tomkob写真館

身近な風景写真が中心のブログです。ぼちぼち更新していきます。

洋菓子の話

2010年05月26日 22時52分27秒 | 食べ物情報
宮崎の口蹄疫の件。
新聞でもニュースでも大きく取り上げられるようになりました。

殺処分の新聞記事は読んでてつらいものが多いです。
なんとか思惑通りに半径20kmの範囲内で収まってと
願うばかり。

この土曜も宮崎に行きます。お世話になる方の表情が
明るいと良いんだけどな。

+++++++++++++

さて、今日は、ちょっと気分を変えて、宮崎からの帰りに
名古屋で買った洋菓子の話。

名古屋方面へ出ての出張では、職場に出張先のお菓子を1箱。
自宅には大丸のB1で買うのが習慣になってる。

甘党で食いしん坊の我が家では、洋菓子(又はパン)と総菜を1種ずつ
というのが最近のパターン。

洋菓子で最近よく買うのが「ケー二ヒスクローネ」の洋菓子。
神戸が発祥のドイツ菓子のお店のようで、名前はドイツ語で「王冠」を
意味するようです(byウィキペディア)。

通常、円形のホールケーキは他店では2千円から3千円するが、ここでは、
1千円ちょいで購入できた。まぁ、高さはそんなにないから、
そこら辺で、値段相応と言えなくもない。

でも、甘党5人家族が蓋を開けて、ホールケーキが現れると、
「オォ~!!」と歓声ともどよめきともつかない声があがった。
土産を買う私の方はそんな家族の反応も楽しみの一つだ。

写真は、切り分けたモンブラン。
切るのは、いつも嫁さん。

今回はホールケーキなので、半分を人数分に切って、残りを
翌日以降のお楽しみにしようと言うことにしたのだが、

全くくどくなく上品な甘さに一同うなった。
喜寿のバサマから小4の娘まで一瞬のうちに完食(驚)。
晩ご飯の後だから、バサマ辺りは、翌日持ち越しと思った
が、さに非ず。恐るべし!

食べてしまえば、残りに目が行く。

という事で、翌日以降食べるという当初の思惑は
儚くも消え去ってしまい、全てその日のうちに家族の
お腹に消えてしまいました(苦笑)。



流星の如く

2010年05月21日 01時44分00秒 | デジカメ写真
先々週の週末くらいか。
夕焼けが綺麗な日で、西の空に飛行機雲。

輻射点から放射線状に光の帯をひく流星群も
数が多いとこんな感じに1点から放射状に広がる。

この場合は、輻射点に向かって光の帯が進んでいく
ように見えるから逆か。

落ちるところに向かって落ちる、ように見える。




宮崎の口蹄疫。
やはりワクチン使うのですね。
暫く食肉の輸出は難しくなるんでしょうか。

折しも、BSEで部分的輸入制限を続ける日本に対し、
カナダが牛肉の制限解除を求める記事が載ってた。

BSEはかれこれ10年くらい前になりましょうか。
あれからとんとBSEの問題ってなりを潜めてますが、
どうなったんでしょうかね。

確か潜伏期間が非常に長い病気だったような。
もう問題にしなくていいんでしょうか。
畜産農家の方には蒸し返して追い打ちをかけるようで
耳の痛い話かもしれませんが。
先送りの結果なのかも。

この口蹄疫も同じような経過を辿るんでしょうか。
カナダが「もういいじゃん、他の国は全面解禁してるし~」
なんて言ってるのは、これからの日本の姿にダブる。
明日は我が身。なのか?

そうそう、BSEの時、肉を処分する為に国が補助金出して
回収する事業に、食肉流通会社が、あろう事か、外国産の肉を国産と
偽っていた事があった。

よもや今回の宮崎ではそんな事は無いでしょうね。
今度あったら農林省に補助金事務を管理する能力無し
と国民から見られても仕方ない。

農林省解体かな。

食肉流通関係の方々。
ゆめゆめ良からぬ事は画策しませぬよう。

我ながら、なんて毒のある記事なんでしょう。
あぁ、ほんわかした記事を書くつもりだったのに(悲)。

宮崎の口蹄疫・・・松阪牛があるので人ごとではない

2010年05月16日 09時33分17秒 | テキスト日記
先週仕事で訪れた宮崎県。
駅前の会議室と空港を往復しただけだったから
余り実感がなかったけど、今大変らしい。

お会いしたのは県関係の方で畜産の関係者では
ありませんでしたが、交代で現場対応しているとのこと。
県をあげて対応しているということが垣間見えました。

あしあとをつけて頂いた方のブログ「双子のパパの子育て奮闘記」から
転載の転載(汗)

+++++++

「感じるところがあり転載させていただきました!!

以下、全文転載記事

是非この文章を読んで頂き、もしよろしかったら皆様のブログでも転載して頂けたら嬉しい
です。今、宮崎県に発生しています、牛の口蹄疫の事の現状です。読んでいて胸がえぐられ
るような感触を覚えました。 2010年05月12日口蹄疫の問題について今、宮崎県内では口蹄
疫の問題で衝撃が走っています。宮崎県内にいても詳しく知らない、わからない口蹄疫の現
状。普天間問題やギリシャの問題、殺人事件等々、ニュースがあふれている中宮崎県内のニ
ュースでもあまり長い時間を割かれないのはなぜなのでしょうか?なぜ全国ニュースでは
報道されないのでしょう? 県内外の方々に伝えて口蹄疫問題を理解していただけた
ら・・・心から 思います。

この現状を知ってもらうこと世論で政府を動かすしかもう手が無いんです 昨日日記に書い
た仲間の輪による消毒剤の話も、政府の圧力がかかり、“各県まず自分所の防疫の徹底をせ
よ。宮崎は農相みずから出向き全力で対応している”との電話があったみたいです。消毒剤
が圧倒的に足りません。 消毒剤の事は昨日書きましたが、 人手も圧倒的に足りません。
政府は“現場スタッフを国としても確保している”と発表してますが、一昨日までの現場ス
タッフ350人のほとんどは県のスタッフ。 九州農政局から3人の獣医師と20人のスタッフ、
追加で30人の自衛隊。 農政局の獣医師はペーパー獣医師で現場しゃまともに牛に触ること
も出来ない、追加で来た自衛隊は4日出たら2日休み実質2/3の労力。 昨日から宮崎による確
保と九州各県の応援により倍の700人体勢に。 それでも殺処分対称の1割しか処分出来てま
せん。 県も、保健所も、獣医師も、JAも、市町村も、休みなしで必死になって頑張って
ます。 保健所の友人はGWどころか、発生からずっと休み無し、6~21時の重労働。爪は割
れ、消毒剤で手の皮膚が爛れ…、 それでも必死になって戦ってます。 マイミクさんの旦那
さんも新婚、子供が産まれて初めてのGWも休み無しで頑張ってくれてます。 ホントに感
謝しています。 それでも全然処分が追い付かないんです。 今、処分対称の10万頭のうち、
20日間で処分が終わったのは1万頭にも届きません。 今1日の処分頭数が千頭。毎日発症す
る頭数の方が圧倒的に多いんです。 感染した牛は毎日10億個、豚は5兆個のウイルスを撒き
散らします。感染拡大が止まりません。 4月末に発症した友人の農場では、今のペースでは
5月内に処分出来るかどうかと言った所です。 全て殺されてしまう。それでも弱れば排出す
るウイルスが増える。だから、殺されるのがわかってても、毎日餌をやり、ビタミンをや
り、あらゆる手を尽くして少しでも牛を健康に保とうとしてます。 でも、農場全ての牛に
広がり、弱い子牛から次々に弱り、死んでいきます。 死んでも処理業者も出入りできない
ため、死体の上に大量の石灰を乗せても、腐敗し異臭を放ち始め、 それでも親牛は自分の
子を一生懸命舐め、石灰を落とそうとします。 消毒剤の不足から、本来は牛に使わないよ
うな強い薬を大量に毎日浴びせられ、牛は毛が抜けぼろぼろになっていきます。 そんな中
で、自分の家族同然の牛を殺す事も出来ず、飼い続けなければならないんです。 また、保
健所や獣医師が殺処分現場に集中せざるを得ず、発症が疑われる農場の検査も出来ず、 テ
レビや報道では50件80000頭となっていますが、把握してるだけで発症の疑いがあり検査待
ちの所があと40農場あります。 とにかく人手が足りないんです。 もう殺処分が追い付かな
いんです。首相が激甚災害に認定し、自衛隊を出さない限り、拡大は収まりません。 「そ
の必要があるかどうかを関係閣僚と話し合い、必要とあれば検討する」とか言ってる場合じ
ゃないんです!! ワクチンと言う手も有りますが、現行の法律では使えず、 しかも大臣は
「参院選後の国会で立案立法を…」 とか言ってますが、 その頃には国内の牛・豚・山羊・
羊・鹿・猪…等の偶蹄類はいなくなってるでしょう。 皆さんにお願いです。 とにかく、
今、宮崎で大変な事が起こってると言うことを、多くの人に伝えて下さい。もう世論で政府
を動かすしか方法がないんです。 資材機材も、人手も、予算も… もう国に頼るしかないん
です。

