今日、ニイニイゼミの鳴き声を今年初めて聞きました。昨年は日記を見てみると7/3でした。今年は1週間くらい早いみたいです。暑いのかな。
先週になりますか。
仕事で愛知県は南知多の方へ出向く用事がありました。
直接仕事とは関係ないのですが、「花ひろば」へも寄りました。
北海道を彷彿とさせるような広大な畑。畝だけのところもありましたが、
ここが花で一杯になったら壮観だろうなぁと思いました。
この時期はヒマワリが盛りということで、ヒマワリ畑を一回りしました。
途中、ヒマワリを上から見通せる小さな展望台があり、そこからの写真を元に
ちょっと軽めのスケッチ風タッチで仕上げた画像を載せます。
季節により、いろんな花を堪能できるようです。
今度はプライベートで銀塩カメラと三脚持って行ってみたいです。
仕事で愛知県は南知多の方へ出向く用事がありました。
直接仕事とは関係ないのですが、「花ひろば」へも寄りました。
北海道を彷彿とさせるような広大な畑。畝だけのところもありましたが、
ここが花で一杯になったら壮観だろうなぁと思いました。
この時期はヒマワリが盛りということで、ヒマワリ畑を一回りしました。
途中、ヒマワリを上から見通せる小さな展望台があり、そこからの写真を元に
ちょっと軽めのスケッチ風タッチで仕上げた画像を載せます。
季節により、いろんな花を堪能できるようです。
今度はプライベートで銀塩カメラと三脚持って行ってみたいです。
うちのバサマは庭の草取りが日課。
わずかな雑草も許さない。
数年前にバサマが体調を崩した後、回復するまでの間、雑草の勢力が拡大し、
バサマはまた草取りに精を出している。
しかし、昔のように思うように動かない自分の体に悪態を吐きつつ、着実に以前の庭を復元しつつある。
しかし、庭の隅にはその勢いは及ばず、まだ雑草がひしめいている。
そんな一角にヒメコウゾが生えていた。
この時期、赤い実をつけるので目立つ。
粘性があって、口にすると独特の癖のある甘い実。あの癖さえなけりゃ、桑の実のようにジャムにするんだが。
そのうち、雑草として、引っこ抜かれる運命にあるだろう。
それまで、この赤い実を目で堪能することにしよう。
わずかな雑草も許さない。
数年前にバサマが体調を崩した後、回復するまでの間、雑草の勢力が拡大し、
バサマはまた草取りに精を出している。
しかし、昔のように思うように動かない自分の体に悪態を吐きつつ、着実に以前の庭を復元しつつある。
しかし、庭の隅にはその勢いは及ばず、まだ雑草がひしめいている。
そんな一角にヒメコウゾが生えていた。
この時期、赤い実をつけるので目立つ。
粘性があって、口にすると独特の癖のある甘い実。あの癖さえなけりゃ、桑の実のようにジャムにするんだが。
そのうち、雑草として、引っこ抜かれる運命にあるだろう。
それまで、この赤い実を目で堪能することにしよう。
土曜日、手伝いで「元気がミエる産業展‘09」が開催される
四日市ドームに行った。
すごい人出だった。天気も晴れているうえ、湿度も高く、熱気が篭っていた。広い駐車場も満車。スペースを見つける車の列。無料シャトルバスもあるようだったけど、マイカーでやって来る人がほとんどだろうな。
皆さんお疲れ様。
四日市ドームに行った。
すごい人出だった。天気も晴れているうえ、湿度も高く、熱気が篭っていた。広い駐車場も満車。スペースを見つける車の列。無料シャトルバスもあるようだったけど、マイカーでやって来る人がほとんどだろうな。
皆さんお疲れ様。
3年前サンコウチョウを見かけた場所がある。昨年は見ることはできなかった。今年は来てるか見に行った。残念ながら姿も声も確認できず。しかも、山崩れで現場付近の林道が途切れてた。夏だけの旅鳥だからなぁ。今年はどこぞの麗しき山野で営巣していることやら。
写真は無事だった(安堵)。
今回は山道のウツギの花を貼ります。
通称「卯の花」で有名。
白い色に似せて、「おから」を「卯の花」と呼んだのか、どうだか、定かでない(苦笑)。
この季節、山道はヤブカとヤマヒルの両「吸血生物」にお気をつけください。
虫除けやエアサ○ンパスが効くらしい。
そうそう、今回のリカバリは、時間が経ったら何とかセーフモードで立ち上がったので、正常な頃の復元点に戻って復元できた。これを機に、Cドライブの容量逼迫を解決するため、ハードディスクのパーティションをC:D=1:1に切り直した。今回のようなCドライブのリカバリ時にアプリケーションの消失対策に有効かと思って、フリーのレタッチソフトなどをDドライブに入れ、一時別のストレージに避難し、再度Dドライブに戻したが、それぞれのソフトをうまく認識できなかった。結局、サーバからひとつひとつCドライブに入れなおすのとあまり変わらないので、プログラムは全てCドライブとした。
今回は山道のウツギの花を貼ります。
通称「卯の花」で有名。
白い色に似せて、「おから」を「卯の花」と呼んだのか、どうだか、定かでない(苦笑)。
この季節、山道はヤブカとヤマヒルの両「吸血生物」にお気をつけください。
虫除けやエアサ○ンパスが効くらしい。
そうそう、今回のリカバリは、時間が経ったら何とかセーフモードで立ち上がったので、正常な頃の復元点に戻って復元できた。これを機に、Cドライブの容量逼迫を解決するため、ハードディスクのパーティションをC:D=1:1に切り直した。今回のようなCドライブのリカバリ時にアプリケーションの消失対策に有効かと思って、フリーのレタッチソフトなどをDドライブに入れ、一時別のストレージに避難し、再度Dドライブに戻したが、それぞれのソフトをうまく認識できなかった。結局、サーバからひとつひとつCドライブに入れなおすのとあまり変わらないので、プログラムは全てCドライブとした。