭和記念公園の広々した風景を見ると、また行きたくなります。
ヨシが伸びて青々して爽やかですね。
智光山公園はあちらこちらのブログで
見ますが、まだ行ったことないです。
智光山公園もこれだけのお花があるのに人がいませんね
薔薇もトレニアや季節の草花もたくさん植えられていて楽しめるのに
寄生植物で「ナンバンギセル」を始めて見た時は嬉しかったです (^^♪
本に出ているのと似ているなぁ~と・・・ (^^)/
どちらの公園もお花がたくさん咲き見事ですね。
カルミアは確かにコンペイトウような花がの咲き可愛いですね。
ジャコウソウはこの辺でも見かけますがいろんな種類があるのですね。
バラのいい香りが漂ってきそうです。
タチジャコウソウの花の色がいいですね。
そして、やっぱりバラは美しいですね。
ここは昭和記念公園です。
いろんな花が咲いていました。