四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

穂状の花~ブッドレアとクガイソウ~

2016年06月29日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類

晴れ  最低気温 24.7℃  最高気温 16.6℃

西の角でフジバカマの陰になって見えなかったブッドレアの花を発見!

ブッドレア’アドニスブルー’(フジウツギ科)

003_01


コンパクトで扱いやすいミニブットレアということで昨年の3月に買い求めました。

昨年より花穂が増えています。今年は、しっかり濃いブルーの花が期待できそう(*^-^*)

005_01


この一つ一つの花が開いた状態を想像してみるだけで、ワクワクしてきます。

待ち遠しいなぁ~

そして、シルバーリーフの美しいブッドレアにも花が咲きました。

ブッドレア’シルバーアニバーサリー’

DSC_2885


こちらの花は穂状ではなく、ボール状の変わった花です。

とても、ブッドレアとは思えないでしょう。

花はともかく、このシルバーリーフに惹かれて、我が庭に迎えました。

DSC_2886



もう一つ、穂状の花が咲きました。

クガイソウ(ゴマノハグサ科)です。

021_01


涼し気な花色です。

昨日UPしたベロニカロンギフォリア(ルリトラノオ)とちょっと似ていますね。

4~6枚の輪生する葉が層をなして茎につくので、クガイソウ(九蓋草、九階草)と言うのだそうです。

山地でもよく見かける大型の草花です。

2番花のサリーホルムスが咲いてきました。

020_01

梅雨の晴れ間にクレマチスが青空を見上げています。

014_01


ぐんぐん枝が伸びちゃって、私の目の届かないところで咲いています。

今日、嬉しい発見がもう一つあります。

ブログ友さんからいただいたクレマチス’ヴィオルナ’に蕾がついていましたヽ(^。^)ノ

016_01


今年は、花が見られないのかと思っていましたので、超嬉しい!!

咲いた姿をお見せできそうですね。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする