●もはや恐竜は夏休みの定番イベント
ふぁあ、時の過ぎるのは早いもので、
あっという間に8月も終盤になってしまった。
コロナ禍は相変わらず高止まり傾向だが、
規制のない夏休みということでどこも人出が多いようだ。
そんなおり、私たちは今月も横浜に出かけた。
目的はちょっと訳あって恐竜を見ること。
渋谷から乗車した元町中華街行きFライナーは普段より空いていた。
学生が夏休みだからかな?
しかし、みなとみらい駅はお子様連れのご家族で混雑していた。
それもそのはずで、私たち同様に恐竜イベントを見に来たものだと思われる。
まずはマークイズみなとみらい1階メインロビーへ。
遠くから人混みが目に入った。
しかも大勢の子供たち。
近づくと等身大?のトリケラトプスが迎えてくれた。(画像)
おーーー!
がおーと鳴き声も出る。
子供たちは大喜び。
エリアの反対側ではまるで乗馬ならぬ乗恐竜コーナーがあり、
小さい子供たちが列を成していた。
(その2に続く)
ふぁあ、時の過ぎるのは早いもので、
あっという間に8月も終盤になってしまった。
コロナ禍は相変わらず高止まり傾向だが、
規制のない夏休みということでどこも人出が多いようだ。
そんなおり、私たちは今月も横浜に出かけた。
目的はちょっと訳あって恐竜を見ること。
渋谷から乗車した元町中華街行きFライナーは普段より空いていた。
学生が夏休みだからかな?
しかし、みなとみらい駅はお子様連れのご家族で混雑していた。
それもそのはずで、私たち同様に恐竜イベントを見に来たものだと思われる。
まずはマークイズみなとみらい1階メインロビーへ。
遠くから人混みが目に入った。
しかも大勢の子供たち。
近づくと等身大?のトリケラトプスが迎えてくれた。(画像)
おーーー!
がおーと鳴き声も出る。
子供たちは大喜び。
エリアの反対側ではまるで乗馬ならぬ乗恐竜コーナーがあり、
小さい子供たちが列を成していた。
(その2に続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます