ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

厳寒の横浜中華街で春節見物。(その2)

2024-02-24 08:29:44 | 横浜
●中華街も大混雑。

長い地下通路を歩き地上に出ると冷たい雨が降っていた。
しかし、朝陽門から中華街に入った途端、まさに春節らしい大混雑。
わずか100メートル先の重慶茶樓に辿り着くのも容易ではなかった。

もちろん重慶茶樓の店内はほぼ満員。
予約しておいて良かったねえ。
すぐに旧知の店長さんが対応してくださり奥の予約席へ。
こんにちわ〜!お久しぶりです〜!
凄い人出ですねえ。

この日は天皇誕生日の祝日ということで、
残念ながらお得な平日ランチはなかった。
私たちはメニューを詳細に検討し、
プレミアムコース(全8点、税込¥3,500×2名)と、
さらに、美味しそうだからと追加で、
ホタテ、海老、イカ炒め(税込¥1,600)もオーダーした。

早速前菜が到着した。(画像)

(その3に続く)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳寒の横浜中華街で春節見物。(その1)

2024-02-24 07:59:58 | 横浜
●まず元町・中華街駅の人出にビックリ。

ふぁあ、時の過ぎるのは早いもので、
あっという間に2月も下旬になってしまった。

世間ではプロ野球のキャンプが大詰めを迎え、
日経平均株価は34年前のバブル期をついに上回った。

そんなおり、我が家では3連休初日に、
恒例の横浜中華街春節パレード見物に出かけた。

電車で2時間弱の横浜ではあるが、
見物後はホテルに宿泊してゆっくりしたいと、例年はそうしていた。
しかし、この時期は中華街が一年で一番混雑する時期であり、
今年はコロナ明け及び円安によるインバウンド客の増加のため、
ホテル代はいつもの3倍近くに高騰していた。
仕方なく、じゃ日帰りにしよう。ということになったが、
混雑を見越して、一応食事だけは予約しておいた。

当日は雪の予報が出るほどの厳寒だった。
電車内はいつもより空いている気がしたが、
元町・中華街駅ホームは超満員。
鈴なりのエスカレーターを上がると、
コンコースには獅子が飾られていた。(画像)

(その2に続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする