モノトーンでのときめき

ときめかなくなって久しいことに気づいた私は、ときめきの探検を始める。

2年目のフルーツセージ 窓際のバレリーナ

2007-02-17 17:04:31 | その他のハーブ
フルーツセージ2年目ものです。

夏から秋の頃のフルーツセージの葉は、非常に大きくなり、子供の手のひらぐらいになる。
この葉に触ったり、風に揺らされたりすると、甘いパイナップルのような香りが漂う。
パイナップルセージという本物があるため残念ながらフルーツセージと区分けされている。
耐寒性がないため、12月になると葉が枯れるなど寒さに弱い性質が出てきたので、
室内に取り込むため、思いっきりカットし、芽の部分を残し枝だけにした。

2月になって、小さな葉が育ち姿かたちが見られるようになって来た。
バレリーナのような雰囲気がないだろうか?

さしずめ、窓際のバレリーナとでもいおうか!




(右に小さく見えるのが、1年目のもので、ピンクの花を咲かせています。)

このような姿を見ていると、

「あなたの奥さんはマドンナではありませんか?」という、研修講師の唐突な質問を思い出した。
マドンナほど美しくも・才能もありませんよと内心思ったが、次の質問には仰天した。
「あなたの奥さんは、あなたといる時、窓の外ばかり見ていませんか?」

何故わかっているの!

マドンナは窓オンナであり、窓の外ばかり見ているオンナだそうだ。
窓の外にこれからの自分の未来を見ている定年離婚願望主婦そのものであり、
夫と子供に期待を抱かず、年金を半分もらい自立願望のオンナをマドンナというとは、よく現実を言い当てているから笑えない。

窓際のバレリーナは、こんな危ないことを連想させるから怖い。

でも、冬になると厳しい外界ではいきにくく、ぬくい室内に取り込み、陽の当たるところで育てるヒトがいないと生きられない。

愛情は損得では測れない。てことでしょうか?
コメント

思案橋に替われるか?神田西口商店街 西海(チャンポン2)

2007-02-16 17:22:53 | グルメ
長崎ちゃんぽん「思案橋」は、どこに行ったのであろうか?
ネットで足跡がないか検索しているうちに
新たな店が発見でき、早速試食に行ってみた。

JR神田駅で降り、西口商店街中ほどにタマルヤというパチンコ屋があり、
ここを左に曲がる。
広めの道路にぶっかる交差点左にある。(ちょっとわかりにくい)

看板は、長崎料理「西海」。

午後8時頃であつたが店は満員で、一人だからは入れたようなものだった。
それぞれのテーブルを見ると、サラリーマンの最適な居酒屋といった感があり、
中年の男臭さであふれていた。

女がいると、この出来のよしあしにかかわらず、(出来のよしあしはご想像ください・・・)
奪い合いを行う男の性(さが)が出てしまうが、
この店は、動物にならずに安心して仲間と一杯やれる、そんないい雰囲気がある。

最近は、有楽町日比谷に向かうあたりのガード下にも女の子が進出し、
オジサンが、オジサン達の世界に浸れないと嘆いている。

この店 西海は、オジサンにとって正解の店なのかもわからない。

てなコトを勝手に推理しながらも早速、チャンポンを注文し試食した。





思案橋の味を 傷んだ内臓にしみる漢方薬の味(おいしい表現なんですよ)
とすると、西海の味は、活気を引き出す若者の味とでも言いたい。
隠し味にバターリッチな後味が残り、動物の贈り物の味が残る。

西海は、チャンポン専門店ではないので、仕上げのチャンポンとして食されていると思われるが、
酒のつまみとしてみるとマッチしているのかもわからない。
ただ、求めている思案橋の味とは正反対の味であると思った。
コメント

庭でメダカを育てる ②メダカを選ぶ

2007-02-16 16:14:11 | メダカ・昆虫
ペットショップ、ホームセンター等でメダカが売られているが、
メダカは絶滅の危機にあるみたいです。
懐かしい農村風景とメダカは一体感があったが、
農地改良などにより田んぼ・小川が近代化され消えていくことにより、
メダカにとって生きにくい環境になったみたいです。