よろしくお願いします。

おおきなうねりとなって国会の場に届くことをねがっています どうか宮崎の酪農を助けて
下さい。心の底からお願いします。

もしも宮崎だけではなく、自分の住む街に口蹄疫の病気が広がったらどうしますか?

人事では済まされない、今必死に食い止めようとしている宮崎の農場の方達の努力を是非に
政府に働きかけるのを手伝って頂きたい。

ブログの力は弱いかも知れないが何もしないよりマシ

何卒宜しくお願い致します。」

+++++++

口蹄疫については、Wikipediaから以下の通り。

「口蹄疫(こうていえき、学名 Aphtae epizooticae、英語: foot‐and‐mouth disease、
通称FMD)は、家畜の伝染病のひとつ。
 偶蹄類(牛、水牛、山羊、羊、鹿、豚、猪、カモシカなど)やハリネズミ、ゾウなどが感染するウイルス性の急性伝染病。日本では家畜伝染病予防法において家畜伝染病に指定され
ており、対象動物は牛、水牛、鹿、羊、山羊、豚、猪。旧国際獣疫事務局 (OIE) リストA疾
病(2005年5月にOIEのリスト区分は廃止された)。
 この病気は伝播力の高さ、罹患した動物の生産性の低下、幼獣時の高い致死率(成獣での
致死率は数パーセント)という特徴を持つ。罹患した家畜は他の家畜への感染拡大を防ぐた
めに、先進国では発見され次第殺処分される。また他地域の家畜への伝播を防ぐため、地
域・国単位で家畜の移動制限がかけられることから、広い範囲で畜産物の輸出ができなくな
ってしまう。これらによる経済的被害が甚大なものとなるため、畜産関係者から恐れられて
いる病気である。」

 果たして、この記事がいつ頃の事で、もう国のバックアップが整っているかも
しれませんが、私は恥ずかしながら、そういう状況を知りませんでした(汗)。
  
 三重も松阪牛がブランドなので蔓延するとえらい事になるのは想像に難くない。
ブログの記事で宮崎の皆さんの奮闘振りがわかるので、今更「がんばって」なんて言えませ
んが、なんとか、踏ん張っていただきたい。我ながら、なんて他力本願なのかと悔しささえ
感じてしまいますが、今はこれしか言えません。



空中散歩

2010年05月15日 00時00分14秒 | デジカメ写真
明日も仕事で東京へ出かけます。
丁度田植えも明日の予定。
営農さんに頼んであります。
とはいえ、苗の受け渡しや
使用済み苗箱の洗浄などが必要なので
嫁さんとバサマで行う予定。

今週も先週の飛行機の窓から
見た風景をアップします。

今回は行きの飛行機。
離陸後、西へ向けて飛行機が回り込んだ時、
運良く私の方の窓側が下になりました。
上空からのセントレアが上の写真。

一つ目はセントレアから飛び立って数分の頃かな。
雲間から差し込む夕日でシルエットとなった数隻の船が
浮かぶ伊勢湾。なんとも印象的な風景でした。
暫く眺めてたいところですが、飛行機の方は
容赦なく時速700kmほどの速度で進んでいます(笑)。


お次は、海に浮かぶような群雲たち。雲を下に見るというのは、
なんだか不思議な気分ですね。


最後も雲海の写真。夕焼けで雲の端が赤くなりました。


天上人はこんな風景を眺めてるんでしょうね。

体がきしむ

2010年05月09日 21時29分00秒 | テキスト日記
 昨日、多忙な一日を過ごしたため、今日はゆっくり朝寝坊するかな、と、ゆるゆる起きだし、ゆるゆる朝ご飯*(紅茶)*を食べ終え、くつろぎ体勢を続けていたところ、その電話*(携帯)*が鳴った。

 電話の相手は、隣家で今年から自治会副会長を務めているK氏。

 聞くところ、本日、自治会の野球大会*(野球)*が催されているが、参加予定者に私用が出来、参加できなくなったから、急で申し訳ないが、代わりに出てくれ、との依頼。

 数年前、自治会の役である体育委員をした時、野球大会に参加した。この時もこれと言った練習もせず、ノーヒットで守備もガタガタ*(困る)*。
 
 「練習も何もしてないけど」と難色を示すも、「みんなそうだから」とのことで、仕方なしに、参加を承諾。

 前回はセンターだったが、今回はセカンド。あんまり右には来ないだろうとタカをくくっていたが、あにはからんや、左バッターが3人も。それでもセカンドゴロを1つ無難に裁いた。
 しかし、悲劇もあった。一塁ゴロを裁こうとする1塁手の後に回り込んだ時、1塁手がグローブの土手に当てて、ハンブルした打球が私の顎に直撃*(涙)*。今でも顎の付け根辺りに痛みが残るが、ボールは外野へ転がることなく、大事に至らず。でも、痛い*(泣く)* 。

 守備はまぁまぁだったが、バッティングはやっぱりダメ。4打数ノーヒット1三振。ただ、2回出塁。そのうち1回はボテボテのサードゴロで1塁へ駆け込もうとした時、サードからの送球がそれ、1塁手と私が交錯。私も1塁手もしこたま転んだ。一見、高齢の方だったので、自分の痛みを置いといて、「大丈夫ですか」と駆け寄るも、「大丈夫、大丈夫」とのこと。でも、暫く、「痛ー」とのつぶやきが聞こえた。ケガには気をつけねば。。。

 いろいろ、悲喜こもごもの野球大会。結果は、残念ながら、10対5で負けちゃいました。今のところ、顎の痛みもだんだん収まってきているので、良いんだけど。体の疲れと気の疲れと、野球はやっぱり疲れますなぁ*(困る)*。
 

この土日は超多忙

2010年05月09日 20時29分42秒 | デジカメ写真
 金曜から土曜いっぱい仕事で宮崎まで行きました。
金曜夜にセントレアから宮崎まで飛行機。
飛行機は何度か乗ってますが、やっぱりわくわくしますね(笑)。

 金曜は、昼間天候は崩れてましたが、離陸する頃には晴れてきました。
搭乗したのは割と大きなジェット機でしたが、左右3列シートで
私の乗ってる並びでは私一人。悠々とカメラを構えて撮ることが
できました。こちらの写真は、また後日。

 今回は帰りの便を中心に紹介。
まず、帰りの便に乗る前の1時間強を過ごした宮崎空港。
1階は国際、国内線のチケット受付ブースがメインで、土産物店が少し。
センターの広場では宮崎特産物の即売ブースが並んでた。

 2階は搭乗ロビーへのチェックゲート以外は、ほとんどが土産物売り場で
占められている。なぜか北海道の花畑牧場の生キャラメルなんかも
売られている。宮崎で花畑牧場の生キャラメルかー、なんかちょっと違う
ようにも思ったのは私だけかな。

 3階は飲食店に有料休憩所。
高いお金を出して休むなんてどんなVIPが入るんだろう。
知事も入ってるんだろうか、なんて思ってしまう。

 屋上は展望スペースが設けられていた。
土曜なので家族連れも多かった。
下の写真のように中央の吹き抜け部分の天井部分には
ステンドグラスが飾られていた。遠目から見ると目玉に見えるなぁ。


 帰りの便は、16時発伊丹行きの日本エアコミューターのプロペラ機。
大柄なジェット機だと搭乗口から蛇腹式の伸縮通路を直に機体入り口に接続するが、
この機は小さいので、一旦通路から飛行場へ降り、歩いてすぐ近くの飛行機へ階段で
昇った。下の写真は搭乗前の一コマ。



 機体に入るとまず気になるのが天井の低さ。
身長177cmの私が立つと、後10cmから20cmで天井についてしまう。
行きのジェットは前述の如くガラガラでしたが、この便はほぼ満席。
座席の感じは近鉄特急の指定席のような感じかな。隣の人がいると
ちょっと窮屈です。でも、地方空港同士の行き来ならこれくらいの規模で
ちょうどいいのかもね。

 土曜は良い天気で宮崎上空には「うろこ雲」のような群雲が
空一面に張り付いていた。宮崎空港は太平洋に飛び出す感じで離陸する。
飛行機が飛び立った後、下を見ると、みるみるうちに海の波が小さくなって、
船も小さくなる。上を見ると、地上では天高く張り付いていた群雲がだんだん
近づいてくる。

 天に近づくなんて、何だか恐れ多いなぁ、なんて、特に信心深くは無いけど、
そう思ってしまうくらい、劇的に、そしてあっけなく駆け上がってゆく。
群雲地帯を抜けるのにそんなに時間はかからなかった。

 ほんとに、あっという間に、今度は機体の下に群雲も見下ろす。天上人の気分。
機体が雲に投影される時、山登りで見るようなブロッケン現象に遭遇。それが
一番上の写真。機体の影に丸く七色の後光がさす。いやぁ、嬉しいね。

 最後の方では着陸体勢に入り、電子機器類の電源を切るように言われたため、
撮影は出来なかったが、紀伊半島南部の山の緑の豊かさ、そして、一転して、
大阪府内に入った時の建物の多さと緑の少なさが印象的だった。正味の飛行時間は
1時間ちょい。やっぱ、飛行機は窓側だね。

あ、飛行機苦手は人には苦痛なんだろうけど。

 付け足し気味で申し訳ありませんが、日曜もバタバタしてたので、このHPの更新が遅れました。午前中、人数不足の自治会野球大会に引っ張り出されました。いやー、運動不足が如実に現れた、とだけ申しておきましょうか(汗)。

 午後は毎年恒例の地元陶磁器造りの盛んな地域の祭り、四日市市の萬古祭りへ行きました。この日も好天で暑かった。昨年はしませんでしたが、今年は子供達2人とも、
皿の絵付け体験を復活させました。出来上がりが楽しみです。こちらも、機会があればこちらで紹介しようと思います。

休日の一日

2010年05月05日 11時34分47秒 | デジカメ写真
 子供の日も近いと言うことで(単に家族みんなが甘いもの好きというだけ
なのだが(汗))、どこで仕入れたのか、嫁さんがレシピを持ち出し、
生チョコとベイクドチーズケーキを作ろうと言うことになった。
 チーズケーキはある種のチーズと生クリームを混ぜ、シェイクするが、もちろん、
力仕事的な部分は作業依頼(と言うか半強制)がやって来る。うまく合わさったら
砕いたビスケットを敷いた型に流し込み、オーブンで焼く。いざ焼く段になって
まな板の上に切ってあったレモンを搾り入れるのを忘れていて、なんと型の中に入った
状態で絞り入れ、混ぜるという離れ業をやってのけた(苦笑)。きっとレモン風味は
食べる部分によって強弱があっただろう(苦笑)。
 生チョコは、いざ作ろう、と言う段になって、材料として買って置いたはずのチョコ
を既に食べてしまっていたことが判明(驚)。最寄りのスーパーへ買いに行く羽目に。
そういえば、お菓子用のブロックチョコって売ってたよなぁ、と思いながら売り場へ
行くが、想像していたブロックチョコは売ってなかった。仕方がないので、3つのメーカー
の板チョコ(ミルク2種、ブラック1種)を購入。別々に作ってみたいなぁと思ってたが、
暫く間をおいて台所を覗くとすでに3枚とも細かく切られてとろ火にかけられたミルクパン
の中にあった(汗)。
 出来上がりは上の写真。書くまでもなく、下のが生チョコで、左上がチーズケーキ。右上
は、子供の友達が持ってきたバームクーヘン。滋賀の有名どころのバームクーヘンとのこと
だから、きっと近江八幡辺りのかな。みんな美味でした。ごっつぁん。

 話変わって、公園にある花壇の花を紹介。
 今回はスイセンアヤメ。別名スパラキシス。
白系統の花が群生してました。小さい花だけど沢山あると
見事でした。花びらの中程にある黒っぽいシミのような
模様が飛び立つ鳥の影に見えて、なんだか良いなぁと
いつも思う。


赤系統の花も1株あった。これから増えるのかな。

 

久々に渓流釣り*(つり)*に行ってきたが

2010年05月03日 08時38分00秒 | テキスト日記
やはり我流でやってる為か、もともと放流もしてない川なので魚影自体が乏しいのか、この日もボーズ*(ショック)*。でも、爽やかな五月晴れ*(晴れ)*の中、緑と綺麗な水、川のせせらぎに囲まれた中で過ごせたのは良かった。写真も撮れたし。う~ん、これじゃ、釣りじゃなくて、撮影旅行か(汗)

渓谷で過ごす

2010年05月03日 03時46分24秒 | デジカメ写真

初夏を思わせる陽気でした。仕事はまだまだあるのですが、野良仕事も一段落として、
昨日は久々に渓流釣りに行った。釣果は毎度の坊主。まぁ、管理釣り場じゃないし、
放流なんて無いに等しいほどの量なので釣果ははなから当てにしていない(強がりです)。景色が抜群でした。上の写真で奥行きや、スケールが伝わるかな。そのほか、↓日陰あり

↓清流あり

 足場の良いところではバーベキューを行う若者達も。
河川敷は昨年の台風の景況で、荒れていたが、州は広くなってるので、
いくらでも受け入れ出来そうだ。
でも、ゴミは持ち帰ってね。ではでは皆さん、良い休日を。

晩春から初夏へ

2010年05月01日 04時06分05秒 | デジカメ写真
道ばたで見上げると、
鮮やかな柿の木の若葉が眩しい。

ちょうどポッカリあいた若葉の空間を
爽やかな青空が埋めている

空間の下を伸びる幹には鳩が羽を休めていた。
鳩より先にこちらが気づき、そろりとカメラを構えた。

愛用のコンデジのスイッチを入れると、自動的に鏡筒が伸びる。
その微かな機械音が聞こえたのか鳩が横目でこちらを見た。

「あ、飛び立つかな」と思いながら、暫く動きを止めた。
警戒の色は保ちつつ、飛び立つ気配は見せないのを確認して、

行動再開。

カメラを構え、ズームでアングルを整えて、パチリ。
時間は一瞬だが、長い時間が経ったように思えた。

散歩してると、こんな面白い場面に出会う事もある。

更に歩を進めると、道ばたにヤエザクラ。

ソメイヨシノから遅れること半月ほど。
花を咲かせていますが、今は盛りが過ぎ、

樹の下は花びらの絨毯。



折角だから、こちらもローアングルでパチリ。
花びらが積もってるだけじゃん、と思ったら、
正にそのとおり。

ただ、風が吹いて地面の花びらが散ってしまったり、
雨が降って流されたりすると、この光景には
出くわせなかった。

一期一会の風景。
大事に撮らないとなぁ、なんて思ってしまった。