ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

厳寒の横浜中華街で春節見物。(その5)

2024-02-25 10:39:16 | 横浜
●最後までぬくぬく見物。

厳寒の天候でパレードの規模は縮小されたが、
出演者たちの演技は熱かった。
そしていよいよクライマックスへ。

今年は辰年ということで、
最後にグリーンの特別なドラゴンがやってきた。(画像)
南門シルクロードは傘を持つ観客で埋め尽くされ、
パレードは最高のフィナーレを迎えた。

という訳で厳寒だった今年も無事に
私たちはサンマルクカフェの温かい特等席で、
春節パレードの一部始終を見物することができた。
良かった良かった。

(この項終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳寒の横浜中華街で春節見物。(その4)

2024-02-25 09:27:37 | 横浜
●特等席をゲット!

満腹になったお腹をさすりながら重慶茶楼を出ると、
まだ冷たい雨が降っていた。
雪に変わらなけらば良いのだが・・・。
果たしてこの中でパレードは行われるのだろうか?
交通整理の警官に尋ねると、規模を縮小して行われるとのこと。

ああ、やるんだ。
やる方も見る方も大変だなあ。
でもどこで見ようかなあ???

昨年は晴れて暖かかったので、
大混雑で身動きの取れない歩道をパレードとともに歩かず、
スタート地点である山下町公園でゴールまで見物して正解だった。
しかし今年は厳寒なので屋外は無理。
とすると、どこかの店の2階以上の窓際席かな。
でも食事をしたばかりだし・・・。

そうだ!と思いついたのは、
メインストリート入り口付近にあるサンマルクカフェの2階。
パレードコースの終盤で見られるのは後ろ姿になってしまうけど、
盛り上がりは十分感じられるだろう。
こちらは広く席数も多いので窓際に座れる可能性が高い。
重慶茶楼からも50メートルの近さだ。

まず座席を確保しようと2階に上がってみたが、
広いはずの店内はすでに超満員!
あれれ、みんなここでパレード見物かあ?!
それでもなんとか窓から離れた2人用のテーブルを確保できた。
そろそろパレードが始まるかなあ、と思いながら、
温かいカフェラテをいただいた。

すると10分後、窓際のファミリーが帰り支度を始めた。
私はすかさず、お帰りですか?こちらよろしいですか?と声をかけ、
無事特等席をゲットすることができた。

ふう。良かったねえ。
約一時間後、さまざまな団体の後に
子どもたちの掲げるドラゴンがやってきた。(画像)

(その5に続く)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳寒の横浜中華街で春節見物。(その3)

2024-02-25 09:18:27 | 横浜
●やはりどれも美味。

プレミアムコースの内容は、
・三種前菜の盛り合わせ
・牛肉の細切り 辛味ニンニクソース
・春巻きと海老のすり身のクルトン揚げ
・中華風コーンスープ
・二種点心の盛り合わせ(小籠包、ほうれん草餃子)
・麻婆豆腐
・蟹肉入りチャーハン
・杏仁豆腐

こちらの店は天心専門店なので一つ一つの量は少ないが、
これだけの種類を食べると流石に満腹になる。
(画像は終盤の麻婆豆腐と蟹肉入りチャーハン、2人分)

ご馳走様でした〜!美味しかったです〜!
またお伺いします〜!

さて、冷たい雨の中、
パレードをどこで見るのかが問題だ・・・。

(その4に続く)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする