7月18日

広いところにでました。

少し荒れた木道です。

一番左が新潟県の最高峰・小蓮華山(標高2766m)です。
ここを通って白馬岳に行くことができます。

クルマユリが現れました。
下の葉っぱが輪生しています。

イブキトラノオです。
伊吹山で最初に発見されました。

たくさんのお花が咲いています。

クルマユリの蕾と花・・・

花びらがカールしてかわいいです。

黄色い花はオタカラコウです。
舌状花は5~9枚、葉っぱがフキの葉のようです。
メタカラコウというのもありますが、こちらは
舌状花が1~4枚です。

白い花はオニシモツケです。

クロトウヒレンの蕾・・・

アザミに似た花が咲きます。

イブキトラノオ・・・
これも小さな花の集合体です。

山をバックにコバイケイソウをモデルにしてみました。
気温は20℃くらい・・・
時々、涼しい風が吹いてきました。

広いところにでました。

少し荒れた木道です。

一番左が新潟県の最高峰・小蓮華山(標高2766m)です。
ここを通って白馬岳に行くことができます。

クルマユリが現れました。
下の葉っぱが輪生しています。

イブキトラノオです。
伊吹山で最初に発見されました。

たくさんのお花が咲いています。

クルマユリの蕾と花・・・

花びらがカールしてかわいいです。

黄色い花はオタカラコウです。
舌状花は5~9枚、葉っぱがフキの葉のようです。
メタカラコウというのもありますが、こちらは
舌状花が1~4枚です。

白い花はオニシモツケです。

クロトウヒレンの蕾・・・

アザミに似た花が咲きます。

イブキトラノオ・・・
これも小さな花の集合体です。

山をバックにコバイケイソウをモデルにしてみました。
気温は20℃くらい・・・
時々、涼しい風が吹いてきました。
トラノオもいろいろあるのですね。
クルマユリ、色合いがオニユリに似ているように感じますが、
もっと小さいのですか?
いろんな花が咲いているのですね。
色々出てくる山野草。今回は大概見かけてきた
種でした。もちろん紹介されている現場でです。
あの時は、
撮影しながら遊歩道を歩いたので、結構時間を
かけた記憶があります。遠くに見える白馬方向
の山並みを背景に妻も大いに楽しんでいたこと
を思い出します。
車ユリですか。
きれいに咲いていましたね。
沢山の山野草でした。
今日は、良い天気になりなりそうです。
日中は、真夏日でしょうね。
コバイケイソウが山をバックにとても綺麗ですね。
今日も厳しい暑さですね。
イブキトラノオはいい花です
そしてクルマユリは鬼百合と同じ感じなんですね
山ならではの光景ですね。
コバイケイソウのバックに山が見える
ここでしか写せない写真ですね
山小屋さんのブログ思い出しました。
涼しい地域夏場は良いですね。
クルマユリ・・・
花はオニユリに似ていますが、
オニユリより小さくて葉っぱが
輪生しています。
花は季節によって随分変化します。
3年前は8月31日だったので、ほとんど
花が終わって実になっていました。