晴れ 最低気温 6.7℃ 最高気温 19.5℃
八重桜が咲く頃、田植えや春野菜の植え付けをするとよいと言われています。
私の庭でも八重桜が今が満開です。
紅華という八重桜です。
親木は根切り虫が入り、結局倒してしまいましたが、こちらは昨年以上に華やかに咲き誇っています。
こちらの八重桜は、品種名が判りません。
大きくなりすぎて、雨どいに桜の花や落ち葉が入ってつまるというので、3年前に中央の一番高い主幹を分岐しているところで切っています。
だから、真ん中部分が空いてしまって、見栄えを落としてしまったのが残念でなりません。
ここの木の下は、山野草コーナーになっています。
シラネアオイが終わって、エビネが花を咲かす準備をしています。
綺麗な山桜なので、少し近づいて撮ってみましょうか。
とっても大きくて、ゴージャスだけど、控えめな雰囲気の花を咲かせていますよ。
姉がこの花を見て、塩漬けにして桜湯にして飲みたいと言ったけれど、塩漬けにする八重桜って、品種がきまっているのかしら?
ネットで検索したら八重桜であればよいと言ったことが書かれていたので、やって見ようかな。
八重桜と競って咲いているかのようなシジミ花です。
美しいです。
花の形がシジミのような形をしているので、シジミバナと呼ばれるようになったみたいです。
遠目から見ると、雪柳のように見えますが、一つ一つの花が大きいです。
桜の花を楽しんだ後は、昨日友人が持ってきてくれた茄子10本を畑に植えこみました。
先日、種を蒔いたトマトも発芽しています。
あと2週間もすれば、畑に定植出来るでしょうか。
これから、畑に、ガーデニングに忙しくなりそうだわ。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
八重桜が咲く頃、田植えや春野菜の植え付けをするとよいと言われています。
私の庭でも八重桜が今が満開です。
紅華という八重桜です。
親木は根切り虫が入り、結局倒してしまいましたが、こちらは昨年以上に華やかに咲き誇っています。
こちらの八重桜は、品種名が判りません。
大きくなりすぎて、雨どいに桜の花や落ち葉が入ってつまるというので、3年前に中央の一番高い主幹を分岐しているところで切っています。
だから、真ん中部分が空いてしまって、見栄えを落としてしまったのが残念でなりません。
ここの木の下は、山野草コーナーになっています。
シラネアオイが終わって、エビネが花を咲かす準備をしています。
綺麗な山桜なので、少し近づいて撮ってみましょうか。
とっても大きくて、ゴージャスだけど、控えめな雰囲気の花を咲かせていますよ。
姉がこの花を見て、塩漬けにして桜湯にして飲みたいと言ったけれど、塩漬けにする八重桜って、品種がきまっているのかしら?
ネットで検索したら八重桜であればよいと言ったことが書かれていたので、やって見ようかな。
八重桜と競って咲いているかのようなシジミ花です。
美しいです。
花の形がシジミのような形をしているので、シジミバナと呼ばれるようになったみたいです。
遠目から見ると、雪柳のように見えますが、一つ一つの花が大きいです。
桜の花を楽しんだ後は、昨日友人が持ってきてくれた茄子10本を畑に植えこみました。
先日、種を蒔いたトマトも発芽しています。
あと2週間もすれば、畑に定植出来るでしょうか。
これから、畑に、ガーデニングに忙しくなりそうだわ。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村