
●文字通り歴史あるディナーを堪能。
夕食は先月に引き続き1階のザ・カフェへ。
前回同様、夕方、部屋から予約電話を入れると、
ただいま3組様がお待ちですので30分〜1時間後にご連絡を差し上げます、とのこと。
きっかり30分後に電話が鳴り1階に降りた。
ザ・カフェ入口周辺の椅子には大勢の人々が待っていた。
私たちは窓際に着席。
予め調べておいた「秋のオールドクラシックフェア1」のメニューから、
肉料理コースをオーダーした。
1品目はサツマイモとマッシュルームのポタージュで、
食材そのものの味を活かした濃厚なスープ。
メインは仔牛のカツレツが、このホテル発祥と言われる
スパゲティナポリタンに載っているもの。(画像)
まあ、街場の洋食店にもありそうなメニューだが、
サクサクのカツと、トマトソースが絶品のナポリタン。
デザートは栗のムースバニラアイス添えで、これまた、
手作りの味わい深さがありおいしかった。
(その3に続く)
夕食は先月に引き続き1階のザ・カフェへ。
前回同様、夕方、部屋から予約電話を入れると、
ただいま3組様がお待ちですので30分〜1時間後にご連絡を差し上げます、とのこと。
きっかり30分後に電話が鳴り1階に降りた。
ザ・カフェ入口周辺の椅子には大勢の人々が待っていた。
私たちは窓際に着席。
予め調べておいた「秋のオールドクラシックフェア1」のメニューから、
肉料理コースをオーダーした。
1品目はサツマイモとマッシュルームのポタージュで、
食材そのものの味を活かした濃厚なスープ。
メインは仔牛のカツレツが、このホテル発祥と言われる
スパゲティナポリタンに載っているもの。(画像)
まあ、街場の洋食店にもありそうなメニューだが、
サクサクのカツと、トマトソースが絶品のナポリタン。
デザートは栗のムースバニラアイス添えで、これまた、
手作りの味わい深さがありおいしかった。
(その3に続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます