曇り 最低気温 19.0℃ 最高気温 23.5℃
咲き始めたばかりの花です。
蕾が見え、1輪、2輪と咲きはじめたばかりのころって、「きゅ~ん」と、ときめきを覚えます。
見ごろを迎えるまで、我慢できずにアップしました。
いつも、そうなんですね。
気が付くと、見ごろの花はUPされずに、季節が過ぎてしまったということがよくあるんです。
いつ植えたのすら忘れてしまったリシマキア’エフェメルム’です。
![006_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/10/6d657513396e2ecfe11ae15a49b9d8c8.jpg)
![005_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a1/3514e4d5661dcdd2726ed91bfa2d7cf3.jpg)
長い花穂に小さな白い花が爽やかです。
橙色の蕊が白い花に映え、更に魅力をUPしています。
すっと伸びる草姿は、もう少し早く咲いていたなら、バラとはきっとお似合いよね。
しかし、何年も良く枯れずにいたもんです。
ここは、牡丹やバラなどに囲まれ、半日蔭になり、風通しもよくないもんね。
どこか、適所を探してあげなくちゃ。
ホリホック チャターズレッド
![007_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/c41336c69c9df3374a80e239d0d529de.jpg)
そして、黒い花のホリホック ニグラ![002_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7e/8beb2e3c9ed35f7d8f1f041f6017bafd.jpg)
日当たりが悪く、白い花の蛍袋はようやく咲き始めました。
アカンサスモリス
![009_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/68/08eaff813f2aa6d6cf322ac3b8aa56d6.jpg)
もう少し、紫色が濃く出ると、もっと素敵になるんだけどなぁ~。
植えて3年目に開花したのが昨年のことです。
昨年は旅行中でこの花を見ることができなかったので、初見になります。
アカンサスモリスはとにかく葉を広げて、少々困りもの。
狭い庭では持て余してしまいます。
他の草花がこの葉の下になって、もやしっこ状態。
念願の花を見たから、さよならしようかと思っています。
チドリソウの白花が咲き始めています。
![018_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a6/a83a3ebf3ffd2cb1ef204d3ff980fcbb.jpg)
今年はブルーの花が見当たらず、白花に占領されそうです。
リクニス エンジェルスブラッシュ
品種名が「頬を染めた天使」なんです。名前も素敵ですね。
![019_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/72/49f5b4370c00ad2d4102304dd686c79b.jpg)
フランネルソウの覆輪咲きです。
こちらは、咲き始めじゃなくて、花が終わりかけています。
ピンクの部分が小っちゃくなって、旬を撮り損ねてしまいました。
ジギタリスも、いよいよ終わりかけています。
![016_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7b/f30041790532d888e6721b5e924d946b.jpg)
遅れて咲いてきて、2番咲きのレミーマルタンとコラボしています。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。
![](http://banner.blog.with2.net/?id=1806207&seq=1)
庭・花壇づくりランキングへ
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ](http://flower.blogmura.com/flowerlife/img/originalimg/0000947850.jpg)
にほんブログ村
咲き始めたばかりの花です。
蕾が見え、1輪、2輪と咲きはじめたばかりのころって、「きゅ~ん」と、ときめきを覚えます。
見ごろを迎えるまで、我慢できずにアップしました。
いつも、そうなんですね。
気が付くと、見ごろの花はUPされずに、季節が過ぎてしまったということがよくあるんです。
いつ植えたのすら忘れてしまったリシマキア’エフェメルム’です。
![006_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/10/6d657513396e2ecfe11ae15a49b9d8c8.jpg)
![005_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a1/3514e4d5661dcdd2726ed91bfa2d7cf3.jpg)
長い花穂に小さな白い花が爽やかです。
橙色の蕊が白い花に映え、更に魅力をUPしています。
すっと伸びる草姿は、もう少し早く咲いていたなら、バラとはきっとお似合いよね。
しかし、何年も良く枯れずにいたもんです。
ここは、牡丹やバラなどに囲まれ、半日蔭になり、風通しもよくないもんね。
どこか、適所を探してあげなくちゃ。
ホリホック チャターズレッド
![007_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/c41336c69c9df3374a80e239d0d529de.jpg)
そして、黒い花のホリホック ニグラ
![002_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7e/8beb2e3c9ed35f7d8f1f041f6017bafd.jpg)
日当たりが悪く、白い花の蛍袋はようやく咲き始めました。
アカンサスモリス
![009_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/68/08eaff813f2aa6d6cf322ac3b8aa56d6.jpg)
もう少し、紫色が濃く出ると、もっと素敵になるんだけどなぁ~。
植えて3年目に開花したのが昨年のことです。
昨年は旅行中でこの花を見ることができなかったので、初見になります。
アカンサスモリスはとにかく葉を広げて、少々困りもの。
狭い庭では持て余してしまいます。
他の草花がこの葉の下になって、もやしっこ状態。
念願の花を見たから、さよならしようかと思っています。
チドリソウの白花が咲き始めています。
![018_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a6/a83a3ebf3ffd2cb1ef204d3ff980fcbb.jpg)
今年はブルーの花が見当たらず、白花に占領されそうです。
リクニス エンジェルスブラッシュ
品種名が「頬を染めた天使」なんです。名前も素敵ですね。
![019_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/72/49f5b4370c00ad2d4102304dd686c79b.jpg)
フランネルソウの覆輪咲きです。
こちらは、咲き始めじゃなくて、花が終わりかけています。
ピンクの部分が小っちゃくなって、旬を撮り損ねてしまいました。
ジギタリスも、いよいよ終わりかけています。
![016_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7b/f30041790532d888e6721b5e924d946b.jpg)
遅れて咲いてきて、2番咲きのレミーマルタンとコラボしています。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。
庭・花壇づくりランキングへ
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ](http://flower.blogmura.com/flowerlife/img/originalimg/0000947850.jpg)
にほんブログ村