四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

テントウムシのようなポピーと黒龍

2017年05月16日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
晴れ  最低気温 12.2℃  最高気温 19.4℃

4日ぶりの晴れ間に、心を弾ませながら庭をパトロールしました。

雨が続いて、一気に草丈が伸び、オダマキは倒れ込んでしまっているものが数株ありました。

モミジを見上げると、モサモサ、ワサワサ、うっとおしく感じられました。

少し開きかけた木香バラが見えません。
ベネロープや新雪、シンデレラは、モミジの木の陰になっています。

これじゃ、綺麗に花を咲かせることが出来ない。

早速、モミジの枝を透かし始めました。

やっと、木漏れ日がバラの蕾にも光を届けてくれるようになりました。

切り落としたモミジの枝や葉を片づけていたら、沢山の虫の幼虫がついているではありませんか。

やはり、葉が茂りすぎて、通風が悪くなり、虫たちにとっては天国だったのね。

いつものことながら、庭仕事の前後の画像は撮ることをすっかり忘れています。

写真を撮る対象はお花でしかないのね(^^)

その花ですが、今朝、こんなポピーが咲いていました。
IMG_0777
なんか、テントウムシのように見えて、可愛いので1輪しか咲いていませんでしたが、載せちゃいました。

裏庭の藤がそろそろ咲きそろってきたかなと思い、見に行ってきましたよ。

八重咲きの藤「黒龍」
IMG_0719
こうして、アップで見ると、なかなかのものでしょう。

ところが3日間の雨と風で、花がずいぶんと落ちてしまっています。
IMG_0718

IMG_0717

穏やかな天候に恵まれさえすれば、今年の花は最高だったのにと、ちょっとお天気が恨めしい。

今日の花より、もっと良い写真が撮れないかな。

再チャレンジしたい藤の花です。

雨、風で牡丹もダメージを受けています。

明日、もう一度写真を撮ってみて、写りの良い方を載せることにしましょう。

雨・風にダメージを受けなかったクレマチスを、載せました。

満州黄
IMG_0765

IMG_0764

IMG_0763

↑の画像に太い木が見えるでしょう。あれが、例のモミジです。

IMG_0746

シルバームーン
IMG_0775


IMG_0745

明日は、風が収まって欲しい・・・

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シレネや日本サクラソウ

2017年05月15日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
雨  最低気温 11.2℃  最高気温 16.1℃

良く降る雨だこと。今日も雨です。

陶芸教室のお仲間と、粘土や道具を買いに仙台まで出かけたので、雨でむしろ良かったかも。

これが天気の良い日だったら、ガーデニングしたいという気持ちが抑えられなかったんじゃないかな。

粘土を購入したので、これで、天気の悪い日にはまた、粘土遊びが出来るよ(*^-^*)

こどもの日に撮ったシレネ’サクラマンテマ’です。
IMG_0650

IMG_0647

IMG_0646

今年、この区域のサクラマンテマは、花の色がとっても濃いピンクになりました。

IMG_0700

従来のサクラピンクは、↑の画像の右上の方で、薄ピンクで柔らかな雰囲気で咲いているものです。
IMG_0648
アップでみると、上から1~3枚目の花とは花色が違うことが良くわかるでしょう。

良く見ると、従来のものは、蕊が長くて、花芯が白っぽくなっています。

DSC_8275



時々、こぼれ種から変わり種の花が生まれてくるから面白いものですね。

今、庭では季節外れに遅れて咲いてきた花があります。

フリージアです。
DSC_8262

一度早春に咲いたのですが、また花があがってきました。
そして、この3~4年夏越しさせているシクラメンが、今頃花を咲かせているんですよ。

他のシクラメンはもうとっくに花を終えているのに、今が私達の見頃よと言っているかのようです。
DSC_8265
4月に購入した日本サクラソウも、軒下で花を咲かせています。

庭の地植えの日本サクラソウは以前も載せたことがありますが、またご覧くださいね。

白蜻蛉
DSC_8244

薄蛇の目&パンドラ&神代冠
DSC_8239

神代冠
IMG_0613

パンドラ
IMG_0612

薄蛇の目
IMG_0611

白鷹
IMG_0608

今年も期待した通りに、いい感じに咲いくれました。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口紅水仙とエビネ

2017年05月14日 | ラン類

雨  最低気温 11.6℃  最高気温 13.1℃

今日も1日雨でした。

もう、降りすぎ 

こんな日は、皆さん何をしているんでしょうね。

私は今日も粘土をこねていましたよ。

洋ラン用の鉢を作ってみました。

まだ、完成はしていないのですが。

蘭は酸素を好むので、鉢に穴を開けようと思っています。

少し乾いてからでないと、穴を開けられないので、今日は載せることができません。

どんな鉢か、想像してみてください。

素焼きしたら載せますね。

さて、今日もレアの情報が届けられません。

どの花をUPしようか・・・・

2~3日前の画像になりますが、撮りためていた画像からセレクトしました。

今年は咲かないと諦めていた口紅水仙が遅れて咲いたのです。

元々遅咲きですが、それにしても例年の10日くらい遅れての開花です。

おちょぼ口に赤い紅を挿した愛らしい水仙でしょう。

IMG_0688

ここに家を建てた直後あたりに、実家の母から貰ったものです。

この口紅水仙、今では他で見ることがなくなりました。

ちっとも増えない水仙なので、もしかしたらものすごく珍しくなっているんじゃないかしら。

大事にしなきゃ。

シラネアオイが咲き終えた後、その周辺には、シラユキゲシが咲いてきましたよ。

IMG_0685
こちらも可憐な花ですね。

八重桜も、今日の雨で見納めになりました。

IMG_0684

シラユキゲシの傍では、サルメンエビネが咲いています。

IMG_0683

そして、黄エビネも。
IMG_0681

黄エビネは、鉢植えが先に咲きました。

ヤマオダマキもちらっと見えてますね。

IMG_0682

地エビネも何種類か咲きだしています。

咲きそろってから、また載せましょう。

坪庭のエビネは日当たりが悪すぎてか、やせっぽちです。

緑仙紅というタグがついていました。

緑仙紅

ここまで書いた後、パソコンに不具合が生じて、入力できない状態でした。

どうしたんでしょうね。

PCを再起動して、再び編集。

タイトル名だけ変更しました。

今日はここまでとしましょう。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエルカムボードと牡丹

2017年05月13日 | 牡丹、芍薬
雨  最低気温 11.7℃  最高気温 14.1℃

久しぶりにまとまった雨となりました。

今日は何をして過ごそうかと、あれこれ考えた結果、陶芸ごっこをすることにしました。

陶芸教室で使い残した粘土が溜まってきたので、多様鉢とウェルカムボード(ガーデン用)を作ってみました。

DSC_8298

以前から流木で作りたかったのですが、なかなか海や川に行くチャンスがなかったので、粘土で代用です。

ガーデンのどこにつけようか?

まだ考えていません。

もう一つは、妹から菓子鉢を作ってと依頼されていたものが、多様鉢に化けてしまいました。

DSC_8301

DSC_8302

鉢の厚さが均等でなかったので、目立たないように薄い面を内側に押し込んでみました。

いつも、途中から作ろうとしていたものとは別のものを作ってしまう私です

まぁ、こんな鉢でも、粘土をこね、ろくろを回していると、楽しいものです。

さて、今日は庭の花を撮ることが出来ないので、昨日(5月12日)撮ったお花を載せます。

今日載せた花は、偶然にも赤紫系が多かった。

私の花色の好みは淡いピンクや紫系なんですが、いつの間にか赤紫色の花が増えちゃっている。

八重咲き大紫
IMG_0702

蕾も開ききったお花も、どちらも美しいツツジでした。

先日の暴風で花痛みがなければ、なおですね。

牡丹の「紫禁城」と「鎌田錦」のコラボです。
IMG_0703
鎌田錦の外側の花弁がピコになって、赤紫の花色を引き立てています。

どちらも、昨年までは日陰に植えられて花をつけませんでした。

移植して良かった。

同じく移植した「天紅」も咲き始めたところです。
IMG_0698

茶の間から、見ていた時は芍薬の花が咲いたと思っていたのです。

昨日、庭に出て、「あら、天紅だったのね」と気づきました。

天紅は昨年までは、良く日の当たる場所に植えられていて、ものすごい数の大きな花を咲かせていました。

ところが、日中気温が高くなると、大きな花がだれっと咲く姿は、気持ちの良いものではありませんでした。

多花性で、大きな花を咲かせるので、半日蔭くらいの方がほどほどに咲くんじゃないかと、これも移植しました。

蕾もほどほどに持っているし、思い通りの開花になったようです。

村松桜が華やかに庭を彩ってくれています。
IMG_0696
蕾が他に3つ、咲く時を待っています。

玉芙蓉の方は、今日の雨で散り始めています。

満開の時を取り損ねちゃった。(5月7日撮影)
IMG_0670

うかうかしていると、散っちゃうだから、牡丹も桜と同様、花の命は短いですね。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大活躍のベロニカ・オックスフォードブルー

2017年05月12日 | グランドカバー
晴れ  最低気温 11.2℃  最高気温 21.5℃

五月晴れのよい天気に恵まれ、庭の雑草とりに明け暮れました。

2週間ほど前から腰を痛めていたので、本格的な庭仕事は久しぶりです。

夫からも「後が大変だから、休み休みやるんだよ」と注意を受け、休みながら草取りに励みました。

昨日、シェードガーデンの一部をご紹介しましたが、ヒューケラが咲くお隣に、小さな可愛いブルーの花が地面を覆っています。

IMG_0707

青いカーペットを敷き詰めたようでしょう。

小さな青い花の名前は、ベロニカ・オックスフォードブルーと斑入りのミッフィーブルートです。

IMG_0706
日本サクラソウが植わっているところから、ヒューケラが植わっているところまで、広がっています。

グランドカバーとして、活躍していただいています。

昨日は、小雨が降ったり曇っていたので、花が閉じていました。

五月晴れに恵まれた今日、ベロニカもご機嫌です。

陽が当たり始めた9時頃から、小さな青い花が開きました。

IMG_0711

IMG_0712

あまりにも小さな花だから、少し近づいて撮ってみましょうか。

オオイヌノフグリにちょっと似た感じで、野の花の雰囲気もあるでしょう。

ベロニカ・オックスフォードブルー
IMG_0708

ベロニカ・ミッフィーブルート
IMG_0710

ベロニカ・ミッフィーブルートは、以前植えていた斑入りミニベロニカの斑が消えてしまったので、今年買い足したものです。

斑入りミニベロニカは、今思えば、ベロニカ・ミッフィーブルートでした。

産直では名前なしのことが多くて・・・

その分、お安く買えるというメリットがあるけれどね。

今度は斑が消えないで広がってくださいね。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェードガーデンに咲く花

2017年05月11日 | 山野草&野の花
小雨のち曇り  最低気温 13.0℃  最高気温 19.0℃

天候不順の1日でした。

お洗濯ものを干したり、取りこんだり落ち着く暇がない。

雨がもっと降ってほしいと思っていたので、まぁ、いいか。

東の通路脇のシェードガーデンのヒューケラやプルネラ・ルッキンググラスに花が咲いてきましたよ。
DSC_8250

画像を縦長にして、撮ってみると、また雰囲気が変わるでしょう。
DSC_8236

プルネラ・ルッキンググラスは、もう少し咲き進んだら、もう一度アップで載せましょう。

シルバーリーフとヒューケラ・ドルチェ’ブラックベリージャム’との美しいコントラストを今年も見ることができました。

赤い花のヒューケラは名前はわからないけれど、良く咲きます。

DSC_8252

シェードガーデンには白系の花が映えるので、オダマキも白花を植えています。

昨年はオダマキを繁殖させておいたら、通風が悪くなり、害虫が沢山ついたので、今年は間引きしてスカスカに植えてあります。
DSC_8234

少し離して植えた深山オダマキもいい感じに咲いています。
DSC_8235

雪割草の季節が終わってから、坪庭ともすっかりご無沙汰しちゃったら、八重咲きのエンレイソウの見頃が過ぎてしまって、種をつけているものもありました。
DSC_8246

まめに庭巡りをしないと、だめですね。




ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のベッピンさんたち

2017年05月09日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
晴れのち曇り  最低気温 5.7℃  最高気温 16.9℃

庭の花が色々見ごろを迎えています。

風が強く、花が痛んでしまったものもありますが、いいところ撮りをしましたので、見てくださいね。

タイツリソウの白花が半日蔭の庭でひと際目立っています。
DSC_8184


DSC_8185

赤花は移植してから育ちが悪くて・・・・
でもこれだけでも、可愛いので咲いてくれただけでもありがたいと思わなくちゃね。

先日もご紹介したラミウム・ガレオプドロンの花がよく映えるようになりました。
DSC_8188

かなり大きな花と葉が特徴のすみれです。

完全な白花で、私が今気にいっているすみれの一つです。
DSC_8157

イベリスも満開となりましたよ。
DSC_8192

タイムも五分咲きくらいかなぁ~

先日の八千代椿に続いて紫禁城と村松桜が咲いてきました。

紫禁城
DSC_8195

村松桜
DSC_8196

切りがないので、今日のベッピンさんはこれくらいにしておきます。

昨日は、写真を撮ることが出来ないくらい強い風が吹き荒れました。

おまけに黄砂も飛んできて、家も庭も埃にまみれました。

桜の蕊は落ちるわ、枯葉が飛んでくるわで、掃いた後から汚されます。

「もう掃くのは止めた」と家に入ったころから、どんどん風が強くなっていきます。

県内の栗原市の築館では山火事から民家にも火の粉が飛び、大惨事になりました。

昨年、お隣さんが火事になったとき、火の勢いの怖さを知りました。

被害に遇われた方、そして住居が山林近くにあった方、どんなにか怖かったことでしょう。

お見舞い申し上げます。

空気が乾燥しています。

皆さまも火の後始末にはくれぐれもご留意くださいね。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご機嫌な庭

2017年05月07日 | 果樹&花木
晴れ時々曇り  最低気温 9.4℃  最高気温 22.3℃

五月に入ってからお天気にも恵まれ暖かい日が続き、庭の木々がまばゆい。

IMG_0666


DSC_8178

DSC_8180


DSC_8179

モミジの紅葉(黄葉)は春も素晴らしいですね。

DSC_8171

DSC_8059

木々の葉が色づくに併せて、待望の牡丹が開花しました。

八千代椿
IMG_0667

マイガーデンで毎年一番に開花する牡丹です。

そして、玉芙蓉が半開きに咲いたところです。
IMG_0670
明日には、開花するでしょう。

昨年の秋、日当たりが良すぎて花の寿命が短いので、西側に移植しました。

今年は咲くかどうか、ちょっぴり不安でした。

移植成功ですねヽ(^。^)ノ




ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本サクラソウ

2017年05月05日 | 山野草&野の花

晴れ  最低気温 9.3℃  最高気温 23.8℃

木陰が気持ちよく感じられる初夏の陽気です。

この陽気に誘われて、庭の日本サクラソウもだいぶ咲いてきました。


神代冠

IMG_0613

花弁がカールしています。

白蜻蛉

IMG_0610

今年、どうしちゃったのかしら?
種が飛んで芽吹いたのは咲いたけれど、本元が咲きません(がっくりです)

薄蛇の目

IMG_0611

今年はなんか変なのよ。
花弁がずいぶん桃色を帯びてきているの。

この花色も悪くはないけれど、白い花びらに花芯が桃色のほうが、可憐でいいな。

パンドラと薄蛇の目

IMG_0612


今年のパンドラは花が小さくて、フリルが少ない感じです。

地植えしている日本サクラソウに何か異変が生じているみたいです。

肥料のせいなのか、土のせいなのか・・・

いつもと変わらないのは、この白鷹。

これは、↑の日本サクラソウとは別のところに植えてあるからだね。

白鷹

IMG_0608


今年は、これらの日本サクラソウに新しいお仲間が増えました。

鹿沼花木センターに立ち寄ったとき、あまりにも安いので、つい連れ帰った子達です。

280円、300円がほとんどで八重咲きのものだけが680円でした。

墨染源氏

IMG_0614

ちょっとフリフリの花びらです。

花びらの切込みも深いです。

墨染川

IMG_0616

薄紫の花で、↑の墨染源氏とよく似た花ですが、花びらの切込みが浅いです。

波吹雪

IMG_0618

なるほどね。波吹雪と名づけたのも頷けるわ。

獅子

IMG_0621

ボケてしまったものばかりで、すみません。

赤紫で花びらの切込みが深い花です。

切込みの深い花弁に、なぜか惹かれます。

朝日潟

IMG_0623

桜の花みたいね。こんな風に、スッキリしたものも好きですね。


名前不明

IMG_0625



藤小山

IMG_0628


どんな花が咲くのでしょう?

丹頂という名前で選びました。

IMG_0627


来年はサクラソウコーナーが出来るといいなぁ~

場所をどこにするか、思案のしどころね。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜&シジミバナ

2017年05月04日 | 
晴れ  最低気温 6.7℃  最高気温 19.5℃

八重桜が咲く頃、田植えや春野菜の植え付けをするとよいと言われています。

私の庭でも八重桜が今が満開です。

紅華という八重桜です。

親木は根切り虫が入り、結局倒してしまいましたが、こちらは昨年以上に華やかに咲き誇っています。
DSC_8167

DSC_8168

DSC_8176

こちらの八重桜は、品種名が判りません。

大きくなりすぎて、雨どいに桜の花や落ち葉が入ってつまるというので、3年前に中央の一番高い主幹を分岐しているところで切っています。

だから、真ん中部分が空いてしまって、見栄えを落としてしまったのが残念でなりません。
DSC_8169

ここの木の下は、山野草コーナーになっています。

シラネアオイが終わって、エビネが花を咲かす準備をしています。

綺麗な山桜なので、少し近づいて撮ってみましょうか。

とっても大きくて、ゴージャスだけど、控えめな雰囲気の花を咲かせていますよ。

DSC_8173


DSC_8172

姉がこの花を見て、塩漬けにして桜湯にして飲みたいと言ったけれど、塩漬けにする八重桜って、品種がきまっているのかしら?

ネットで検索したら八重桜であればよいと言ったことが書かれていたので、やって見ようかな。

八重桜と競って咲いているかのようなシジミ花です。

DSC_8174


美しいです。
DSC_8175

花の形がシジミのような形をしているので、シジミバナと呼ばれるようになったみたいです。

遠目から見ると、雪柳のように見えますが、一つ一つの花が大きいです。
桜の花を楽しんだ後は、昨日友人が持ってきてくれた茄子10本を畑に植えこみました。

先日、種を蒔いたトマトも発芽しています。

あと2週間もすれば、畑に定植出来るでしょうか。

これから、畑に、ガーデニングに忙しくなりそうだわ。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラミウムと垣通し

2017年05月03日 | 山野草&野の花
晴れ  最低気温 3.7℃  最高気温 20.6℃

今、庭ではオドリコソウやホトケノザが繁茂しています。

映えてきても、抜かないからです。

DSC_8120



家族からは「このまま抜かないでいると大変なことになるよ」と言われていますが、あの小さな花が可愛くて抜けません。

「大丈夫よ、花が終わったら抜くから」

「他の雑草と違って、すっと抜けるから、花が終わるまで待ってて」と答える私です。

かなりの変人かも知れません。

先日、タロちゃんと散歩しているとき、野原で珍しいオドリコソウを見つけました。

白花なんです。
DSC_8118
花がもう終わりかけているので、綺麗に写せないのが残念だわ。

我が家のオドリコソウです。
DSC_8073

姫オドリコソウは、上部が茶色ですが、庭のオドリコソウは全体が美しいグリーンの葉です。

葉の形状もなかなかおしゃれだと思うのですが、世間では雑草扱いの花。
DSC_8045

日当たりのところも、半日蔭でも、葉色は変わらず、綺麗なグリーンです。

進化と言ったらよいのか、退化と言ったらよいのか・・・

変異したものを繰り返して園芸種を作りだすのでしょうね。

この白花のオドリコソウもそのうち園芸種になる日が来るかも。
DSC_8153
こんなことを考えると、楽しいですね。

花は小さな小さなピンクの花です。

オドリコソウは花もおしまいになってきていますが、ホトケノザはこれから。

ラミウムとオドリコソウやホトケノザは同じ仲間です。

花言葉を知っていますか?

「気づかれない想い」「愛嬌」

この花にぴったりでしょう。

今、地下茎をぐんぐん旺盛に伸ばしているのが、黄花オドリコソウとも言われるラミウムです。

ラミウム ガレオブドロン’ハーマンズブライド’
DSC_8139


DSC_8138

DSC_8137

グリーンの葉にシルバーの斑が入り、黄花とのマッチングが素晴らしい。

でも、増えすぎるのが難点なんですよね。

花後に少し整理しなきゃ。
斑入り垣通し(カキドオシ)も野生的ですけれど、綺麗ですよ。

花が咲いて来たら、横に広がっていた茎も、立ち上げて、花が段々に咲いています。
DSC_8150

斑入りのリーフと小さなな花がグランドカバープランツとして、活躍しています。

DSC_8151


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップを上手に育てたい

2017年05月02日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
晴れ    最低気温 7.8℃  午前11時現在の気温 17.6℃

今日は朝から気温が上がってきています。

この分でいくと、間違いなく20℃を超えそうです。

今日のお花はチューリップです。

門扉脇の花壇のチューリップが咲きそろってきました。
DSC_8091

方角を変えても撮ってみました。
DSC_8035

ちょっと、ズームで

DSC_8110



レディジェーンもずいぶん前から咲いています。

このチューリップ、花持ち良いですね。

DSC_7377

開いているときより、ちょっと開き加減のほうが、このチューリップの特徴的なスレンダーな花姿を見ることができます。
DSC_7618
ご覧の通り、葉は細くてややグレーを帯びているところが、とてもオシャレに見えますね。

今では、そう珍しいチューリップではないけれど、我が家にやってきた6~7年前は相当に珍しく、よく名前を聞かれたものです。

原種チューリップで元気な子がもう1種、忘れないでと言ってます。

サクサテリス
DSC_8064

DSC_8018

チューリップを植えるなら、原種系は外せません。

他のチューリップが梅雨、秋の長雨により絶えてしまっても、元気な蕾があがってくるんですもの。

蕾の数だけ、喜びが大きくなるでしょう。

他のチューリップは、咲き姿がイマイチでした。

マイガーデンの記録用に載せておきます。

来年はうまく咲かせるためにも。

失敗から目を背けないようにね。

何が悪かったのか、一斉にそろって咲けなかったチューリップです。
DSC_7381

庭には、植えた覚えのないところから1~2輪のチューリップが咲いています。

庭の草花を移し替えている間に、一緒にチューリップの球根も運んでしまっているようです。

昨年も、花後に同じ種類どうし、寄せ集めたのに、また離れ離れになっています。

なんでかなぁ~
こんなところにも、あんなところにも・・・

鉢に植わっているものもあれば、
DSC_8119

ジュンベリーの木の下で咲いている子もある。
DSC_8009

ここにもレディジェーンは植えていないのに、しっかり咲いています。
DSC_7444


↓の画像に咲いているチューリップは、4年位前までは、沢山の花が咲きそろい、それなりに素晴らしい光景でした。

イエローボンボン他
DSC_7456

段々みすぼらしくなっています。

誰かがここを踏みつけたり、ごみ袋を置いたりするから、チューリップが痛んじゃっています。

今年は掘りあげて、どこか良い場所を探してあげなくちゃね。

ここ数年、チューリップを大事に育ててこなかったことがよく表れている。

来年は本腰入れて、チューリップを植えよう。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする