今日の今頃は、秋田にある森吉山を登山していると思います。
なので、予約投稿により記事をお届けします。
先日、UPしました夢乙女とよく似ている宇部小町が5日ほど遅れて、見ごろを迎えました。
宇部小町 (クライミングミニチュア 1997年 原田一雄氏作出)
![076](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/67/e27227ba06e07ddada7aae412fdf8903.jpg)
宇部小町は夢乙女とそっくりで区別がつきません。
市販のトレリスを3枚をコの字につなぎ、オベリスクのように仕立てたもの
![107](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0f/ac95a3427575711d2a4cb91cce92b6d8.jpg)
宇部小町を真横から見て写したものです。
このシーンは、たぶん、バラを見に来られた方もあまり気付いていないんじゃないかしら。
私なりに、宇部小町と夢乙女を育ててみて、気付いたことがあります。
宇部小町は夢乙女よりも開花時期が若干遅れるようです。
また、宇部小町は夢乙女より1年以上、先に植えられていますが、成長するのに時間がかかりました。
開花時期は日当たり等にも影響されますが、庭の3か所に植えられている宇部小町は、すべて夢乙女より遅く開花しました。
夢乙女は花が咲くとき、ピンク花と時折白い花も咲いてきますが、宇部小町は咲きはじめは全てピンク花です。
ピンクの花が咲き進んでくると、次第に退色し白くなります。
どちらもピンクと白い花が入り混じって咲いているので、見た目には同じ花にしか見えません。
枝の性質とか夢乙女と何ら変わることはないミニチュアローズですが、知名度は夢乙女の方が高いかもしれませんね。
どちらも可愛いミニチュアアローズで、我が家のシンボルローズのような存在です。
宇部小町とともにトレリスに誘引されたバラはスヴェニール・ドゥ・ドクトル・ジャメインです。
![DSC_2407](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/87/5facc559308b837781bdd7e75d7eb06e.jpg)
ダークなパープルが宇部小町とよく似あっています。
宇部小町とのコンビネーションはなかなかのものだと思っています。
が、比較的早咲きの方に入るバラなので、一緒のシーンは1週間位と短いのが残念です。
![DSC_2586](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/91/3c6d8f1c03d3abd9949ff6903a817d0d.jpg)
咲きがけの画像になりますが、ブレーズやシティ・オブ・ヨークとのコラボです。
![057](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/98/4dacfa3f4c3704b4a03f1509282e68da.jpg)
![058](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8c/511293c4e7057c0fe4a201d91c70dcf3.jpg)
宇部小町がぽつぽつ咲き始めた頃、スヴェニール・ドゥ・ドクトル・ジャメインが見頃でした。
次のバラはローゼンドルフ・シュバリースホープをお届けする予定です。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。
![](http://banner.blog.with2.net/?id=1806207&seq=1)
庭・花壇づくりランキングへ
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ](http://flower.blogmura.com/flowerlife/img/originalimg/0000947850.jpg)
にほんブログ村
なので、予約投稿により記事をお届けします。
先日、UPしました夢乙女とよく似ている宇部小町が5日ほど遅れて、見ごろを迎えました。
宇部小町 (クライミングミニチュア 1997年 原田一雄氏作出)
![076](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/67/e27227ba06e07ddada7aae412fdf8903.jpg)
宇部小町は夢乙女とそっくりで区別がつきません。
市販のトレリスを3枚をコの字につなぎ、オベリスクのように仕立てたもの
![107](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0f/ac95a3427575711d2a4cb91cce92b6d8.jpg)
宇部小町を真横から見て写したものです。
このシーンは、たぶん、バラを見に来られた方もあまり気付いていないんじゃないかしら。
私なりに、宇部小町と夢乙女を育ててみて、気付いたことがあります。
宇部小町は夢乙女よりも開花時期が若干遅れるようです。
また、宇部小町は夢乙女より1年以上、先に植えられていますが、成長するのに時間がかかりました。
開花時期は日当たり等にも影響されますが、庭の3か所に植えられている宇部小町は、すべて夢乙女より遅く開花しました。
夢乙女は花が咲くとき、ピンク花と時折白い花も咲いてきますが、宇部小町は咲きはじめは全てピンク花です。
ピンクの花が咲き進んでくると、次第に退色し白くなります。
どちらもピンクと白い花が入り混じって咲いているので、見た目には同じ花にしか見えません。
枝の性質とか夢乙女と何ら変わることはないミニチュアローズですが、知名度は夢乙女の方が高いかもしれませんね。
どちらも可愛いミニチュアアローズで、我が家のシンボルローズのような存在です。
宇部小町とともにトレリスに誘引されたバラはスヴェニール・ドゥ・ドクトル・ジャメインです。
![DSC_2407](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/87/5facc559308b837781bdd7e75d7eb06e.jpg)
ダークなパープルが宇部小町とよく似あっています。
宇部小町とのコンビネーションはなかなかのものだと思っています。
が、比較的早咲きの方に入るバラなので、一緒のシーンは1週間位と短いのが残念です。
![DSC_2586](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/91/3c6d8f1c03d3abd9949ff6903a817d0d.jpg)
咲きがけの画像になりますが、ブレーズやシティ・オブ・ヨークとのコラボです。
![057](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/98/4dacfa3f4c3704b4a03f1509282e68da.jpg)
![058](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8c/511293c4e7057c0fe4a201d91c70dcf3.jpg)
宇部小町がぽつぽつ咲き始めた頃、スヴェニール・ドゥ・ドクトル・ジャメインが見頃でした。
次のバラはローゼンドルフ・シュバリースホープをお届けする予定です。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。
庭・花壇づくりランキングへ
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ](http://flower.blogmura.com/flowerlife/img/originalimg/0000947850.jpg)
にほんブログ村