●お昼着のためか入国審査はめっちゃスムーズ。
ホノルル空港、いや、ダニエル井上空港には定刻よりやや早く到着。
ああ、この匂い、この空気。
また来ることができたねえ。
ハワイアン航空なのだから入国審査場にもう少し近いゲートかと思ったら、
結構遠くて7、8分はかかっただろうか。
でも審査場の室内はガラガラで行列はほとんどなかった。
こんなに空いているのは初めてだ。
まず、自動チェックイン機でパスポート、指紋をスキャン。
さらに顔写真を撮影され、それらが記載された用紙を出力した後、それを審査官に提出。
質問等の会話はまったくなくあっさりと入国できた。
その後は1階に降り、スーツケースを受け取ってターミナルを出た。
しかし、HISシャトルの受付が団体受付け付近である事を忘れ、
個人出口から出てしまったので少々戻る。
前回はこの時点でWIFIをレンタルしたが、
今回はソフトバンクのアメリカ放題にチャレンジするためパス。
受付はスムーズに完了し、2階の乗り場へ移動。
シャトルの乗客は10名ほどで、ホテルに向け出発した。
(2017ハワイ その9に続く)
ホノルル空港、いや、ダニエル井上空港には定刻よりやや早く到着。
ああ、この匂い、この空気。
また来ることができたねえ。
ハワイアン航空なのだから入国審査場にもう少し近いゲートかと思ったら、
結構遠くて7、8分はかかっただろうか。
でも審査場の室内はガラガラで行列はほとんどなかった。
こんなに空いているのは初めてだ。
まず、自動チェックイン機でパスポート、指紋をスキャン。
さらに顔写真を撮影され、それらが記載された用紙を出力した後、それを審査官に提出。
質問等の会話はまったくなくあっさりと入国できた。
その後は1階に降り、スーツケースを受け取ってターミナルを出た。
しかし、HISシャトルの受付が団体受付け付近である事を忘れ、
個人出口から出てしまったので少々戻る。
前回はこの時点でWIFIをレンタルしたが、
今回はソフトバンクのアメリカ放題にチャレンジするためパス。
受付はスムーズに完了し、2階の乗り場へ移動。
シャトルの乗客は10名ほどで、ホテルに向け出発した。
(2017ハワイ その9に続く)