四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

春の賑わいを運んでくれた水仙

2017年04月30日 | 水仙

晴れ  最低気温 3.9℃  最高気温 18.8℃

4月も今日で終わり、なんと早いことか。

好きな季節ほど、時の流れが早く感じられます。

水仙やチューリップをアップしておかないと、載せる機会を逃してしまいそう。

水仙は春のガーデンに彩りと香りを運んでくれます。

私達家族に寄り添う花として、この先もずっと大切にしていきたい。

そんな水仙を4月の庭からお届けしたいと思います。

3月下旬
ティタテートが水仙の開花宣言をしたのは3月18日のことでした。

DSC_6867

3月下旬には咲きそろい、そろって東を向いて咲いている。

昨年までは通路側からも写真が撮れたのよ。

お隣さんがお家を解体して、朝陽が良く当たったら、東を向いて咲いちゃった。
DSC_6947
水仙も陽の光を求めて咲くんだなぁと、意識した3月でした。

4月上旬
房咲き水仙
リップがオレンジ色した水仙
DSC_7007

リップが平たい水仙が2種類咲いています
DSC_7188

八重咲きの水仙
DSC_7203

玄関前に植えてあるお気に入りの水仙
IMG_0563

マイガーデンでは、一番繁殖している水仙です。
IMG_0522

4月中旬
ミニ水仙が咲きました。
IMG_0523

IMG_0521

DSC_7205

DSC_7294


ずいぶん昔から植えてある水仙です。
可憐で大好きな水仙なんです。
DSC_7617

上の水仙と似ていますが、こちらは花弁が丸みを帯びています。
DSC_7307

同じ品種です

DSC_7348


4月下旬
糸葉水仙が咲きだしました。

水仙はどれもよく香りますが、この水仙は特に香りが強い水仙です。

DSC_7622


この水仙は、花がティタテートと同じくらいで1輪咲きのものと2輪咲きのものとが入り混じって咲きます。
DSC_7632
横顔です
DSC_8087

八重2輪咲の水仙
DSC_8114

これも、3年位前に求めた水仙
ここ数年、水仙は品種改良が進み、いろんな水仙が出されていますね。

DSC_8108


これは↓3年位前に求めた水仙です。
リップが外側の花弁より淡い黄色で、花芯のあたりが白い水仙です。
珍しさで、連れ帰ったものです。
DSC_8084

これは咲いたばかりの頃はクリーム色で、段々白く変化していくんですよ。


水仙タリアと似た感じがしますが、リップが短いです。
DSC_8093
タリアは今年咲きません。日当たりが悪いのかと思います。

この水仙は一番遅くに咲いた水仙です。
リップが小さくて、可愛いのよ。
DSC_7358

口紅水仙今年は咲かないのだろうか・・・・

今年の水仙の季節も間もなく終わろうとしています。



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重咲きイチリンソウとすみれ

2017年04月29日 | 山野草&野の花
晴れ時々曇り  最低気温 4.2℃  最高気温 19.0℃

今年は諦めていたハルオコシが2輪だけさいてくれました。
DSC_7993

どうやら、こぼれ種から咲いたビオラに負けちゃったみたい。

八重咲きのイチリンソウは、今年も沢山の花をつけています。

このイチリンソウは咲き進む過程で、中心部の花弁が大きくなりながら開いていきます。

DSC_7493



DSC_7494

DSC_7582
イチリンソウ源平

DSC_7604

鉢でもこんもりと咲いています。
DSC_7985

二輪草は花が少なめで、ちょっと残念。
DSC_7584

本来なら、こちらのほうが雑草のように増え、沢山の花をつけるのに、ここ2年ほどは、八重咲きのイチリンソウに負けています。

庭にはあちこち、色々なスミレが咲いて、ナチュラル感を添えています。

名前が判らないものばかりです。

昨年、知人から頂いたすみれが良く咲いています。
DSC_8043

DSC_8044

一般的なスミレの花より花が大きいすみれです。

紫のすみれ
DSC_8042

これは、明神だったかな?
DSC_8040

野原でも良く見かける白花のすみれ
DSC_8039

肥後すみれ
DSC_7980

他のすみれは、また今度にしましょう。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人静&シラネアオイ、糸葉芍薬

2017年04月28日 | 山野草&野の花
晴れ  最低気温 0.6℃  最高気温 18.5℃

山野草はエビネ、山芍薬を除き、咲きそろってきました。

お出かけして2日家を空けている間に、一人静は満開となっていました。

DSC_7989
だいぶ、花穂が伸びてきました。

つい2日前までは、こんな感じでいたのに、葉も花も大きくなりました。
DSC_7581

シラネアオイは株の中で新旧入れ替わって咲いています。
DSC_7984

遅れて咲いてきた花が、濃い紫色の花を咲かせています。

↓の画像と比べると、全体的に大株となり、葉に厚みが出ています。

4月23日撮影
DSC_7577

雰囲気の違いを楽しんでいます。

赤花山芍薬が今年は花芽をつけません。

母のところでは、もう咲いているのに、調子を悪くした見たいです。

昨日、鹿沼の花木センターに立ち寄った時、糸葉芍薬が美しい花を咲かせていました。

この花を見た時、即決でした。

山芍薬の緋宝や炎と比べると、安くて、よい買い物をしました(*^-^*)

DSC_7982

買い物かごに入れていたら、買い物客のおじさんが、「これ畑に植えていると、すごく増えるよ」と教えてくれた。

畑には植えませんでしたが、増えるといいなぁ。

だって、この花を見た後ろの奥さんと母に分けてあげることになったんだもの。

植えた日に、お嫁入り先が2件もう決まっちゃった(笑)

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館林つつじまつり

2017年04月27日 | 旅行・登山・ドライブ

昨日(4月26日)、館林つつじまつりに行っていました。

ゴールデンウィークに入る前の隙間を狙ってのものです。

まだ蕾の状態のものもありましたが、暑くなく、さほど混雑していなくて、ゆっくり見ることができました。

園内には約50品種1万株のツツジが植えられているそうです。

ツツジの開花状況は6分咲き位かな。

今週末位が一番の見頃じゃないかしら。

DSC_7712

DSC_7746

本霧島躑躅です。枝ぶりを見るのもいいですよ。

DSC_7722

DSC_7720

飛鳥川

DSC_7732

DSC_7729


蓑霧島

DSC_7814

DSC_7813



この紫系の花は千重大紫だと思います。

DSC_7820


ころんとした蕾が可愛くて、ここで苗木を買って帰りました。

咲いた姿です。八重咲きなので、とっても華やかでしょう。
DSC_7824
アップにしてみますね。
DSC_7738

勾当内侍遺愛のツツジ
DSC_7753

DSC_7754

日の出霧島
DSC_7740


私が気にいったツツジをご紹介しますね。

名前のわからなくなったものもありますが、ご覧ください。

琉球ツツジ系が何種類かあり、どれも美しいツツジで私好みでした。。

琉球ツツジ系:尾曳絞り
DSC_7805


琉球ツツジ系:関寺紫の画像が見つかりません。

これだったかしら?
DSC_7745

琉球ツツジ系:峰の松風
DSC_7807
白花にうっすらと紫の絞りが入る素敵な花でした。

DSC_7773

久留米ツツジ系:暮の雪
DSC_7756

↓の3種類は色違いだと思うのですが、花と蕊が美しいツツジでした。
DSC_7717



DSC_7736


DSC_7761

モチツツジ系:花車
DSC_7750

この辺からは品種名が分かりません。
DSC_7816

DSC_7804

桔梗咲きの霧島ツツジ
DSC_7796


DSC_7724

DSC_7751

こんな変わったツツジもありました。

葉っぱが斑入りで花が霧島のようなツツジです。
DSC_7801

夫が何年も前から、行きたいと言ってい館林のツツジを見に訪れることができました。

剪定をせずに、自然になすがままに生育した姿のツツジに満足した様子でした。

沢山の画像を最後までご覧いただき、ありがとうございました。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ今グランドカバー増殖中

2017年04月25日 | グランドカバー
晴れ時々曇り  最低気温 1.7℃  最高気温 17.0℃

ダブルプリムローズ’ガンジークリーム’
DSC_7620
茶色っぽい葉の色が鶯色(メジロ色)に変化させながら、八重咲きのバラのような花が咲いてきました。

その周りでは、サギゴケがピンクの色どりを添えています。
DSC_7621

昨年1ポットほど植えたものが、20倍位に増えました。

グランドカバーとして、頼もしい存在です。

サギゴケは他に白花と紫花を植えていますが、ピンクほど増えていません。

↓の画像の右下の白花が、サギゴケの白花です。
DSC_7629
土を埋め尽くすには、もう少しです。

↓の画像は、向かいの通路脇です。

左下に見えるプルモナリアは大株に育っています。

プルモナリア・ブルーエンサイン


DSC_7630



プルモナリア・シルバーブーケ

DSC_7626


こちらは母の家に植わってるプルモナリアですが、品種名が不明です。

花は咲き始めからずっとこの淡いピンクで、葉も淡い緑色をしています。


DSC_7196

この花はプリムラの花と雰囲気が良く似ているのですが、ネットで検索しても名前が判りません。

どなたか御存じでしたら、教えていただけないでしょうか。
DSC_7603

DSC_7602
すごく繁殖力の強い花です。

一時は名前はわからなくてもよいかと思ったけれど、なんか気になる存在なんです。

よろしくお願いします。

追記

早速hanasaka3さんが名前を教えてくださって、上記の花の名前は、ノネアルテアと判明いたしました。

花のラベルをつけてあげましょう。

hanasaka3さん、ありがとうございました。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あふれんばかりの花が咲いています。

2017年04月24日 | 
晴れ時々曇り  最低気温 0.1℃  最高気温 14.1℃

吉野桜が散り始める頃、当地では、花桃が咲いてきて、続いて八重桜やサクランボの木にも花が咲きます。

名前不明の枝垂れ八重桜(左)にサクランボ(右)が一体となって咲いています。
DSC_7586

樹が重なり合って咲いているので、少しわかりにくいですね。

反対側から見ると枝垂れ八重桜の姿が綺麗に見えますが、バックヤードが写り込んでしまいます。
DSC_7589

ブルーシートは今、制作中の板塀にする材料をくるんでいます。

メッシュワイヤーを使う予定にしていたところも、板塀にすることにして、只今制作続行中です。

庭がいつまでたっても片付かないのです(笑)

名前不明 八重桜
DSC_7587

DSC_7415
寒緋桜
DSC_7422

遅咲きの裕道桜も満開です。

DSC_7426

方角を変えてみると、一層花付きがよいみたい。

日当たりの関係なんでしょうね。
DSC_7481

こちらの裕道桜は夫が挿し木したもので、6年位の間にびっくりするくらい大きくなったんですよ。
DSC_7424

千代紅枝垂れ桜は、咲き進む間に色が淡くなり、その雰囲気もまたいいです。
DSC_7438

桜に入り混じって、金子ゲンカイツツジやハナカイドウ、花桃も咲きだし、まるで魔法をかけたかのように、花があふれんばかりに咲いています。
DSC_7588

花桃照手姫

DSC_7600



花枝が風に揺らぐ様子は、小さな小さな桃源郷のようです。

花にときめく季節を、今、満喫しています。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベル型の花が可愛い

2017年04月23日 | 水仙
晴れ時々曇り  最低気温 0.9℃  最高気温 14.3℃

次から次と咲いてくる花に、どれを載せようか、ちょっと迷ってしまいます。

今日はちょっと可愛い花をご紹介します。

フリチラリア メレアグリスアルバ
DSC_7607
寂しいことに1輪だけとなりました。

フリチラリア ミハエロスキー・マルチフローラ
DSC_7608
可愛いでしょう。この姿になんか癒さるんです。

フリチラリア ウバパルピス
DSC_7606

日陰のせいか、スリムに育ちました。

DSC_7605
足元に球根の赤ちゃんが葉を沢山出しています。

うまく育ってくれると、来年は沢山の花を見ることができるかも。^^

ご覧いただいたように、フリチラリアは、年々、球根が少なくなり、今年はわずかにしか咲いていません。

それでも、我が家を訪れた方の目に留まり、決まって「なんていう名前の花?」と聞いてきます。

「黒百合や貝母百合の仲間でフリチラリアというのよ」と教えてあげます。

皆さん、貝母百合を見ながら納得されます。

先日も、載せましたが、今日の貝母百合も載せておきますね。

DSC_7623
こちらは、良く伸びるし、生育も旺盛です。

花の形がなんとなくフリチラリアに似ている球根植物があります。

よくスズラン水仙とも呼ばれますが、水仙ではなく、スノーフレークという球根です。

DSC_7591

これも、スズランのような雰囲気があって、可愛いですね。

DSC_7590
つい可愛いので、いっぱい載せてしまいました 

DSC_7592

DSC_7595



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっても育てやすいイカリソウ

2017年04月22日 | 山野草&野の花
晴れ  最低気温 4.9℃  最高気温 15.0℃

山野草は一般的に育てるのが難しいと言われていますが、イカリソウは地植えにしていると、毎年美しい花を咲かせてくれます。

暑さ、寒さに強く、あまり環境を選ばないところが優れものです。

私がまだ中学生位の頃、うん十年もの昔から実家の庭で咲いていました。

母が最初に育てた山野草はイカリソウだったんじゃないかと思います。

私の庭に植えてあるイカリソウは全て母から譲り受けたものばかりです。

今年も沢山の花を咲かせてくれました。

DSC_7498

このイカリソウは常緑性で、冬の間、葉を刈り取らないでいたら、こちらの寒冷地でも黄葉したまま葉が残っておりました。

4月早々に、葉を地際で切り取ったら、花と一緒に葉も展開してきました。

イカリソウは、葉も美しいのが魅力的です。

グランドカバーとしても、活用したい山野草です。

DSC_7499

梅花イカリソウ

DSC_7478


DSC_7500
今年は、例年より花が少ないような気もしますが、緑の美しい葉がまばゆく見えます。

こちらのイカリソウは葉に赤い斑が入るものです。
DSC_7506
咲き始めたばかりなので、また咲いていない夕映えが咲いたとき、一緒にUPしようと思います。

こちらは梅花イカリソウの花の大きさに対し、3倍くらいはあるかな?
野山で見かけるイカリソウです。花の色はクリーム色です。
DSC_7573

そして、こちらは↑のイカリソウより、花が小さめで色が白く透明感のあるイカリソウです。

DSC_7472

交雑したのかも知れませんね。

最近のイカリソウは交配が進み、色々な花型と豊富な花色、そして、可愛いハート型の葉っぱと葉の模様など楽しめる要素がいっぱいあります。

交配種とお目にかかることがあれば、コレクションしたいと思う花の一つです。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子

2017年04月21日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
晴れ時々曇り  最低気温 6.5℃  最高気温 14.7℃

4月も下旬に入り、バラの葉が急激に繁りだしました。

二階から庭を眺めると、バラの生育ぶりがよく分かります。

4月17日撮影
IMG_0589

あと1月もたつとバラの季節が到来します。

心躍りますね。

さて、庭では花ニラやプリムラが咲いてきて、西の通路沿いが賑やかになってきました。

北の方に向けて撮影
DSC_7449

今年はなんか、花ニラがとっても増えた感じでなんです。

南の方に向けて撮影 : プリムラと花ニラの小道
DSC_7519

今年はこの小道沿いのグランドカバーをタイムやホタルブクロから変えて、プリムラの咲く小道にしたいと庭をリメイクしました。

あちらこちらに分散していたプリムラを寄せ集めただけですが、思っていたとおりの光景となってヽ(^。^)ノ

DSC_7459

ちらっと、ピンクの花ニラが見えましたね。

こちらは増えもせず、減りもしないといったところかな

DSC_7525

花ニラと一緒に写っているムスカリは、名前を忘れたけれど、1個1個の花が八重咲きで、ふくよかな花を咲かせるんですよ。

DSC_7522

DSC_7462

背の高いムスカリは一般的なものです。

DSC_7523

こちらは花色がスカイブルーなムスカリです。
DSC_7518
葉も短めなところが気にいっています。

そうそう、我が家でも貝母百合が、満開となっています。
DSC_7440
近くには、タイツリソウの花もあがってきています。

せっかくですから、貝母百合をもう少しアップにして撮ってみましょう。
DSC_7442

シックな花模様は風情があって、大好きな花の一つです。

ツツジは、今風じゃないと、人気が低下しているようですが、洋の庭にも違和感なく合わせられると思います。

ミツバツツジがピンクの濃淡をつけて、素敵な雰囲気で咲いています。

白い板塀とよく似あっていると私は思うのだけれど・・・・
DSC_7457

4月は花木が次から次と咲きだし、楽しみも広がっていきます。

最近、庭によく植えられるようになったジュンベリーの花が、私の庭でも咲いています。

白い花が爽やかですね。
DSC_7512

DSC_7509

今年は花付きがとっても良いんですよ。
赤い実がたっぷりつくかな。

もっと、もっと載せたい花がありますが、長くなるので、また次にしますね。

いつも、長文、多画像にお付き合いくださって、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるり優し気に咲くクリスマスローズ

2017年04月20日 | クリスマスローズ
晴れ時々曇り  最低気温 6.6℃  最高気温 12.9℃

昨日は仙台で最大瞬間風速が30mを超え、倒木により停電があったり、ケガをされた方もあったそうです。

県内全域に暴風警報が出され、電車が運休、運転見合わせ状態でした。

通勤・通学の方達、帰りの足はどうなったのでしょう。

こちらでは、昨夜の遅い時間になってから、暴風が吹き荒れていました。

時折、風の音で目を覚まし、外の縁台の上に出した多肉や山野草のことを心配しながら、朝を迎えました。


鉢は飛ばされているものがなかったけれど、クレマチスやバラの新芽、水仙の茎が何本か折れていた。

台風並みの風で、この程度ですんだのは、幸いでした。

胸をなでおろし家に入り、朝ごはんの支度をはじめる。


今日は、旬が過ぎてしまった感がありますが、4月中旬に撮りためたクリスマスローズを投稿します。

えっ、今頃クリスマスローズを載せるのと言われちゃいそうですね。

クリスマスローズと言えば、早春に咲く花として一番人気の花といってもよいかも知れません。

私は、桜が咲く季節のクリスマスローズもなかなかのものだと思っているんですよ。

暖かくなると花茎も伸び、俯いていた花も少し上向いてきます。

撮りづらかった写真も、寒い季節のようではないです。

クリスマスローズ自身が最も好きな季節かもしれませんよ。

だって、花姿がのびのびとしていて、優しく包み込んでくれるような雰囲気が漂っているんですもの。

それでは、そんなクリスマスローズ達をご覧ください。

サクラピンクとピコティーシングルピンク
DSC_7173
みんな、優し気に咲いているでしょう。

シングルピコティー ピンク

IMG_0552


サクラピンク
IMG_0102
背中から、陽を浴びて、気持ちよいなぁ~とでも言っているかのよう・・・

IMG_0100


IMG_0057

IMG_0052

IMG_0051

IMG_0058


ピュアホワイト
IMG_0551
花色がホワイトからセピア色に変化して、また違った花をみているみたい。



DSC_7174


IMG_0547


IMG_0055


フローレンスピンク
IMG_0549

DSC_7406

日当たりの悪い場所に植えたクリスマスローズは、和の佇まい。

この花色がここに良く似あっていると思うのは、私の独りよがり?

玄関の軒下から、パーゴラの下に出されたクリスマスローズは、朝陽をたっぷり浴びています。

新葉を育てている時期は、お日様に当たったほうが、来年の花付きが良くなるそうですよ。

DSC_7169

アシュードエレガンス パールピンク
DSC_7170
今年、我が家のパープル系やブラック系は全滅状態でした。

シングルのイエローも咲きませんでした。

来年こそ、もう少し上手にクリスマスローズを育てたいなぁ~


先週母の庭で撮ったクリスマスローズです。
DSC_7231

DSC_6988

DSC_7229

DSC_7227

そして、前にも載せたことがある大好きなクリスマスローズも、もう一度。
DSC_6994


DSC_6992

DSC_6991

DSC_6990

DSC_6986

やっぱり、母は、私より数段も、クリスマスローズの育て方が上手ですね。



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラネアオイ他山野草が咲いてきましたよ

2017年04月19日 | 山野草&野の花
曇り時々晴れ  最低気温 5.8℃  最高気温 17.0℃  風強し

桜吹雪が舞い、中咲きの桜に代わって、山野草の花を楽しんでいます。

咲き始めたばかりのシラネアオイの花に心が躍ります。

DSC_7394

よくお顔が見えませんね。

こんなお顔なんですよ。
DSC_7398

白花のシラネアオイ

DSC_7395

白花のシラネアオイはシラネアオイの傍に植えていると、青花に先祖帰りするというので、少し花したところに植えています。

青と白のコントラストが効いた光景にしたいと、シラネアオイの傍には、ミヤマエンレイソウを植えています。
DSC_7397
まだ、蕾が開きかけたばかりなので、もう少しお預けですね。

里山で普通に見かけるエンレイソウは、花が↓のように、とっても小さいのよ。

IMG_0565



弥彦山でみたエンレイソウの花は、綺麗な赤茶色で、綺麗だった。

地元の登山者に尋ねたら、固有種じゃないと言っていたけれど、ずいぶんと違っている。

もう一度、その違いを確認するため、貼り付けました。

IMG_0290


梅花カラマツ(八重咲きピンク)
DSC_7354


梅花カラマツ(八重咲き白)
DSC_7352

日本人は、花の名前に「梅花」とつけるのが好きですね。

私はその「梅花」という名前がついた花が好きです。

そして、「菊裂き〇〇〇〇〇」とつけるのも好きなようです。

キクザキイチゲ、キクザキイチリンソウ、黄花キクザキイチリンソウ等々


DSC_7346

キクザキイチゲはもう少しで咲きそうね。
DSC_7392

二輪草は咲き始めています。ちょっと撮り方がヘタッピーね。
DSC_7391

カタクリがひっそり咲いています
DSC_7359

黄花カタクリは寄せ集まって咲いているの。
DSC_7405

葉っぱがヤツデのようだからと名づけられたイワヤツデ
DSC_7401

この花は葉より先に花が咲きます。

風当たりの強いところでは、少しだけ葉が出てきたところです。
DSC_7400

サンギナリアは暴風続きで、花が散ってしまいました。

芽出しの頃から、毎日楽しませてくれたサンギナリアです。
IMG_1444

IMG_0513


DSC_7246
DSC_7245

DSC_7244

来年、また沢山の花が咲いてくれますように。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽春のワイルドな庭

2017年04月16日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
春を通り越して、夏のような陽気に庭の草木もびっくりしていることでしょう。

今週末は妹が母のところに来てくれたので、タロちゃんの散歩はなしです。

妹に会いたかったので、実家を尋ねたら、母の庭は花盛りです。

大きくなりすぎたといって、切り詰めた10月桜がちょうど見頃を迎えていました。



我が家にも10月桜は植わってありますが、ここ4~5年は本当に花付きが悪い。

この差は何だろうと、いつも思ってしまいます

花ニラも貝母百合も見事に咲いています。



地面に目を下ろせば水仙があちらこらに。















我が家の水仙の半分以上は、母の庭から球根を分けてもらってますが、新たな品種も加わっている様子。

そのうち、増えたらまたっもらっていきます(えへっ)

ヒヤシンスもところどころに大きな塊で咲いている。どれもワイルド!!

ワイルドな花姿にも、またいいねぇ~。



チューリップもワサワサ

花が咲いたら、素晴らしいでしょうね。

ピンクのプルモナリアが咲いています。

これは、花色が変化しないのだそうです。

母が門扉脇のサンシュユの枝を短く切ろうかなというので、「それは、やめて」という私。

母は、せっかく良く伸びてきていいなぁと思う頃、バッサリ切りたがる習性があります(笑)

ワイルドに変貌してきた庭を、ここで小さくまとめてしまったら、返ってちぐはぐになるよと、ストップをかける私です。

母の庭は咲いている花にだけ目を注げば、とても美しいにわでs

母の庭も手入れする時間をつくらなくちゃと思うものの、我が庭が大事な私です(;'∀')
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクワクを届けるクレマチス

2017年04月15日 | 水仙

曇り時々小雨  最低気温 6.7℃  最高気温 17.3℃

早朝、草木の成育を見ながら庭を巡るひと時がとても幸せな時間に感じられます。

誰にも邪魔されず、草花と言葉を交わしたり、美しいと感じる草花にカメラを向けている時間がとても贅沢なことだと思います。

          ミニ水仙(花の大きさが直径1cm位しかありません)名前わかりません。

IMG_0523

お勤めしていた頃は、こんな時間を持つことが夢でした。

春はことのほか、それが実現できた喜びをひしひしと感じられますね。

今、庭ではクレマチスの生育が目覚ましいです。

IMG_0503

IMG_0483

IMG_0485

一人で「今年は期待できそう」とほくそ笑んでいます(#^^#)

こんなに、咲く前の姿を載せるんだから、咲いたらどんなことになるのでしょう(笑)
IMG_0500

IMG_0498


IMG_0501

↓の2鉢はベルママさんからいただいたヴィオルナ系です。

IMG_0537



IMG_0535

プリンセス ダイアナ
IMG_0534



今年度初めての陶芸教室がありました。

今日、作ったのは山野草を植える鉢です。

写真を撮るのをうっかり忘れてしまったので、いつか、出来上がったら載せますね。

何を植えようか、考えるだけでも楽しいね。

今年も、沢山の鉢を作ろう。

陶芸教室を終えた後、仙台まで用事があって車で出かけました。

運転中、窓から飛び込んでくるのは、満開の桜です。

桜と菜の花のコラボ、桜と雪柳のコラボ、年月を相当に重ねたであろう堂々たる枝垂れ桜、どれも車を止めて写真を撮りたいくらい。

時間がないので、写真を撮ることが出来なかったのは、本当に残念なことでした。

我が家の染井吉野も三分咲き位となりました。

明日載せようかな、もう少し待とうかしら。

心浮き立つ桜の季節ですね。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香しい沈丁花&染井吉野桜の開花

2017年04月14日 | 
晴れ  最低気温 氷点下3.0℃  最高気温 17.3℃

今朝、バードバスの水ががっちり凍っているので、最低気温を確認したら氷点下3.0でした。

陽光桜とのコラボを楽しみにしていた吉野ロードデンドロンがまだ6~7分咲きであったのに、寒さにあって花が変色してしまいました。

もう、がっかりだわ。

こちらは春になっても、氷点下まで気温が下がったり、遅霜が降りたりして、こういったことがままあることです。

気を取り直して、沈丁花を見に行きました。

2~3日前から、沈丁花がよい香りを放っています。

IMG_0541

う~ん、癒される香りだわ~

IMG_0532

なんて、素敵な香り・・・ いつまでも、ここにいたい気分になるわ。

香水は苦手だけれど、沈丁花の香水だったら大丈夫かもと思ってしまう。

まだ、利用したことはないけれどね・・・

他の馬酔木に遅れること3週間、’スカーレット・オハラ’が見頃を迎えています。
IMG_0542
この馬酔木は房が長くて、一つ一つの花も大きくて、ちょっと目がひきますね。

白い馬酔木でも存在感があるでしょう。

染井吉野桜の足元で咲いているのよ。

上を見上げれば、染井吉野もちらほら開花しているではありませんか。
IMG_0544
ようやく、我が家の庭も、本格的な春の幕開けですヽ(^。^)ノ

今年の開花日は4月14日となりました。

ちなみに、仙台では、今、桜の満開を迎えたそうですよ。

今日はぽかぽか陽気でしたので、明日の朝は相当咲いているんじゃないかしら。

IMG_0546

河津桜、陽光桜、雅桜の濃いピンクの桜もいいけれど、桜はやはり染井吉野が風情があっていいね。



木製のフェンスづくりについて、しばらく投稿していませんでしたね。

旅行や、その後の雨続きと強風により、作業が遅れに遅れて、ようやく完成の姿が見えてきました。

IMG_0507

こんなデザインで、残すところあと1枚分です。

IMG_0508

全体像は、改めて完成した折に載せますね。

フェンスの下にはワイヤーメッシュをはめ込む予定ですが、しばらくお休みすることにしています。

春を満喫しなきゃね(*^-^*)


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神々しいサンギナリア

2017年04月10日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
晴れ  最低気温 氷点下2.1℃  最高気温 15.8℃

待望のサンギナリアが開花しました。
DSC_7129

芽が出てから開花までは、暖かい日が続いたので、スピード開花です。

DSC_7130

昨年だったか、「ブログ友さんが白花の福寿草みたい」と言っていたけれど、芽の出方がそんな感じですね。

柏の葉のような形をした葉に包まれている姿は、こけしのようにも見えてくる。

カナダケシとも呼ばれていますが、我が家では「白雪姫」と呼んでいます。

雪のような真っ白な花を見た時、なぜか白雪姫を連想しちゃったんですね。

白続きでオキナグサ’ホワイトベル’を載せましょう。

今日、咲いたのよ。

プルサティラ(オキナグサ)’ホワイトベル’
DSC_7141
まだまだ弱弱しいね。

昨年の秋、名前に惹かれて購入したものです。

ネーミングって、大切ですね。

育種家さんは、名前を付けるとき、色々考えるんでしょうね。

鉢植えにした4鉢のうち、これだけ咲いてきました。

我が家にもともとあったワインカラーのアネモネは結局芽を出しませんでした。

今日、咲いたものがもうひとつあります。

プスキニア’リバノティカ’が、辛うじて2つ咲きました。
DSC_7143

商品説明に「白地に青い縞模様が入り、星型の花を房状にたくさん咲かせる」とあって、読んだとたんネットで注文したのは4~5年前のことです。

10球位あったのに、今では2球だけ。

今年は掘り起こして、秋に植えなおした方がよさそうですね。

最後は寒い時期から咲いていたサンシュユを載せました。

DSC_7151

満開まで、時間をかけて、ゆっくり咲くサンシュユは、春の喜びを象徴するような花ですね。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする