7月14日

静かな遊歩道です。
右が野火止用水です。

途中で橋を渡りました。
今度は左が野火止用水です。

ノカンゾウが顔をだしていました。

ここにも野火止橋がありました。

このあたりの野火止用水はきれいでした。

ムクゲです。

ホタルが棲んでいるようです。

地元の人がよく掃除をしているようです。

ヒメヒオウギズイセン・・・
繁殖力が強い植物です。

アガパンサスが群生していました。

左に野火止用水です。

住宅街を抜けます。

横断歩道を渡ります。
右に駅がみえてきました。

東大和駅です。
ここが終点でした。
※約1時間の歩きでした。
それほど暑くもなく気持ちよく歩くことが
できました。

静かな遊歩道です。
右が野火止用水です。

途中で橋を渡りました。
今度は左が野火止用水です。

ノカンゾウが顔をだしていました。

ここにも野火止橋がありました。

このあたりの野火止用水はきれいでした。

ムクゲです。

ホタルが棲んでいるようです。

地元の人がよく掃除をしているようです。

ヒメヒオウギズイセン・・・
繁殖力が強い植物です。

アガパンサスが群生していました。

左に野火止用水です。

住宅街を抜けます。

横断歩道を渡ります。
右に駅がみえてきました。

東大和駅です。
ここが終点でした。
※約1時間の歩きでした。
それほど暑くもなく気持ちよく歩くことが
できました。
2回目のご訪問ありがとうございます。
キカラスウリ・・・
きれいでしたね。
「パンパスグラスもきれいでした。」
有難う御座います
「 白い花はキカラスウリではないでしょうか?」
此方見た事が有ります 綺麗ですよね
📷 破損して 落ち込んでいましたが
何とか成りそうです
頑張ります ポチ 👏
よろしくお願いいたします。
横須賀をご一緒に歩いた仲間たち・・・
元気な人もいればそうでない
人もいます。
住宅街のせせらぎ・・・
この日も町内の人たちが
掃除していました。
東大和駅で解散した後は
自由行動でした。
信号の向こうの人たち・・・
仲間を待っているようでした。
グループで参加している人たちも
何組かいました。
きれいな流れのところも
ありました。
ホタルも喜んでいたと思います。
このコースなら問題なく
歩けたと思います。
みんなマイペースで歩いて
いました。
この日はどのくらいの
参加者がいたのでしょうか?
狭いところはかなり密になって
いました。
私は避けて通りました。
このあたり、きれいな流れに
なっていました。
ホタルが飛び交う様子を
みたいです。
野火止用水・・・
一部はホタルが棲むまで
きれいに掃除されていました。
横須賀でお会いした皆さんの 素晴らしかったです
羨ましいです 健脚でです 拍手👏👏👏
私も早朝散歩済ませました
「アガパンサスが群生していました。」
素晴らしいですね~
ポチ 👏
それだけ水がきれいということでしょうね。
これからも大切に育てていってほしいですね。
東大和駅の反対側には東京薬用植物園がありますね。
そこまで歩いていました。
秋には歩きたいです
植物園が開いていることを願って。
信号の向こうで待っている人達、田舎者にはこれくらいで密!って感じます。
東京では生活していけないですね。
ヒメヒオウギズイセンも密のようです。
綺麗な用水でしたね。
蛍が生息できる環境であることが、想像できます。
大切に、管理していきたいですね。
こちらは、相変わらず、降りそうで降らない天気です。
東京は、ひどかったようですね。
お花も色々咲いていてきれいな水が流れて
いてよかったですね!!
結構な人数でしたね∻∻∻
綺麗な花整備された道・・心和ませる水路
いいお散歩でしたね~〰お疲れ様でした。
用水沿いは付近の人たちの手入れのおかげで
雰囲気の良い空間となっていますね。
用水と言いましても近現代風のつまらないも
のとは異なります。町の良いアクセントにな
っていますね。
驚きました(^^♪
今回は短編だったですね^^