そこで、庭にメダカを持ってきましょう。

1.メダカの種類
代表的なのは黒メダカ
とヒメダカ(緋メダカ)。
黒メダカは体の色が黒っぽいシルバーで、ヒメダカはダイダイ色が入っている。
野生種のメダカ(黒メダカ)は、田んぼ、小川などの環境が激変しており絶滅状態にある。
保存の動きがあり、庭でメダカを育てることも一役買うことにつながる。

2.メダカの値段と選び方
ペットショップでは、一匹30~50円で売られており、
瓶(カメ)の大きさに応じてメダカの数を決めましょう。
直径30センチくらいの瓶ならば、10~15匹が目安になる。
出来るだけ、メスが多いほうが繁殖しやすくなります。

3.オスとメスの見分け方
オスは直線系、メスは流線型でお腹の辺りが膨れています。
これだけでは、区別がつかないが、
オスは背びれ(腹びれではなく)に切れコミがあるのでわかりやすい。
背びれに切れ込みがないメダカを大目に選びましょう。

4.我が家のメダカ
最初は、黒メダカ10匹からのスタートでした。
これが、夏場に子供を生み満杯状態になったので、
また、古道具屋に行き江戸時代末期に作られ、
台所で使われていた水がめを買い求め、
メダカの子供達を引越しさせました。
今では、老酒が入っていたかめを含め、メダカの家は、3かめ。
黒メダカ(2)ヒメダカ(1)となっています。
記憶は定かではありませんが、メダカを飼ってから5~6年は
たっていると思います。

コメント

幻の長崎ちゃんぽん「思案橋」はいずこに!(ちゃんぽん1)

2007-02-15 18:31:40 | グルメ
神田須田町と並び、東京グルメレトロゾーンとでも名づけたい昭和通りと築地にはさまれた銀座8丁目に、今は幻となった長崎ちゃんぽんの店があった。
「思案橋」という店であり、昨年、昼火事を出してしまい、それ以降休業が続いていた。
いつか復興することを期待していたが、どうも難しそうであり、跡地では、別の店が工事をし始めている。

「思案橋」よ。どこに行ったんだ?
あの味をどこかで復興させて欲しい。 と思うヒトは結構いるはずだ。

八丁堀に同名の店があるが兄弟店なのだろうか?
味は似ているのだろうか? 
今度探索に行こうかなと思っている。

今は、なつかしの「思案橋」のちゃんぽんは、スープに特色がある。
魚介類、野菜、豚肉、練り物など様々な具からのダシがでているが、
メインのアサリの体によさそうな独特の苦味がたまらない。

このスープを受ける太麺、山盛りの具をかき混ぜ、
レンゲでまずスープをすする。
疲れた内臓に漢方的ないたわりがジワーツとしみこむ。

あ~こんな体験が出来ないよ~
誰か教えてくれーーーー
あの、「思案橋」はどこにいった。

思案中てなこといわないで~

コメント

カレーと中華の出会い カレーラーメン 汐留たから

2007-02-14 17:15:53 | グルメ
カレーラーメンとはなかなかいいネーミングだ。
国民食のカレーとラーメンの組み合わせでありこれこそ最高のコンビである。
はずなのに、「カレーラーメンを食べに・・・・」と言ってもまだ市民権を得ていない。
まだいかがわしい感じがある。
味のイメージも、カレーはわかるがラーメンのイメージがわかない。
なんかぐしゃぐしゃになってしまうのではないかという
ラーメン好きから見るとありえない、あって欲しくない想像がわく。

この怪しげなものを食することが出来るのは、銀座中央通を新橋・汐留方面に向かい、高速の下を右に曲がったところを50メートル進んだ辺りにある。
「中華料理たから」である。

店は10人も入ると一杯になる。固定フアンがいるが回転が速いので待つのも良いだろう。
カレーラーメン(1050円)を注文。
酸辣湯麺(すーらたんめん)など気になるものもあるがここは迷わずカレーラーメンで行く。
待つことしばし、ここは早いです。しかも調理場が席の近くにあるので、テーブルの脇で、調理をしてもらってる最高の環境にある。
使い込めば、マイコック・マイキッチンルームという贅沢な気分を味わえる店になる予感がする。

深めのどんぶりにたっぷりのカレー、麺はというとプールの下に沈んでしまったおぼれるがごとくの状態にあり、
これをかき回し、空気をいれ活性化させる。
やっと麺がほぐれ一口すすると、あまりの辛さに、ウムムム~とむせてしまう。

コップの水を飲みながら、どこからか無我夢中に、食べること・食べ終わることを目標に、額からは汗が滴り、苦行を行う。
食べ終わった快感は無く、食べきったことにフーツと安心する。
レベルの高いものに挑戦した後のため息にも似ている。

負けたくないという意地を挫いてしまうカレーラーメンには脱帽である。
すみません私が間違っていました。
こんな経験が出来るカレーラーメンを又食べに行くのだ。
私が悪うございました・・・・。
すなおになれるチャンス1050円でした。


コメント

カレーと和の出会い。 カレー南蛮そば 市ヶ谷日本テレビ通り 角屋

2007-02-14 10:19:54 | グルメ
究極の親子丼を食べようと思い店に行ったが、従業員の休憩時間に入り食べることが出来なかった。
さて、何を食べようかと思ったが、軸足を大きく変えて、カレーラーメンにすることにした。

最初は、カレーとラーメンが合うかなと疑問に思い信じていなかったが、
一度食べた人間が“すごい”“辛い””忘れられない”といっていたので、
気にはなっていた。
ただ、食べるのに時間がかかり麺がノビノビになるのではないかな~といった余計な心配をしていた。

そういえば、
日本そばとカレーは合わないのではないかと思っていたが、結構いける店がある。
特に、今頃のちょっと寒いときがいい。
市ヶ谷駅から日本テレビ通り(今でもこう言っているのだろうか?)の坂を上っていくと、右側に日本そば屋がある。「角屋」である。
この店のカレーそば(正式にはカレー南蛮<そば・うどん>)は天下一品。
ネクタイやワイシャツにカレーがつかないように食べるのに苦労するほど
カレーの汁が多くかつそばも多い。
しっかり箸で持たないと チャポン なんていって 汁のかえしが来る。
バレンタインデーのお返しには、カレー南蛮そばで如何だろうか?
きっと、彼の恩返し・・・”カレーの恩返し”なんて受け取ってくれる。
こんなヒトがいたら良いね!

しばらく行っていないが、この店は健在なのだろうか?

こんな思い出に浸りながら、意外な組み合わせの
カレーとラーメンの出会いに胸をときめかせた。
(次号へ)
コメント

浜松町で身近なランチ 讃岐うどんの金比羅&新亜飯店の小籠包

2007-02-13 13:59:56 | グルメ
JR浜松町駅を降り、大門に向かう交差点近くに、
讃岐うどんがうまい店があるというので行って見た。

浜松町は知った店があまり無く、困ったときは、大門に向かったところにある小籠包で有名な新亜飯店か、芝パークホテルのレストランを利用する。

余談だが、新亜飯店のつゆそばは、(私は海老つゆそばが好きだが)、中華そばの中でも変わっている一品かもわからない。
おいしいという薦め方はできないが、麺に特色がある又食べたくなる個性を持った中華つゆそばである。
小籠包があまりに有名で視線がここに集中しがちであるが、一度お試しいただきたい。
ボリュームがあるので、小食の方の場合は、小籠包プラス中華そばを頼み、
シェアー(分け合って食べる)するとボリューム・料金的にも手ごろとなる。

さてわき道にそれたが、讃岐そばのうまい店というのが、大門交差点近くにある金比羅という店である。
間口が狭く見落としがちであるが、入り口の写真を掲示しておく。

この店の売り物は、目の前で揚げてくれる天婦羅をプラスした讃岐うどん。
と見当をつけ、野菜天婦羅うどんを注文した。
目の前で揚げているので、揚げたてとゆでたてがどんぶりに盛られて出てくるのが確認され、十分に食欲をそそられる。

<揚げたて+油がいい>ということでまずいはずが無い。
うっすらと汁の上に天婦羅からの油がしみだし、うどんの淡白さ・腰の強さに
色気を付ける。
野菜天婦羅を箸で割り汁に浸すと、今度は天婦羅のうまみがどんぶりに拡散する。

まあ~結構いけるかなと思いましたが、
割り切っていないところも感じさせてもらった。

讃岐うどんは、加ト吉の冷食が、おいしさと簡便さ及びトータルパフォーマンスとしてのコストを引き下げた。
ワンコインでうまいものなら加ト吉等の冷食、3コインの場合は外食チェーンの競争、これを超える領域では、どんなサービスを提供するかによる。

天婦羅は揚げたてが最高の味であり、この店は(金比羅)、この最高のサービスを提供しており、味に反映している。
でも何か足らない感じがすると思うのは私だけであろうか?




コメント

折り返し点はハーブ園 ②2007年のミント育成戦略に着手

2007-02-12 15:50:37 | その他のハーブ
昨シーズンは、ミントの育成に大失敗した反省に基づき
改めてやり直そうかと考えていた。

散歩の折り返し点にあるハーブ園で、ミントがシーズン末大バーゲンをしていたので4点
・オーデコロンミント 100円
・ブラックペパーミント 100円
・スペアミント 100円
・カーリーミント 100円
とアルカネット(100円)を購入した。

ミント育成失敗の原因は、1昨年前のミント10種類ぐらいを整理統合し、
大きな鉢に植え替えたことから始まった。
直径30cmの鉢には、オーデコロンミント、スペアミント、グレープフルーツミント3種を植え替えた。
また、同じように、2~3種を組み合わせて植え替えたところ、
あまりの成長の早さ、貪欲さでそれそれが入り乱れてしまい、食い合いをし始めた。
おっと、動物でないので、食いあいとは言わないか?

この辺から諦めが始まり放置状態にしたが、
今見ると、鉢の周りを根が何周かしており、ミントはただでさえも生命力が強いが、
中でも特に強いミントがあることがわかった。

人間社会、動物の世界では、これが世界であり社会・秩序を形成するが、
こと、ミントに関しては、競争を刺激する寄せ植えは翌年困るのでやらないほうが良い。
と思った。

ということで、今のグチャグチャニに絡まっているミントをどうしようかと考えていたが、
① ミント一種で一つの鉢をつくる。
② 成長したところで、種類の識別を照らし合わせはっきりさせる。
③ 種類がはっきりしたものは、根切りをし区分けして育てる。
ということで、放置してきた無秩序状態のミントを生ゴミに出さないですみそうだ。

「役に立たないから捨てる」のであれば多少理があるが、「わからないから捨てる」のでは説明が出来ないのではないだろうか!
これがミントでなくヒトであったならばなおさらだろう。
コメント

ウメ派、サクラ派 それとも肴(サカナ)にする派?

2007-02-11 14:42:56 | グルメ
ちょっと風が強いが、昨夜の雨があがり快晴に近い。
毎休日の散歩コースである清水公園に行く。

清水公園は、ウメよりはサクラで有名だが、紅梅、白梅が咲き始めており
暖冬とはいえ季節が動き始めている。
今日咲いていたウメは、紅千鳥と養老枝垂。
・紅千鳥(紅梅)
このウメは、なんとサクラ属、バラ科、和名がベニチドリだそうだ。
・養老枝垂(ヨウロウシダレ)は、白梅に見えたが、実際は極々淡紅色だそうだ。

ウメ、サクラはあまり興味がなく、違ったコトのほうに印象に残る。

熱海のウメ祭りの際に寄った、MOA美術館で見た、
尾形光琳の紅白梅図屏風(国宝です~)が忘れられない。
この絵の前で、1時間ぐらい見入ってしまった。
この絵について感想をいえる人はすばらしいなと思う。
私の場合は、圧倒的な力に沈黙せざるを得ない。そして見入った。
そろそろ時期なので展示しているのではないかな?
(3月5日まで展示してます。)

昨年のサクラは、色が汚かった印象がある。かすんだ空に淡い紅色がマッチするが、この色が十分に出ていなかった。
誰かの説によると、冬厳しい寒さがないと色が出ない。とか言っていたので今年も期待できないのだろうか?

京都八坂神社の近くの巨大な枝垂れ桜を、ライトアップで見た感激は忘れられない。この時期はまだ寒く底冷えがするが、この寒さが次の感動を盛り上げる。
夜桜見学の後は、当然熱々の熱燗です。
たん熊本家で、朝取り立ての筍を焼いてもらったがおいしかった。
印象としては、筍の勝ちである。

また今年もウメ、サクラの時期になる。
どんな出来ゴトが待っているのであろうか?
コメント

我が家の一品 マグロ茶漬け

2007-02-10 21:30:44 | 男の料理
銀座なかねで感動したマグロ茶漬けを家でも食べてみよう
ということでチャレンジした。

<買い物のメニュー>
マグロを選ぶのが難しい。赤身でいいマグロを手に入れるには
デパートなどの食品売り場に行かなければならない。
これでは、日常品にならないので、スーパーの食品売り場で探した。
冷凍でなくいつでも手に入れやすい生食用のビンチョウマグロ
これが安かったので赤身ではないが決定。
ゴマダレは、いろいろ探したが、ミツカン金のゴマダレにした。
彩りと薬味に万能ネギを1束。
そして、ご飯が重要なので、何を入れようかと迷ったが、
ムギ1パックを購入した。

<下準備>
ご飯の準備からスタートし、白米6合にムギ0.5合を加え、硬めに水を調整。
炊き上がり1時間後を予定し、この間長風呂でじっくり汗を出す。

ご飯が炊き上がってから、小松菜の味噌汁を作る。
(油揚げがあったほうがいいかと思ったが、結果的には、小松菜だけのシンプルなほうが合っていた。)

ビンチョウマグロを5cmくらいでやや厚めに切る。
刺身的な長く薄い切り方はゴマに負けてしまう感じがしたのでこれで正解と思う。
これを、やや広めの小鉢にもる。

万能ネギを1把、5~6㍉できり大きな鉢にとる。

さてこれで、準備は全て整い、味噌汁つくりから15分で終了。

<盛り付け・完成>
ゴマダレをたっぷりと掛け、その上に万能ネギを一つかみかけ、わさびをちょんと乗っけて出来上がり。
中ぐらいのどんぶりにご飯を盛り付け、味噌汁とビンチョウマグロのゴマダレ和えを食べたら、結構いけることがわかった。

<評価>
麦飯のような白米だけでないご飯に合う、一品だけでも十分いけるメニュー完成。
ホームパーティなどみんなと作って・食べて・楽しめる、ヘルシーで、簡単で、しかもコストが安い一品になりそうだ。
ミツカン金のゴマダレは、野菜サラダにかけても使えるしゃぶしゃぶ用のタレだが、酸味に意外性を発見し、銀座なかねの逸品と異なるサラダ感覚のマグロゴマダレ和えであった。
マグロ茶漬けを作っていたことを思い出し、魔法瓶にある熱いお湯をかけて食してみたが、うまいものは何をやってもうまい。のであった。

ゴマダレを替え、たとえば、和風しょうゆ味のゴマダレ、キムチ風のゴマダレなど
3日連続でもいけるのではないかと思う。
世界中がマグロを評価し始めているようであり、値段が高くならないことを切に願いたくなった。

コメント (2)