雨のち曇り、時々晴れ 最低気温 18.1℃ 最高気温 26.2℃
午後になって、陽射しが差し込んできました。
蒸し暑くて、バラの剪定作業をやめようかとも思いましたが、昨日の雨、風で、見るも無残な姿をさらしておくのも嫌で、頑張りました。
そのうち、腰が痛くなってきたので、「止め時ね」とはさみを置きました。
剪定ばさみを握ったら、なかなか止めることができない私ですが、さすが山登りの疲れが溜まっているようです。
しばらく庭の花の写真を撮っていなかったので、今日はレアな写真を撮ってUPしましょう。
一番最初にご紹介したい花は、エリンシジューム’ビッグブルー’です。
![010_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8b/1ec172b4abc88fe67d7c3665a0698d5f.jpg)
バラの剪定作業をしていて、初めて咲いていることに気付いた花です。
嬉しかったなぁ~。だって、昨年の秋に苗を植え、今年初お目見えなんですもん。
透明感のある爽やかなブルーの花です。
想像以上に素敵なお花です。できたら、少し増やしたい・・・
ブログ友さんのところでは、とっくに先に咲いていたホタルブクロがもようやく咲き始めました。
今、庭に咲いているバラです。
つるミミエデン
![027_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/27/1f57ca25ad2169521d2d9f8f22263aaf.jpg)
![025_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/30/666128e5b8746a637ef6b0d3fd876822.jpg)
いつも、うどんこ病に悩まされ、綺麗な花を見ることができませんでした。
今年はお見せすることができましたヽ(^。^)ノ
ラバグルート
![032_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/db/db45f9b36bfaa4b09d4739d017891af7.jpg)
![031_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ee/3262c1d9c84e0cc3b4ae6c342b0384ed.jpg)
![006_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/93/dea119b57c524d45c9b4b0ff313b0681.jpg)
![007_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0f/020b3615ea325cca9fe61e503ce26507.jpg)
なかなか本来の色味が出ないのが、残念なんですが、赤黒いバラです。
遅咲きということもありますが、とにかく、花持ちがよくて、長い期間咲いています。
レミーマルタン
一番花はいち早く咲き終え、これらは2番花とシュートに花をつけたものが混じっています。
ローブリッター
![159](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/23/b059cb1316db73f4561bb86b62e3aade.jpg)
知り合いの方から挿し木苗をいただき、1年は鉢植えで育て、その後庭に植えたものです。
コロンとしていて、可愛いでしょう。一季咲きというのがもったいないな。
他につるバラではニュードンがシュートを伸ばし、乱れた姿で咲いています。
ニュードンは雨痛みがあったので、6月9日撮影の画像です。
![ニュードン3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a3/e57b2c4e39aaefae1c6d98bed2e2d411.jpg)
今年、我が家のつるバラは、どれも花の最盛期にシュートを伸ばし、見栄えを悪くしています。
肥料の与え方に問題があったかしら?
それとも、5月の気温が高かかったせいかしら?
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。
庭・花壇づくりランキングへ
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ](http://flower.blogmura.com/flowerlife/img/originalimg/0000947850.jpg)
にほんブログ村