Tikara`s Photoroom

私のこれからとこれまでの写真作品を、自身のコメントと共に載せて多くの人に見ていただき、批評していただきたいと思います。

515.京都・嵐山・竹林の径

2016-10-21 22:23:24 | Weblog
 10月20日、京都・嵐山に出かけた。まだ少し本格的な紅葉の季節を迎えるには、まだまだ暑い日が多い、今年の秋の様子では、早すぎる気がしたが、比較的すいてるであろう平日に行ってみるには、この日しかなかったので、家内と二人で、午前中の雑事を済ませたあと、宝塚の自宅を出たのは、昼近くになってからだった。例によって、国道423号を、クルマで亀岡市に向かい、9号線を使って、上桂の交差点を左折し、嵐山へ向かった。渡月橋近くの有料駐車場にクルマを乗り入れたときには、2時近くになっていた。食事休憩を入れて、2時間近くのドライブとなった。渡月橋近くの、嵐山の通りの様子。多くの観光客が、行き来している歩道のそばに、大きな白いリムジンが止まっていた。
天龍寺境内の様子。外国の観光客の姿が多い。
天龍寺境内から、嵐山を写す。まだ紅葉には早いようだ。同じ天龍寺境内にあった、すこし紅葉しかけた、モミジの木。野々宮神社近くにある、嵐電の踏切を過ぎたあたりから、竹林の径がはじまる。
竹林の径の途中には、竹林の中に足を踏み入れることができる場所があり、多くの観光客が、中に入っていた。竹林の中に鎮座している、一対の小さな道祖神。その隣は、竹林の径で出会った、二人の和服美女の写真。

落柿舎の前を通ったときは、かなり日が傾きかけていた。竹林の径を過ぎたあたりにある御髪神社と周辺の様子。
本当に、本人たちの手による願掛けの絵馬なのか?ここに来るたびにいつも思う・・・・怪しい。


[京都お土産] プチクレープ 生八ツ橋 (日本 国内 京都 土産)
おみやげ宅配便
おみやげ宅配便

最新の画像もっと見る

コメントを投稿