四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

今日の花~エキナセア'マンゴーメドーブライト'&山法師

2016年06月20日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
曇り時々雨のち晴れ 最低気温 18.7℃  最高気温 23.1℃

昨夜から明け方まで、結構強い雨が降ったようです。

雨水桶が満杯になっています。

でも、当分この水は使わずにすみそうです。

週間天気予報では雨傘ばかりです。

ちょぅと憂うつな毎日が続きそうです。

九州地方の大雨と土砂災害が心配になります。

ほどほどの雨が降ってほしいものです。

さて、今日の花は、エキナセア'マンゴーメドーブライト'です。
007_01


この花の苗を、3年前に購入したら、ピンクの花が咲きました。

あれれ~、どうみても、タグについている花色と違っていました。

翌年の春、購入したナーセリーさんを訪れた際、その話をしましたら、この花の苗をくださいました。

もう一度植えてみましたが、その年は咲きませんでした。

我が家には縁がないのかなぁ~

そのエキナセア'マンゴーメドーブライト'が、今年になって、ようやく1茎だけ上がって、ようやく蕾が開きました。

「そうそう、この花よ。カタログにあった花と同じだわ~」3年目にしてようやく花開きました。

イエローの花弁も、下を向いた花姿も新鮮!

008_01

ロウグチとよく似ているクレマチスが、いい感じに咲いています。

025_01


026_01

咲き終えたもの、これから咲いてくるもの、入り混じって咲いています。

今年は昨年の2倍ほどは花が咲いているかしら。

玄関前にモーティマサックラーとコラボさせたいと植えたロウグチは、わずかに咲き、花を終えています。

このクレマチスのそばには、仲良く、ツルハナナスの花が咲いています。

024_01

妖精のようで、可愛い!!

今、他の山法師に遅れて咲いてきたのが2本ほどあります。

028_01

花色がグリーンのうちは、一般的な山法師の花の大きさと同じなのですが、日ごとに花が大きくなり、花色も真っ白に変化していきます。

029_01

こちらは、初めから白い花の山法師です。

どちらの山法師も赤い実を沢山付けます。

目を優しく楽しませてくれる山法師です。

好きですね~

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする