ポツンと干潟のプランクトンを見てみることに・・
海に放り投げて紐を引いてくると・・・海水が抜けて、プランクトンが小瓶に入る仕組み。
何度もやって密度を上げます。
干潟は日陰でも30℃。海水温は上手く測れませんでしたが、水面近くは25℃くらいあるような気が・・
今日の干潟には、根こそぎ系に波打ち際の砂を掘り起こしていったおじさんと、胴長で水深や地形を確認に来たシーバスアングラーに、家族でカニ捕りにきた方々とちょっと賑やかでした。
皆、「何捕ってるの?」 ⇒ 「プランクトン」 と返事すると・・・ 微妙なリアクションをしました(笑)
持ち帰って、観察です。
多種多様・・
いきなり貝のベリンジャー幼生でしょうか?
カイアシ系・・?
君は・・ゴカイ系のお子ちゃま?
ゴカイは実にいろいろ・・
君は・・・何 ? ビンの縁にくっ付いてました。
ここで、悲しい事態が・・・4000円マイクロスコープが使えなくなりました。(おそらく内部断線か・・)
で、顕微鏡に変えてスマホ撮影へ。。
真ん中下のT 字を左に傾けたようなのはケンミジンコの仲間だと思いますが・・・
その上は・・何だ ?
クラゲの頭にエビの尻尾 ?
何となく、クラゲとカイアシが重なっているような・・・
更に追及しようとスポイトで吸ったら、どこかに行ってしまいました。
プランクトンは深すぎる気がします・・・ (まずは、もう少しまともなマイクロスコープを買うところからでしょうか・・)
本日もご覧いただきありがとうございました。
「や~プランクトンかわいすぎっ!!!」とひとりで萌えてしまいました♡ ミクロ(マイクロ?)の世界は神秘ですね。
あと、「なに捕ってるの?」「プランクトン」→ 微妙なリアクション。の一連を想像してしまい、笑っちゃいました(≧∇≦)
プランクトンは「これは○○ですね」と答えてくれる人と一緒に見ないと、頭の中が???でいっぱいで大変です。
声を掛けられた方に「プランクトン」と答えた後ですが、微妙な表情の相手に、「これです」と自作プランクトンネットの底のビンを見てもらうと、「えっ、動いてる」「えっー」と笑顔になってくれました(笑)
干潟は暑くて、早くも熱射病気味です。