いやあ、たまげたたまげた。なんと“キオスク”にレジが鎮座していたのである。本日、私は某JR駅のホームにある“キオスク”の前でうろうろと雑誌(の表紙)を見ていた。私は活字中毒者であり、もちろん鞄の中には3冊ほどの文庫が入っているのだが、それらは電車の中で読むもので、ホームで読むのはもったいないのだ。“キオスク”には雑誌や新聞が売るほどあり、それらの表紙を彩る大量の興味深い活字にどうしても目がいってしまう。と、そのうちサラリーマンが雑誌を買おうと店員のおばさんに手渡した。するとおばさんは雑誌を裏返し、POSのスキャナー(コンビニでおなじみの「ピッ」というやつです)をあてるではないか。で、その先を見ると売場中央の、これまでは釣り銭が整理してあった場所に、いかにも場違いな大きさのレジがどーんと鎮座していたのだ。しかもそれらはまだ導入されたばかりで、おばさんはやり方がよくわからないらしく、「あれっ」「どうだっけ」と言いつつ、隣のおばさんに聞きながら3度目のスキャンで、ようやく作業(販売)を終了したのだった。サラリーマンが雑誌を手渡してから1分近くはかかっただろうか・・・。ちょっと前まで“キオスク”には大抵、職人的なおばさんがおり、一度に数人の客をそれぞれ瞬間的にさばいていたり、常連客が何を買っていくのか(タバコの銘柄など)を記憶し、お釣りを持って待っている人さえいたのだ。数年前、ホームにコンビニ風の売店ができたときから危惧していたのだが、なんと買い物のしにくくなったことか・・・。恐らく“キオスク”の売り上げ効率は相当落ち込んでいるのはないだろうか。職人芸の復活を望む。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- 2024ハワイ(48)
- ハワイ情報(5)
- 2023ハワイ(50)
- 2022ハワイ(56)
- 2020ハワイ(8)
- 2019ハワイ(46)
- 2018ハワイ(48)
- 2017ハワイ(34)
- 2016ハワイ(29)
- 2015ハワイ(27)
- 2013ハワイ(41)
- 2012ハワイ(35)
- 2011ハワイ(13)
- 2010以前のハワイ(9)
- 散歩(ウォーキング含む)(181)
- 横浜(294)
- おでかけ(157)
- ふと思ったこと。(109)
- 箱根(138)
- 天ざる時々ラーメン食べ歩き(11)
- ロングウォーク(25km以上)(2)
- 吉祥寺(45)
- コンガ(バンド活動)(14)
- ロードバイク(30)
- 本日のランチ(13)
- 映画・観劇(6)
- 伊豆(8)
- グルメ(35)
- 北海道(31)
- 三鷹(3)
- 飲み(4)
- コンサート鑑賞(8)
- 書評(10)
- CDレビュー(4)
- Weblog(1)
最新コメント
- なでしこ/今年最後のお花見日和は大好きな横浜へ。(その4)
- なでしこ/今年最後のお花見日和は大好きな横浜へ。(その1)
- ペンギン/今年最後のお花見日和は大好きな横浜へ。(その8)
- mido/今年最後のお花見日和は大好きな横浜へ。(その8)
- ペンギン/武蔵関付近の桜が見頃。
- なでしこ/武蔵関付近の桜が見頃。
- ペンギン/武蔵関付近の桜が見頃。
- mido/武蔵関付近の桜が見頃。
- ペンギン/武蔵野市役所付近の桜が咲き始めた。
- ペンギン/武蔵野4中の桜が間もなく見頃。
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- TravelTrouble
- 仕事も女も捨て旅に出たKazのさすらいブログ(気が向いたら更新)