こんちは。
10月最後の空倶楽部です。
記事作成は10月26日。所用で休みを取って自宅で行っています。
風はあるけど良い天気。明日は普通に出勤なので、夕方には
南下しようと思っています。
さて、記事はやっぱりクロの散歩時の写真から。
いつもの溜池の畔にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/51/29b6f5601ec9eb07a1a2de314a4e5bc4.jpg)
【2021/10/9 8:31 いなべ市 Nikon CoolpixA100 f/3.2 1/1250s ISO80 露出補正0】
馬場のある公園の対岸から撮影したもの。森の上から雲が沸き立ち、右手に行くに従って
高さを増していく様子は、走る蒸気機関車から出る煙のようです。
風もなく池の水面にも線対称な光景が何ともいい感じでした。
秋の風景の証拠に手前のススキを入れ込んだので引きの写真。
面白い雲と水面の対称を強調するなら横構図が良かったかも。
お次は前回お休みだったのでクロの写真を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/20/7f548f0fca2858e2604231553cecc5a9.jpg)
10/24の撮影。久々に馬場を回る1時間の散歩フルコース。馬場の手前にある公園の遊歩道での一枚。
ここを抜ければ馬場に入り、斜面を駆け上がるのがいつもの習慣。駆け上がる斜面は草だらけでした。
クロはもちろん関係なしに駆け上がってましたが、私は草の抵抗をもろに受けて、
急減速。クロには物足りなかったかな。
ではでは。
空倶楽部は9の付く日に空の写った画像をブログに載せて鑑賞しましょうという緩い集まり。
興味を持たれた方は発起人の
かず某さんかchacha○さんのブログへどうぞ。
10月最後の空倶楽部です。
記事作成は10月26日。所用で休みを取って自宅で行っています。
風はあるけど良い天気。明日は普通に出勤なので、夕方には
南下しようと思っています。
さて、記事はやっぱりクロの散歩時の写真から。
いつもの溜池の畔にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/51/29b6f5601ec9eb07a1a2de314a4e5bc4.jpg)
【2021/10/9 8:31 いなべ市 Nikon CoolpixA100 f/3.2 1/1250s ISO80 露出補正0】
馬場のある公園の対岸から撮影したもの。森の上から雲が沸き立ち、右手に行くに従って
高さを増していく様子は、走る蒸気機関車から出る煙のようです。
風もなく池の水面にも線対称な光景が何ともいい感じでした。
秋の風景の証拠に手前のススキを入れ込んだので引きの写真。
面白い雲と水面の対称を強調するなら横構図が良かったかも。
お次は前回お休みだったのでクロの写真を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/20/7f548f0fca2858e2604231553cecc5a9.jpg)
10/24の撮影。久々に馬場を回る1時間の散歩フルコース。馬場の手前にある公園の遊歩道での一枚。
ここを抜ければ馬場に入り、斜面を駆け上がるのがいつもの習慣。駆け上がる斜面は草だらけでした。
クロはもちろん関係なしに駆け上がってましたが、私は草の抵抗をもろに受けて、
急減速。クロには物足りなかったかな。
ではでは。
空倶楽部は9の付く日に空の写った画像をブログに載せて鑑賞しましょうという緩い集まり。
興味を持たれた方は発起人の
かず某さんかchacha○さんのブログへどうぞ。
水に映る空がいいですね〜〜
クロくん、、元気いっぱいですね!
空と雲が10月なのに夏のような雲で暑かったのかわかります。
クロ君・・元気!お父さんの運動のお手伝いかな?(笑
優しい顔ですね~。
この日はいい感じの空でした。
クロはいつも元気です。
秋が深まってきました。月が変わると対岸の公園の紅葉が見頃になると思います。最近は気温が低いので山の上はひょっとすると色付いているのかも。
クロは年齢的にも似通っているはずですが..(^_^;)
若いです(笑)。
しばらく振りの公園なのでウキウキしてるのかも。
池の映り込みがいいですね。^±^
池といえば、アパートのある安曇野市の池には、コハクチョウがやってきました。
アパートから少し離れた、明科のほうにその池があるのですが、とてもいい場所でした。
そして、おととい、雪虫も見ました。
雪虫は陽炎の一種と思うの絵d巣が、この虫が舞い込んだら雪が降る日は近いようです。
安曇野といえば北アルプス。いいですね。
窓からアルプスの山並みが見えるなんて
うらやましいです。コハクチョウに雪虫とは
冬の到来も近いですね。