![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2a/5b00a16301c245ef864ee8f7fb2213cc.jpg)
●1本だけ山桜が満開。
さらに歩いて玉川上水の取水堰がある羽村の堰へ。
ここは多摩川サイクリングロードの終点で、
かつてロードバイクに乗っていた頃は何十回も走った道。
普段はサイクリストが大勢休憩しているのだがこの日はゼロ。
北風が強過ぎて誰も走らなかったのかな。
奥多摩街道を経てちょっと上流の土手の道へ。
こちらの入り口には羽村市の福島県人会から送られたという
三春の滝桜(枝垂れ桜)あるのだが、
残念ながらまだ咲いていなかった。
しかし、その背後の山桜が1本だけ満開になっていた。(画像)
土手の道にも桜並木があるが満開は2週間ほど先かなあ。
(その4に続く)
さらに歩いて玉川上水の取水堰がある羽村の堰へ。
ここは多摩川サイクリングロードの終点で、
かつてロードバイクに乗っていた頃は何十回も走った道。
普段はサイクリストが大勢休憩しているのだがこの日はゼロ。
北風が強過ぎて誰も走らなかったのかな。
奥多摩街道を経てちょっと上流の土手の道へ。
こちらの入り口には羽村市の福島県人会から送られたという
三春の滝桜(枝垂れ桜)あるのだが、
残念ながらまだ咲いていなかった。
しかし、その背後の山桜が1本だけ満開になっていた。(画像)
土手の道にも桜並木があるが満開は2週間ほど先かなあ。
(その4に続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます