いつかの渓流 2006年10月28日 23時53分31秒 | デジカメ写真 なんとか帰りには200ミリになっており、道路閉鎖は免れた。実は通行止めを想定して、車には非常食として菓子類と時間をつぶすための本を載せていた。これらのお世話にならずに済んで良かった(汗)。 写真は道路の横の渓流。天気の良い日の時のですけどね。
秋晴れ~ 2006年10月15日 13時16分00秒 | テキスト日記 良い天気になりました。午前中2枚ある親戚の田圃でトラクター転がして耕耘。これから残る一枚の一番大きな田圃をひっくり返そう。子供達と嫁さんは長男の友達親子とお出かけ。野良仕事にはうってつけかな。
風がやんだ 2006年10月09日 00時37分49秒 | デジカメ写真 刈ったままの田圃の耕耘でした。 稲は強いもので刈った株からまた稲が伸びてきてる。 しかし、来年は休耕なので耕耘。 カラスが2羽、トラクターの回りを付いて歩く。 トラクターの車輪から逃れようと飛び出したカエルやイナゴを捕まえるためだ。 人がトラクターから降りると飛び立つが、トラクターと一緒なら、その動きののろさ、規則正しさからか、カラスは怖がらない。 デジカメ持ってけば良かった~と思っても後の祭り。 また、らいね~ん!
天気は良いけど 2006年10月08日 06時03分00秒 | テキスト日記 風が強い。低気圧の影響がまだ残ってるみたい。雨雲は一昨日には消えたのに。これだけ風が残ってると言うことは、それだけ低気圧が発達してるということか。被害出ないと良いけど。
子供の運動会 2006年10月01日 06時15分40秒 | デジカメ写真 ばあちゃんにビデオカメラの操作方法を教えてみた。「細かいのは見えんのう」とのたまいながらも、一通り私の言うことは聞いてくれた。しかし、当日は途中まで三脚の上に乗ったままのオブジェ状態(涙)。「やっぱり無理やのう」 てなわけで、ビデオも担ぎながらお仕事遂行。 そのお仕事とは、運動会の公式写真の撮影でした。役得で自分の子ばかり追うとひんしゅくを買うだろうし、難しい。 我が子が出場する大一番の出し物はちょっと運動場の脇に出て、一般のお父さんに混じって撮影しました。 帰ってテレビ画面で写真を確認。結構躍動的に撮れてて我ながら良い出来だった(自画自賛)。1日中かけずり回り、デジカメ300枚以上を撮影しました。何はともあれ、子供の出し物も上手に出来てたし、無事済んで良かった。 写真は運動場の隅に咲いてたサルスベリの花。まだまだ夏の雰囲気。
天気次第で 2006年10月01日 05時54分00秒 | テキスト日記 晴れたら田圃でトラクターを転がそう。荒れ山で傾いた木の切り倒しもしないといけない。チェーンソーの出番。雨ならまたハゼ釣りしよう。