ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

真冬の寒さの中、今年初の横浜散策。(その8)

2025-02-24 18:42:53 | 横浜
⚫︎あっちもこっちも大混雑。

赤レンガ倉庫から新港中央広場を経てワールドポーターズへ。

南側のファミマの横から入店すると、
ハワイアンタウンの一角にあるマラサダの名店"レナーズ"には
見たことがないほどの行列ができていた。
私たちもハワイでは必ず食べるがこちらでは食べたことがない。
同じ味なのかな?だとしたら行列ができるのも分かるな。

ハワイアンタウンも大混雑で、
フラショーでもあったのかステージ前は特に混雑していた。
フードコートも然り。
リニューアルされ増えた飲食店にも長蛇の列ができていた。

その後はクイーンズスクエアへ。
ちょっと小休止しようと"カフェドクリエ"に入店。
こちらはかなり席数が多いのだがほぼ満席。
さらに、真横のみなとみらいホールでコンサートが終わったためか
かなりの人数が入店しレジ前には長蛇の列ができた。

桜木町駅から帰るためランドマークプラザに向かうと、
入り口に春節の巨大なオブジェがあった。(画像)
2月初めの春節で中国人客が大挙来日することを見越して
横浜市全体で春節飾りを設置したのかな。
もう中国人客はあまり見ないけど飾りだけ残ったんだね。

という訳で結局中華街でのお食事がメインだった今回の横浜プチ散歩。
あちこち大混雑だったけど、旧知の支配人に出会えたし、
美味しい食事もいただけたし、いい休日でした〜。

(この項終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の寒さの中、今年初の横浜散策。(その7)

2025-02-24 17:33:34 | 横浜
⚫︎赤レンガ倉庫も大混雑。

臨港線プロムナードから、いつもは豪華客船"飛鳥2"が見えるのだが、
この日はどこかへ出港中らしく見られなかった。
そういえば7月には新しい"飛鳥3"が就航するようで今から楽しみだ。

私たちは象の鼻パークを過ぎ赤レンガ倉庫に到着。
こちらの入り口にも春節飾りがあった。(画像)
中庭では「ヨコハマストロベリーフェスティバル 2025」が開催中で、
パフェやケーキなど様々なスイーツがあるようだったが、
ものすごい大混雑なのと入場料¥500が惜しくて入場しなかった。

(その8に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の寒さの中、今年初の横浜散策。(その6)

2025-02-24 16:13:06 | 横浜
⚫︎山下公園もかなりの人出。

広い公園内を氷川丸付近から大桟橋方面に歩いた。(画像)

かなりの人出だが修学旅行生のように大人数のグループがいるわけではなく、
何より屋外で道は広く海も空も味わえるので混雑は感じない。
前回の箱根では中国人客が多かったがこちらには少ないようだ。

公園はずれのThe Wharf House Yamashita Koenからは、
エレベータで臨港線プロムナードに上がって歩く。
赤レンガ倉庫まで続くこの道はかつてJRの線路だったが、
今は人専用の散策路になっている。
高架なので眺めがよくお気に入りの道だ。

(その7に続く)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする