tomkob写真館

身近な風景写真が中心のブログです。ぼちぼち更新していきます。

しつこいようですが

2010年01月31日 22時37分45秒 | デジカメ写真
またまた蝋梅。

昨日の晴れ間を利用して
蝋梅の蝋梅たる所以である
蝋のように繊細な花びらを。

ぼんやり青空が浸み通ってくる。

地上にあって、こんなに青空と
一体になれる植物ってあるかな。
なんて思ってしまう。

ほぼ満開の状態かな。

今度は紅白の梅が花を咲かせる。
こちらはこちらで楽しみです。

花材

2010年01月29日 23時56分13秒 | デジカメ写真
県南部で仕事してた頃。子供も居なかった嫁さんは、パンを焼くのを習ってた。
習った日に持って帰ってくるパンは、ベーカリーで買うパンに遜色なかった。

パン好きな私は美味しい焼きたてパンが食べられるという事で、嫁さんのたっての希望もあり、発酵機なども買いそろえ、本格始動(商売ではない)を待ったものだった。

だが、しかし、異動で実家へ戻った後、嫁さんの興味は、太極拳やお花などに移ってしまった。発酵機は、ほとんど(というか1度も)使われることなく、台所の物置と化している。

子供が大きくなり、ヘルパーの仕事をしだした嫁さんは、パンを焼く事はおろか、お花も余り行ってないようで、教室があっても出かけることが出来ない日は花材を貰ってきて、家で生ける事が多いようだ。そんな花材のひとつに写真の花があった。

いろいろ調べてみたら、「アブラチャン」ではないかと思う。
漢字では油瀝青と書くようだ。油が含まれて、この木の材を灯火用に灯したとか。

花瓶に建てられた花材を見ながら、パンもこれくらい続いてくれたらなぁ、と思う。

AMのんびり~PM慌ただしい

2010年01月24日 21時33分13秒 | テキスト日記
今日の午前中、まったり過ごしてました。

ふと、毎年この時期恒例の「モロコの佃煮」と「フナ味噌」を作ってないことに気が付き、10時を回ってから嫁さんと二人で多度まで材料の魚を買いに行きました。魚好きだった長男はいつも喜んで付いてきたものですが、もうすぐ中3ともなると腰が重いようで留守番。下の娘も付いてこず、図らずも嫁さんとデート状態。せっかくだから、途中にあるワッフルの美味しいと噂の店に寄ってみようか、などと悪巧みを画策して、家を出ました。

しかし、車を走らせて間もなく、バサマから電話。
こちらの陰謀を見透かしているように、「親戚が午後訪ねてくると電話があったので、用事が済めば早く帰れ」とのこと。

仕方なく、今日はワッフルは諦め、魚のみ購入し、家路に急ぐ。
帰宅後、バサマのレシピ簿を参照しながらモロコを煮た。フナも下処理し、大豆と一緒に水で煮ている。コンロにグツグツ煮立ったらストーブに移して、骨まで柔らかくなるまで気長に煮る。

親戚の訪問より先に下の子の友達が遊びに来た。それに少し遅れて親戚到着。1時間ほど大人だけで、いろいろな話をした。親戚が去った後、下の子と友達が外でケードロをしたいというので、つき合う事にした。日頃の運動不足解消にもいいかと思ったが、かなりきつい。
明日は筋肉痛確定。(苦笑)

今日の蝋梅

2010年01月23日 16時00分51秒 | デジカメ写真
今週も蝋梅。

あいにくの天候でしたが雨上がりにパチリ。

しずく付きの花です。
今で7~8分咲きくらいでしょうか。

あちらの枝の花もいいなぁ、
こちらの花も二輪いっしょにするとどうかな、と
暫くミツバチ気分で花を巡ってました。

白梅、紅梅の蕾も膨らんできました。

空気は冷たくて本格的な寒さはこれからかも
しれないけど春は着実に近づいてますね。



明るい写真も

2010年01月16日 13時57分44秒 | デジカメ写真
暗めの写真だけじゃ湿っぽいので、明るい蝋梅を。

今日から明日にかけて法事で大阪へ出向きます。
三重と奈良の県境あたりは凍ってないかな。

一応スタッドレスだけど。
まぁ、ぼちぼち行こう。

良い写真撮れたら日曜夜か、翌週末にでもアップしよう。

ではでは、皆様、良い週末を。

シベリア寒気団南下中

2010年01月16日 08時08分32秒 | デジカメ写真
昨年県中部に出張の際、出会った風景。

ちょうど西高東低の気圧配置で、大陸から寒気が流入。
だんだん風が強くなり、気温も低くなった。

暖気と寒気のせめぎ合いで、天気は荒れるが、
ちぎれた雲が多いから空の表情は賑やかになった。

この後、寒気が空を覆い尽くせば、
冷たい風と真っ青な空に包まれる。

朝日を楽しむ季節がやって来た。

初詣はどこへ? ~ 私は多度大社へ (トラバ練習板)

2010年01月11日 16時17分53秒 | テキスト日記
 元日に家族全員で近所の氏神さんと檀家になってるお寺に行った後、多度大社に行きました。車はすんなり良い場所に駐車できましたが、参道では人の波。3歩進んでは止まり、3歩進んでは止まり、の繰り返し。社の前で係りの人が進行整理しているのかと思ってたら、自然とそういう流れが出来てたみたいで、皆さん、賽銭投げて、柏手打って、社の前から移動する早さは同じようになるみたいでした。お参り後は甘酒飲んで、参道の出店で買い食いして帰りました。

 初詣の買い食いもそうですが、年末から年始は、紅白見て夜更かしはするは、食べ過ぎるは、で、体調管理が難しい(もともとこの時期は管理放棄という話も(苦笑))。

 みなさん、いつもの体調に戻りましたか?私は元来体が丈夫なのか、余り影響はでませんが、嫁さんや上の子はジンマ疹が出たり、お腹を壊したり、体調崩しやすい体質です。同じような物を食べてるのに、今年も嫁さんはお通じが無いと言ってるし、上の子は逆にお腹が緩いと言ってました。いつもと違って賑やかになり羽目を外しやすい状況ですが、何事もほどほどを心がけたいものですなぁ。

 最後は初詣から脱線してしまいました(汗)。

うちにある古いもの

2010年01月11日 08時20分36秒 | デジカメ写真
 土曜の夜、仕事から帰ると、下の子とバサマがコタツ机の上に広げた1枚の紙の上で額をつき合わせ、何事か話している。「今はあるけど昔なかったもの」を書き出し、それが無かった時はどうしてたか、を調べるという宿題を下の子がやってたのだ。

 昔ないものが一番わかる人といえば、やはり昨年喜寿を迎えたバサマである。子供もそれを承知で記者のようにバサマに取材しているみたい。

 テレビ、電話、ガスレンジ、冷蔵庫...みるみる書き込みスペースが埋まっていく。

 ちらっと見て思ったこと。昔はたくさん人の手が介在してた。時間もかかってた。家庭に道具が多かった。それに比べて、今は道具が減って製品が多い。人の手もかけない。

 人が減るはずだわなー。

 今も残っている昔の道具を学校に持っていくというのも宿題の一つだった。ばさまと子供が物置に入っていろいろ探していると、我が家には、まだまだ昔、歴戦の強者だったろうガラクタ達が眠っていた。

 その一つが写真のノコギリ。でかくて重い(苦笑)。金属部分(刃)の部分の長さ80cm、幅(高さ?)20cm以上、ギザギザとした刃の部分の長さは真ん中部分で2cm。
 昔はこんなノコギリで、山から切り出した木を庭先で切っていたのだろうか。きっと屈強な人が使っていたんだろうな、というのは想像に難くない。ただ、このノコギリは親戚から譲り受けたもので、ずっと我が家にあったわけではないらしいが。

あけましておめでとうございます

2010年01月02日 05時20分00秒 | テキスト日記
 訪問いただく皆様、今年も宜しくお願いします。
 昨日は恒例の初日の出撮影に出かけ、日の出時刻40分後に雲間から顔を出した朝日をカメラに収めました。場所は田畑が続く河川敷で、時折雪が舞い、冷たい風が吹きすさぶ荒天の中での撮影だったので、余り粘らず、早々に引き上げました。
 午後、地元の神社とお寺に参った後、家族で多度大社へ初詣に出かけました。
 今年もマイペースで行きます。*(結晶)*

初日の出

2010年01月01日 10時16分30秒 | デジカメ写真
訪問いただく皆様、あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

元旦は、寒波が流れ込み、辺り一面雪景色。

例年綺麗に晴れ渡る晴天となるのですが、
今年は東に雲がかかっており、
地平線から昇る初日の出を拝むことは出来ませんでした。

しかし、日の出時刻から40分後、
雲の切れ間に顔を出した太陽を
拝むことが出来ました。

員弁川河畔からの撮影です。

しかし、寒かったですね!
軍手をしてても、手がかじかんで、
シャッターが押しにくかった。

撮影し終わった途端、北風が
ビュービュー吹き渡って
急いで帰宅しました。