☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

ピロリ菌 除菌できず

2014年09月02日 | Weblog

毎朝起きるとまず庭に出て、30分ぐらい草抜きをしたり、枝を切ったりしています。
毎年出窓の前で大きく育った酔芙蓉が順番に咲いています。
朝は白くて、お昼は酔ってピンク色になり、夜にはしぼんで濃いピンクになって次の日に落ちています。
2年前に卓球仲間から頂いた秋明菊は丈が大きく育ち咲き始めました。大好きな花です。
      

花の名前は分かりませんがつるを伸ばして順番に白い花をつけています。
ヒマワリも大きな花を付けた後、もう一輪下から伸びて咲いた小さな花が、庭のアクセントになっています。
先週頂いたランタナも言われた通り鉢植えにしました。
        
たくさん花を付けて可愛くて買ったバラなのに、今一輪だけ咲いています。
来年の春にたくさん花がつくようにちょっと大きな鉢に良い土を入れて植え替えてみます。

ピロリ菌の1回目の除菌治療で除菌できず。
そして2回目でも除菌が出来ていませんでした
2回目の除菌治療では約90%の患者さんで除菌ができるのに。
どうしてかな?
お医者さんは、私のピロリ菌が2回の除菌に使った抗生物質に耐性を持っているからと言われました。
結構病気して薬を使っていたからかな? 

さらにお盆と一昨日人が集まる時にお酒を飲んだ次の日から胸やけがして大変でした。
あまり食べれないと言う事が起きない私なのに、珍しく食べれず薬を飲みました。
逆流性食道炎ではと言うので、お医者さんから胃酸を抑えるお薬をいただきおちつきました。
逆流性食道炎はピロリ菌が無くなった人に少しおきる事があるそうです。
私にはピロリ菌の数は減ったけど、無くなってはいないのに。 

美味しく食べれる事は幸せな事と思いました。
医者の子供は3回目のピロリ菌の除菌をすると良いとアドバイスを。
どうしたものか。
今までは除菌失敗と言う事を思いもしないので、言われるままにちゃんと除菌の薬を1週間、2回とも正しく飲んでいましたのに。

改めてパソコンでピロリ菌の除菌のコーナーをみました。
結構抗生物質に弱い人は1週間に飲みきるまで大変な人がいたりとか、いろりろ書いてありました。
ピロリ菌の減らすヨーグルトとしてLG21乳酸菌をもう何年も飲んでいます。その効能も改めて読みました。
どうしましょう。 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする