☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

桜の木の寿命は?

2014年09月08日 | Weblog

今日の朝散歩, 近くの公園の桜の木の何本かに伐採予定のお知らせが貼っていました。

この公園の近くに両側に桜の樹がある道がありました。

その道は
両側の桜を全部を伐採して、桜の根元も綺麗に掘り起こして舗装しました。
住宅地の中にあるあまり広くない道ですが、桜が咲いて、夏には木陰があり魅力のある道でした。 
戦後一緒に植えられた桜達、寿命が一斉にきたようでさびしいです。
桜の木が無くなった道は、あえてここを通らなくて良い普通の道になりました。
         
このお知らせを撮ったあと、見ていると色々な注意事項が貼ってあるのに気がつきました。

もう一つ時代の流れです。
病院の定期検査の帰りにシーサイドラインから京急の金沢八景と言う駅で乗りかえます。
検査の帰りは毎回ここのパン屋さんの2階で美味しいパンとコーヒーを飲みます。
今回駅前のパン屋さんの周りの古い建物を、どんどん壊していました。
駅前の再開発だと思います。 2階の喫茶室の窓からその工事が見えました。 
このパン屋さんの後ろに、歌手の小田和正さんの実家と聞いている小田薬局辺りも、工事中です。
パン屋さんも、2階に上がると喫茶室は古い作りのままです。次は綺麗になった姿があると思います。
            


苺の苗をいただき植えると、早々に雨が降り苺の為に良かったです。
唐辛子は何時収穫するのかしら、赤くなれば良いのかな?
  

       

オジギソウが綺麗に咲いていました。それと咲かないと思っていた鳳仙花がやっと花を付けました。
         

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする