山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

浅草(その3)

2019-01-06 05:00:00 | 日常の出来事

海外の観光客が喜びそうな土産物屋さんです。




ここにも大きな羽子板がありました。



役者の絵のようです。




宝蔵門です。



ここにも大提灯があります。




本堂が見えてきました。



線香の煙を浴びます。




本堂の内部に入ってお参りしました。



宝蔵門の裏には山形県村山市から奉納された「大わらじ」があります。
昨年、新調されたようです。



立派な五重塔もあります。




きた道を引き返します。
仲見世通りは相変わらず外人客で賑わっています。



ここからもスカイツリーがよく見えました。





電気ブランで有名な「神谷バー」です。
日光の帰りなどによく立ち寄りました。

※新年になっても浅草は人気のスポットのようです。
今頃はたくさんの観光客が押し寄せていることと思います。


コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浅草(その2) | トップ | 隅田川を歩く・Ⅲ(その1) »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2019-01-06 05:55:57
お早うございます
このところ晴れた日が続いて居ます。
浅草のお正月は賑わっているでしょうね。

ラジオ体操が終わってから成田山新勝寺へ
初詣でに行って来ます。
今年の健康祈願をしてきます。
返信する
Unknown (歩地爺)
2019-01-06 06:13:15
わ~~^^ 神谷バーが懐かしい。
11月に行ったとき、頭に浮かばなかったなぁ。
夕方じゃなかったから・・。
今回は寄らなかったんですね。
返信する
浅草 (mcnj)
2019-01-06 07:10:36
お早うございます。

も樫は、ここと皇居二重橋が、お上りさん達の、
一番人気でしたが、今は、外国人観光客ですか。
飾りものも、外国人向けの様です。

今朝は、雲が覆う、天気も下り坂です。
返信する
浅草 (面の木の風)
2019-01-06 08:01:01
お早うございます。

浅草を楽しませていただきました。

お上りさんしたことなく浅草がわかりました。
返信する
浅草 (ゆう)
2019-01-06 09:38:15
最近 浅草は外人さんが多いですね
何時行っても楽しめるところです
浅草大好きです~

初登山から無事お帰りになったようで良かったです
返信する
おはようございます! (hase)
2019-01-06 09:50:44
浅草は今は観光客外国人の方が多いのかな?
新年になるとテレビでも必ず紹介していますから
自分が行った気になります。
返信する
Unknown (hirugao)
2019-01-06 10:47:03
浅草はいいですね~
今度はまた行きたいです、スカイツリーも話のタネに
行ってみたいです。
返信する
おはようございます。 (お福)
2019-01-06 10:55:39
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

居ながらにして浅草を歩くことができました。
しばらく浅草には行っておりませんでした。
今度行く機会があったら、提灯の裏側を覗いてみようと思います。
大わらじもじっくりと見ようと思います。

本年もどうぞよろしくお願いします。
返信する
Unknown (sumomo)
2019-01-06 12:04:10
浅草はいつも賑やかですね。
2回行ったことがありましたが、人が多かったことだけ
覚えています。花屋敷に行かれましたか。
あそこはまだあるのでしょうか。
なぜか印象に残っています。
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2019-01-06 12:45:48
浅草は半世紀前に行ったきりです。
あの提灯の底が知りたいです。
大草鞋もやがて作れる人が居なくなるかも知れませんね。
返信する

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事